名鉄DB20形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名鉄DB20形ディーゼル機関車の意味・解説 

名鉄DB20形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 20:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

名鉄DB20形ディーゼル機関車(めいてつDB20がたディーゼルきかんしゃ)は、かつて名古屋鉄道で運用されたディーゼル機関車である。1両(20)が存在した。

概要

主要諸元

  • 全長 - 6,650mm
  • 全幅 - 2,707mm
  • 全高 - 3,571mm
  • 車両重量 - 20.0t
  • 機関 - 振興造機DMH17B
  • 機関出力 - 160PS×1
  • 変速機 - 振興造機TC-2

参考文献

  • 清水武・田中義人・澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォトパブリッシング、2021年。ISBN 978-4-8021-3270-1



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  名鉄DB20形ディーゼル機関車のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名鉄DB20形ディーゼル機関車」の関連用語

1
38% |||||

名鉄DB20形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名鉄DB20形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名鉄DB20形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS