反応・批判・批評とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 反応・批判・批評の意味・解説 

反応・批判・批評

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 22:48 UTC 版)

ザ・シークレット」の記事における「反応・批判・批評」の解説

本節では、科学概念の誤用指摘疑似科学という反応以外について述べる。 出版から1年半たった時点で、amazon.comレビュー半分が星5、1/4は星1で、熱愛する読者と全くナンセンスだ考え読者分かれている。「オプラ・ウィンフリー・ショー」のオプラ・ウィンフリーは『ザ・シークレット』を支持しており、彼女が番組通じて伝えようとしてきメッセージと同じであると語ったバーンはのちに番組招待された。「ザ・シークレット映画出演していたチャネラー引き寄せの法則指導者のエスター・ヒックス(英語版)にインタビューしバーン利用され虐げられていたいう話を聞いたこと、『ザ・シークレット』の教え指導者ジェームス・アーサー・レイが断食蒸気サウナを行う高額のスピリチュアルイベントを主催し3人が死亡したなどの出来事があり、ウィンフリーは『ザ・シークレット運動から距離を取るようになり、2008年にはやや懐疑的なコメント出している。 角川出版は、モデル道端ジェシカ女優小雪[要曖昧さ回避]、脳科学者の茂木健一郎経済評論家勝間和代などの数多く著名人人生指南書として愛読されていると述べている。 エリザベス・スコットVerywell批評で、長所と短所について次のように述べている。悪い状況でもできることがたくさんあることを思い出させてくれる。高価なものを手に入れるために、直接行動せずに引き寄せの法則利用する方法について、かなりのページ割かれているが、多くの人は、外的なことや物質的な豊かさ焦点当てることは、引き寄せの法則精神的な知恵反すると考えている。また、極度貧困状態生まれたでも、現実はすべてその人作っていると言えるのか、科学的に証明されていないエピソードから推察される現象という点に注意促している。とはいえ、『ザ・シークレット』の教えはいくつもの支障があるが、ストレス取り除く良い機会と、より良い生活のための雑な指針になりうると評したGood Housekeeping の Valerie Frankel は、「秘密」を4週間実践しいくつかの目標達成されいくつか改善した祝福数えることは、人生素晴らしい点を見直させてくれ、視覚化自分望み注意払いやすくなった。人は悪い考え苦しむ必要はない。『ザ・シークレット』の端で単純化が過ぎる格言無視すれば(宇宙は車をプレゼントしてくれやしないだろう、忙しいのだ)、役に立つアドバイス含まれている。しかし、目新しい内容はないと評した。 Brian Dunning は、『富を引き寄せる科学的法則』の自己啓発アイデアを「古代知恵」として巧みに提示しており、大衆古代叡智拠るものが好きなので、この設定は不思議ではないと述べている。また、犠牲者非難」というアイデア利己的な我々の自我には魅力的で、醜く恥ずかしいことだが、この暗い喜びが『ザ・シークレット』の心理的な魅力になっている指摘している。ポジティブ態度をとることに何の問題もなく、ネガティブ態度より通常良いものだが、ファンタジー現実区別するべきであり、思考物理的な物ごとに具現化するというのは疑わしい思想であるという。 心理学者は、複数人気のある人物権威ある人物の言葉をまとめた体裁を取ることで、人々信頼できる思わせる心理的トリック権威に訴える論証利用されていると指摘している。 ニューヨークタイムズCHRISTOPHER F. CHABRIS と DANIEL J. SIMONS は、人間の心の弱さ利用するために進化した知的なウィルスミームと言っていいもので、認知バイアス利用して巨額利益得ようしたものだろうと語っている。また、エピソード挙げて特定のイメージ行った後に良い結果得られた、だからイメージによって出来事起こった、という論証は、錯誤相関であり、前後即因果の誤謬用いられているという。結局のところ『ザ・シークレット』の教えによって富と幸福を得るのは、著者関連会社だけであると批判している。 バーンメッセージナルシスティックであり、自己焦点当て他人助けることを軽んじ結果を得るための努力無視しているという批判がある。 バーバラ・エーレンライク英語版)は『ポジティブ病の国、アメリカ』(Bright-sided 、2009)で、悪夢のような逆境個人打ち勝つ場合があるからといって心で思っただけで物質圧倒するわけではなく、『ザ・シークレットのような自己啓発本は、資本主義悲惨な側面ごまかしになり、政治における自己満足現実での失敗促進する語った困難な状況無視し現実がすべて自分思考から生まれた思い込めば2006年津波襲来の際にバーンが「津波などの災害見舞われるのは『その災害周波数同じくする』人だ」とコメントしたような独善に、知らずに陥ってしまうと注意促している。 宗教学者ダグラス・E・コーワンは、悪い考え持っているからひどい目に合うという論理被害者非難することを批判し、「この理屈に従うなら、誘拐された人やレイプされた人が、なにを言われることになるか想像してください」と語っている。バーンの本で長らく引用されてきた引き寄せの法則専門家 Bob Proctor は、ABCニュースでの「ダルフール紛争餓死した子供たちは、その飢餓自分自身引き寄せましたか?」という質問に、「おそらく国のせいだと思う」と答えた。しかし、彼らが主張する法則とこの答え矛盾している。 表象文化研究者の加藤有希子は、「この洋服に何もこぼしたくない」「遅れたくない」など例示され悩み浅薄なものばかりで、読者層にとって実感のある悩みこの程度の軽さであり、多く現代人根本的に不幸に対す想像力欠如していることを示していると述べている。 エーレクラインは、バーン一見無邪気な信仰隠された、ネガティブ思考監視するようにという要求警戒している。ポジティブであらねばならないという思い義務感に近いものになっており、積極思考ある意味ではカルヴァン主義のような前時代的厳し精神修養になっているという。 ロバート・キャロルは、良い結果得られたのは良い態度思考持ったからで、悪い結果出たなら態度思考を本気で変えなかったからだという、結果によって原因断定する方法がとられており、「秘密」の指導者本当に豊かになる方法教えてくれることはないと述べている。「秘密」は魂を対象にしたアムウェイのようなもので、拡大買い手買い手勧誘する連鎖販売取引マルチ商法の手法が用いられていると指摘している。 宗教面では、「引き寄せの法則」の現世での願い実現人間の力を巨大とみなす発想と、キリスト教における神と来世重視する発想違い指摘されている。宗教指導者たちは、『ザ・シークレット』の倫理面での問題批判している。ザ・シークレット批判書ザ・シークレット真実』には「神は私利私欲応えてくれる万能サンタクロースではない」と述べ牧師オリヴァー・トーマスの言葉引用されている。キリスト教徒からは、人間を神に成り変わらせ、罪を無視するよう仕向けているという批判もある。 いくつかのニューソート宗派は、「引き寄せの法則」で物質的に豊かになろうとするバーン考え反対している。ニューソート系のユニティ (新宗教)(英語版)の歴史・神学研究者のトーマス・シェパードは、「引き寄せの法則」は神に近づくための精神的成長のためにあり、高級車キャデラックを手にれたり個人的な力を得るためのものではないと述べている。 このほか、『ザ・シークレット真実』では、「引き寄せの法則」に結び付けられる過去著名人事例挙げ、彼らの生涯成功を収めるまでの実践との間に大きな差異があることを指摘している。

※この「反応・批判・批評」の解説は、「ザ・シークレット」の解説の一部です。
「反応・批判・批評」を含む「ザ・シークレット」の記事については、「ザ・シークレット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「反応・批判・批評」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「反応・批判・批評」の関連用語

反応・批判・批評のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反応・批判・批評のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・シークレット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS