名鉄DB5形ディーゼル機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 21:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動名鉄DB5形ディーゼル機関車(めいてつDB5がたディーゼルきかんしゃ)は、かつて名古屋鉄道で運用されたディーゼル機関車である。1両(5)が存在した。
概要
1954年(昭和29年)3月、日本輸送機が製造した小型(8t)のディーゼル機関車である。私有車であり所有権は日本レイヨン(現・ユニチカ)、車籍は名古屋鉄道であった。国鉄E型貨車移動機と同型である。
挙母線大樹寺駅から伸びる同社岡崎工場専用線で運用されたが、1969年(昭和44年)にDB75形が同線に導入されたことに運用機会は減少し、1970年(昭和45年)1月に廃車された。
主要諸元
参考文献
- 清水武・田中義人・澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォトパブリッシング、2021年。ISBN 978-4-8021-3270-1。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1941年改番以降の形式称号を掲載。「引継車」は名岐鉄道および被合併会社から継承した車両。「譲受車」は被合併会社以外から購入・譲受した車両。 |
![]() |
この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。 |
- 名鉄DB5形ディーゼル機関車のページへのリンク