名鉄3500系電車 (初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名鉄3500系電車 (初代)の意味・解説 

名鉄3500系電車 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 03:31 UTC 版)

名鉄3500系電車(めいてつ3500けいでんしゃ)は、名古屋鉄道(名鉄)が1942年昭和17年)から1943年(昭和18年)にかけて導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接自動進段制御器を搭載するAL車に属する。


注釈

  1. ^ ただし、1940年(昭和15年)11月の段階で既にモ3500形・ク2500形とも3扉ロングシート仕様とした図面が作成されており[5][6]、設計変更そのものは早期から検討されていたことが窺える。
  2. ^ 一部資料においてはク950形の落成当初の形式を「デハ950形」とし[9][10][11]、また記号番号は愛知電気鉄道(愛電)およびその子会社にて踏襲されたゼロ起番に基く「デハ950 - デハ952」であったとしている[9]。しかし、知多鉄道が管轄省庁へ提出した公文書「監督局 第410号 車輌設計変更ノ件」においては、落成以前より形式称号を「モ950形(設計変更後はク950形)」とし[8]、記号番号についてもゼロ起番を廃した「モ951 - モ953(同ク951 - ク953)」と記載されている[8]
  3. ^ このような3扉車としての専用設計を採用したことの影響により、後年の2扉化改造に際しては既存の窓と同一幅の側窓を新設することができなかったという弊害が生じた[15]
  4. ^ 1948年(昭和23年)5月の西部線の架線電圧1,500 V昇圧工事完成によって、従来金山橋(現・金山)を境に東西に分断されていた運行系統が一本化された[20]。それに伴ってモ3500形・ク2500形のうち架線電圧600 V仕様の西部線所属車両についても架線電圧1,500 V対応改造が実施され、東部線・西部線の区分や運用上の制約は解消した[21]
  5. ^ 当時名鉄が保有した75 kW級の主電動機は、ウェスティングハウス・エレクトリックWH-556-J6、WH-556-J6の国内模倣生産機種である芝浦製作所SE-132C、三菱電機MB-98Aの3機種[22]であるが、モ951・モ952が搭載した機種については明らかとされていない[10]
  6. ^ 前記モ951・モ952と同じく、搭載機種については明らかとされていない[10]
  7. ^ モ950形のAL制御化が実施された時期はいずれの資料においても言及がない。
  8. ^ 一部資料にてク2651・ク2652の運転室完全撤去は1957年(昭和32年)施工とされているが[10][28]、ク2651については1954年(昭和29年)7月時点で既に運転室の完全撤去が施工されていたことを示す画像が存在する[29]

出典

  1. ^ 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.56
  2. ^ a b c d e f g h i 「知られざる名鉄電車史2 2つの流線型車両 3400形と850形」 (2007) p.112
  3. ^ a b c 『私鉄電車ガイドブック4 相鉄・横浜市・名鉄・名古屋市』 pp.290 - 291
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 「知られざる名鉄電車史2 2つの流線型車両 3400形と850形」 (2007) pp.110 - 111
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m 『日車の車輌史 図面集-戦前私鉄編 上』 p.250
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『日車の車輌史 図面集-戦前私鉄編 上』 p.251
  7. ^ a b 『私鉄の車両11 名古屋鉄道』 p.176
  8. ^ a b c d e f g h i j 「監督局 第410号 車輌設計変更ノ件 昭和18年3月29日」
  9. ^ a b c d e f 「私鉄車両めぐり(27) 名古屋鉄道 2」(1956) p.35
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 1」(1971) p.82
  11. ^ a b c 『日本の私鉄4 名鉄』 p.124
  12. ^ a b 『私鉄電車ガイドブック4 相鉄・横浜市・名鉄・名古屋市』 pp.118 - 119
  13. ^ 『私鉄ガイドブック3 名鉄・京成・都営地下鉄・京浜』 p.13
  14. ^ a b c 『日車の車輌史 図面集-戦前私鉄編 上』 p.247
  15. ^ a b c d 『私鉄電車ガイドブック4 相鉄・横浜市・名鉄・名古屋市』 pp.108 - 109
  16. ^ 「名古屋圏の電車とTDK-528形主電動機」 (1996) pp.182 - 183
  17. ^ a b c 「TDK528系主電動機のあゆみ」 (1990) p.13
  18. ^ 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 1」(1971) p.84
  19. ^ a b 「戦後間もなくの名古屋鉄道」 (2006) p.79
  20. ^ 『名古屋鉄道社史』 pp.339 - 341
  21. ^ a b c 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 pp.62 - 63
  22. ^ 「琴電へ譲渡された名鉄3700系」 (2006) pp.174 - 175
  23. ^ a b 『私鉄電車ガイドブック4 相鉄・横浜市・名鉄・名古屋市』 pp.106 - 107
  24. ^ 「私鉄車両めぐり(27) 名古屋鉄道 2」(1956) p.34
  25. ^ a b c d e 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 1」(1971) p.80
  26. ^ a b c d e 「名鉄5000, 5200, 5500系の系譜」 (2003) p.68
  27. ^ a b c d e f g h i j k 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 1」(1971) p.81
  28. ^ 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.65
  29. ^ 「懐かしき名鉄電車乗り歩き」 (2006) p.80
  30. ^ 『私鉄の車両11 名古屋鉄道』 p.41
  31. ^ 「私鉄車両めぐり(115) 名古屋鉄道」 (1979) p.100
  32. ^ 『私鉄の車両11 名古屋鉄道』 p.53
  33. ^ a b 『私鉄電車ガイドブック4 相鉄・横浜市・名鉄・名古屋市』 pp.112 - 113
  34. ^ 「私鉄車両めぐり(115) 名古屋鉄道」 (1979) p.98
  35. ^ a b 『私鉄ガイドブック3 名鉄・京成・都営地下鉄・京浜』 p.18
  36. ^ 『私鉄ガイドブック3 名鉄・京成・都営地下鉄・京浜』 p.47
  37. ^ a b 『私鉄電車ガイドブック4 相鉄・横浜市・名鉄・名古屋市』 pp.114 - 115
  38. ^ 「私鉄車両めぐり(115) 名古屋鉄道」 (1979) p.92
  39. ^ a b c d e f g h i 『私鉄の車両11 名古屋鉄道』 pp.179 - 180
  40. ^ a b c d e 「私鉄車両めぐり(133) 名古屋鉄道」 (1986) p.190
  41. ^ a b 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.53
  42. ^ 『私鉄の車両11 名古屋鉄道』 p.52
  43. ^ 「私鉄車両めぐり(154) 名古屋鉄道」 (1996) p.216
  44. ^ a b c d 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 pp.54 - 55
  45. ^ 「名古屋鉄道 現有車両プロフィール2005」 (2006) p.246


「名鉄3500系電車 (初代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名鉄3500系電車 (初代)」の関連用語

名鉄3500系電車 (初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名鉄3500系電車 (初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名鉄3500系電車 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS