三河鉄道デ400形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三河鉄道デ400形電車の意味・解説 

三河鉄道デ400形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 13:17 UTC 版)

三河鉄道デ400形電車(みかわてつどうデ400がたでんしゃ)は、後の名鉄三河線蒲郡線などに相当する路線を敷設・運営した三河鉄道が、1940年昭和15年)に導入した電車制御電動車)である。


注釈

  1. ^ その後、デハ6369、デユニ33854を経て、1928年(昭和3年)の改番でモユニ2005となった[8]
  2. ^ 両形式は屋根部の寸法が異なり、幕板上部から屋根部頂点までの寸法が南武モハ500形は434 mmであるのに対して本形式は401 mmと33 mm低屋根化されている[6][9]。そのため、軌条面からの車体高も南武モハ500形の3,700 mmに対して本形式は3,667 mmと異なる[6][9]。また外観上、側面乗務員扉の有無や、屋根上ベンチレーター配置などにも一部差異を有する[6][9]
  3. ^ ただし、名鉄作成の車両形式図においては、車掌側の側窓は運転台側側窓と同一形状にて図示されており、狭幅窓とはなっていない[6]
  4. ^ ただし、雑誌『鉄道ピクトリアル』1961年7月号「私鉄車両めぐり(46) 名古屋鉄道 補遺」掲載の主要諸元表によると、モ3101であった当時の1961年(昭和36年)7月時点で既に片運転台仕様に改造されていたとされる[13]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 「名古屋鉄道の車両前史 現在の名鉄を構成した各社の車両」 (1986) pp.173 - 174
  2. ^ a b c d e f 「監督局 第3795号 名古屋鉄道電動客車竣功ノ件(旧三河鉄道所属) 昭和16年7月16日」
  3. ^ a b c 『日本の私鉄4 名鉄』 p.129
  4. ^ a b c 『私鉄の車両11 名古屋鉄道』 p.179
  5. ^ 「私鉄車両めぐり(27) 名古屋鉄道 3」 (1956) p.35
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『RM LIBRARY187 名鉄木造車鋼体化の系譜 -3700系誕生まで-』 p.34
  7. ^ a b c d e f g 『RM LIBRARY187 名鉄木造車鋼体化の系譜 -3700系誕生まで-』 p.47
  8. ^ a b 『旧型国電車両台帳 院電編』
  9. ^ a b c d e 『私鉄買収国電』 p.45
  10. ^ a b 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.128
  11. ^ a b c d e 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.178
  12. ^ 鉄道技術史 - 制御器史余話 - 白井昭電子博物館 2015年3月1日閲覧
  13. ^ a b c 「私鉄車両めぐり(46) 名古屋鉄道 補遺」 (1961) p.37
  14. ^ 「特集 白井昭の一口メモ」 (PDF) - 名古屋レールアーカイブス NRA NEWS No.15(2013年8月) 2015年3月1日閲覧
  15. ^ a b c 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 2」(1971) p.60
  16. ^ a b 「名古屋鉄道の輸送・運転業務に携わって」 (2006) pp.128 - 129
  17. ^ 『RM LIBRARY187 名鉄木造車鋼体化の系譜 -3700系誕生まで-』 pp.32 - 33
  18. ^ a b c d 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.141
  19. ^ a b 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 2」(1971) p.65
  20. ^ 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.145
  21. ^ 『名鉄電車 昭和ノスタルジー』 p.179


「三河鉄道デ400形電車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三河鉄道デ400形電車」の関連用語

三河鉄道デ400形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三河鉄道デ400形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三河鉄道デ400形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS