代謝経路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 代謝経路の意味・解説 

たいしゃ‐けいろ【代謝経路】

読み方:たいしゃけいろ

生体内連鎖的に起こる物質代謝関わる一連の化学反応細胞呼吸解糖系糖新生などがある。


代謝経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 21:12 UTC 版)

代謝経路(たいしゃけいろ、: metabolic pathway)とは、生化学において細胞の中で起きる連鎖的な化学反応のことである。酵素反応の反応物、生成物、中間体は代謝産物と呼ばれ、酵素触媒する一連の化学反応によって修飾される[1]:26。ほとんどの代謝経路では、ある酵素の生成物は次の酵素の基質として機能する。ただし、副産物は廃棄物とみなされて、細胞から除かれる[2]。これらの酵素が機能するためには、多くの場合、食事無機質ビタミン、およびその他の補因子を必要とする[要出典]


  1. ^ a b c d David L. Nelson; Cox, Michael M. (2008). Lehninger principles of biochemistry (5th ed.). New York: W.H. Freeman. ISBN 978-0-7167-7108-1. https://archive.org/details/lehningerprincip00lehn_1 
  2. ^ Alison, Snape (2014). Biochemistry and molecular biology. Papachristodoulou, Despo K., Elliott, William H., Elliott, Daphne C. (Fifth ed.). Oxford. ISBN 9780199609499. OCLC 862091499 
  3. ^ Nicholson, Donald E. (March 1971). An Introduction to Metabolic Pathways by S. DAGLEY (Vol. 59, No. 2 ed.). Sigma Xi, The Scientific Research Society. p. 266 
  4. ^ a b Harvey, Richard A (2011). Biochemistry (5th ed.). Baltimore, MD 21201: Wolters Kluwer. ISBN 978-1-60831-412-6 
  5. ^ a b Voet, Donald; Judith G. Voet; Charlotte W. Pratt (2013). Fundamentals of Biochemistry: Life at the Molecular Level (4th ed.). Hoboken, NJ: Wiley. ISBN 978-0470-54784-7 
  6. ^ a b Reece, Jane B. (2011). Campbell biology / Jane B. Reece ... [et al..] (9th ed.). Boston: Benjamin Cummings. pp. 143. ISBN 978-0-321-55823-7. https://archive.org/details/campbellbiologyj00reec/page/143 
  7. ^ Berg, Jeremy M.; Tymoczko, John L.; Stryer, Lubert; Gatto, Gregory J. (2012). Biochemistry (7th ed.). New York: W.H. Freeman. p. 429. ISBN 978-1429229364 
  8. ^ Cornish-Bowden, A; Cárdenas, ML (2000). “10 Irreversible reactions in metabolic simulations: how reversible is irreversible?”. Animating the Cellular Map: 65–71. http://academic.sun.ac.za/natural/biochem/btk/book/cornish-bowden.pdf. 
  9. ^ a b c d Clarke, Jeremy M. Berg; John L. Tymoczko; Lubert Stryer. Web content by Neil D. (2002). Biochemistry (5. ed., 4. print. ed.). New York, NY [u.a.]: W. H. Freeman. ISBN 0716730510. https://archive.org/details/biochemistrychap00jere 
  10. ^ Peter H. Raven; Ray F. Evert; Susan E. Eichhorn (2011). Biology of plants (8. ed.). New York, NY: Freeman. pp. 100–106. ISBN 978-1-4292-1961-7 
  11. ^ Berg, Jeremy M.; Tymoczko, John L.; Stryer, Lubert; Gatto, Gregory J. (2012). Biochemistry (7th ed.). New York: W.H. Freeman. pp. 480–482. ISBN 9781429229364 
  12. ^ Choffnes, Eileen R.; Relman, David A.; Leslie Pray (2011). The science and applications of synthetic and systems biology workshop summary. Washington, D.C.: National Academies Press. p. 135. ISBN 978-0-309-21939-6 
  13. ^ Hill, Steve A.; Ratcliffe, R. George (1999). Regulation of primary metabolic pathways in plants : [proceedings of an international conference held on 9 - 11 January 1997 at St Hugh's College, Oxford under the auspices of the Phytochemical Society of Europe]. Dordrecht [u.a.]: Kluwer. pp. 258. ISBN 079235494X 
  14. ^ White, David (1995). The physiology and biochemistry of prokaryotes. New York [u.a.]: Oxford Univ. Press. pp. 133. ISBN 0-19-508439-X 
  15. ^ a b Metabolomics methods and protocols. Totowa, N.J.: Humana Press. (2006). pp. 177. ISBN 1597452440 
  16. ^ a b c Frattaruolo, Luca (2020). “Targeting the Mitochondrial Metabolic Network: A Promising Strategy in Cancer Treatment”. International Journal of Molecular Sciences 21 (17): 2–11. doi:10.3390/ijms21176014. PMC 7503725. PMID 32825551. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7503725/. 
  17. ^ Yadav, N.; Kumar, S.; Marlowe, T.; Chaudhary, A.; Kumar, R.; Wang, J.; O'Malley, J.; Boland, P. et al. (2015). “Oxidative phosphorylation-dependent regulation of cancer cell apoptosis in response to anticancer agents”. Cell Death & Disease 6 (11): e1969. doi:10.1038/cddis.2015.305. PMC 4670921. PMID 26539916. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4670921/. 
  18. ^ Hooda, Jagmohan; Cadinu, Daniela; Alam, Md; Shah, Ajit; Cao, Thai; Sullivan, Laura; Brekken, Rolf; Zhang, Li (2013). “Enhanced heme function and mitochondrial respiration promote the progression of lung cancer cells”. PLOS ONE 8 (5): e63402. Bibcode2013PLoSO...863402H. doi:10.1371/journal.pone.0063402. PMC 3660535. PMID 23704904. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3660535/. 
  19. ^ Ebert, P.; Hess, R.; Frykholm, B.; Tschudy, D. (1979). “Succinylacetone, a potent inhibitor of heme biosynthesis: effect on cell growth, heme content and delta-aminolevulinic acid dehydratase activity of malignant murine erythroleukemia cells.”. Biochem Biophys Res Commun. 88 (4): 1382–1390. doi:10.1016/0006-291x(79)91133-1. PMID 289386. 
  20. ^ Sohoni, Sagar; Ghosh, Poorva; Wang, Tianyuan; Kalainayakan, Sarada; Vidal, Chantal; Dey, Sanchareeka; Konduri, Purna; Zhang, Li (2019). “Elevated Heme Synthesis and Uptake Underpin Intensified Oxidative Metabolism and Tumorigenic Functions in Non-Small Cell Lung Cancer Cells”. Lung Cancer Cells. Cancer Res. 79 (10): 2511–2525. doi:10.1158/0008-5472.CAN-18-2156. PMID 30902795. 
  21. ^ FDA approves Ivosidenib for advanced or metastatic cholangiocarcinoma”. U.S. Food & Drug Administration (2021年8月26日). 2022年5月20日閲覧。
  22. ^ FDA granted regular approval to enasidenib for the treatment of relapsed or refractory AML”. U.S. Food & Drug Administration (2019年2月9日). 2022年5月20日閲覧。
  23. ^ Mates, Jose; Paola, Floriana; Campos-Sandoval, Jose; Mazurek, Sybille; Marquez, Javier (2020). “Therapeutic targeting of glutaminolysis as an essential strategy to combat cancer”. Semin Cell Dev Biol 98: 34–43. doi:10.1016/j.semcdb.2019.05.012. PMID 31100352. 


「代謝経路」の続きの解説一覧

代謝経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/09 05:03 UTC 版)

ビリルビン」の記事における「代謝経路」の解説

ビリルビンヘム分解中間体である。ヘム分解は、脾臓中のマクロファージによって開始される。このマクロファージは、循環中の古くなったり損傷受けた赤血球取り除く最初の段階で、ヘムは、ヘムオキシゲナーゼ(HMOX)によりビリベルジン分解されるNADPH還元剤として使われ酸素分子反応加わり一酸化炭素CO)が生成され鉄イオン(Fe3+)としてポルフィリン環から解放されるヘム分解は、DNA脂質損傷させる有害な酸化ストレス速やかに解消するための反応で、種の保存のために進化の過程で獲得されたものと考えられる。つまり、細胞遊離したヘムにより発生したフリーラジカルさらされるヘム分解代謝するヘムオキシゲナーゼ1が極めて速やかに導入されることとなる(下図参照)。その理由は、細胞遊離ヘムによる酸化ストレス迅速に解消するためにヘム分解する能力指数的に増加させなければならないからである。これは、遊離ヘムによる悪影響迅速に回避するための細胞自衛反応であろうヘム+H++NADPH--------------->(1/2HMOX(ヘムオキシゲナーゼ))ビリベルジン+Fe3++NADP++O2+CO 2番目の反応として、ビリベルジンビリベルジン還元酵素BVR)によりビリルビン還元されるビリベルジン+H++NADPH------------------>(ビリベルジン還元酵素(BVR))ビリルビン+NADP+ ビリルビンは、血漿中のアルブミンであるタンパク質結合して肝臓運ばれる肝臓では、ビリルビングルクロン酸結合してより溶けすいものとなる。この反応ウリジン二リン酸-グルクロン酸転移酵素(UDPGUTF)によって媒介されるビリルビン+ウリジン二リン酸グルクロン酸------------------------------------->(ウリジン二リン酸グルクロン酸転移酵素(UDPGUTF))ジグルクロン酸ビリルビン+2ウリジル酸(UMP)+2リン酸(Pi) この形のビリルビン肝臓から胆汁として分泌される腸内細菌は、ジグルクロン酸ビリルビングルクロン酸外し、さらにビリルビンウロビリノーゲンへと還元させる。ある程度ウロビリノーゲンは、小腸吸収され体内腎臓運ばれ、尿として排泄される残りウロビリノーゲンは、大腸経てウロビリノーゲン両端ピロール環還元され無色ステルコビリノーゲン生成され、さらにステルコビリノーゲン酸化されて分子中央のメチレン基二重結合化して共役して大便茶色の元となるステルコビリン生成され大便とともに排泄されるビリルビン---------->(腸内細菌による還元ウロビリノーゲン------>(小腸吸収)---->(酸化ウロビリン(黄色)→尿中排泄ウロビリノーゲン---->(還元ステルコビリノーゲン---->(酸化ステルコビリン(茶色)→大便中に排泄

※この「代謝経路」の解説は、「ビリルビン」の解説の一部です。
「代謝経路」を含む「ビリルビン」の記事については、「ビリルビン」の概要を参照ください。


代謝経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 19:46 UTC 版)

「トリプトファン」の記事における「代謝経路」の解説

トリプトファンの代謝極めて多様であり、また複雑である。大まかには以下のように分類できる。 代謝経路組織説明キヌレニン経路 肝臓 インドールアミン酸素添加酵素 (IDO) によりL-キヌレニン経てキヌレン酸へ至る経路ヒトで約95%。 セロトニン経路 腸 脳 マスト細胞 セロトニン・メラトニンの合成に向かう経路グルタル酸経路 肝臓 (キヌレニン経路経て2-アミノ-3-カルボキシムコン酸セミアルデヒドから) エネルギー源としてアセチルCoAへと代謝され完全分解にいたる経路。 (トリプトファンの代謝分解参照) NAD 経路 肝臓 (キヌレニン経路経てキノリン酸から) NAD合成に向かう経路 トリプタミン経路 脱炭酸によりトリプタミン合成に向かう経路インドール経路 脱アミノによりインドールピルビン酸合成に向かう経路蛋白質合成細胞 タンパク質構成するアミノ酸ひとつとして使用 その他 腸内細菌 腸内細菌真菌によりインドールへと合成される経路腸内微生物により代謝されたインドール類は腸管AHR受容体等を経由しキヌレニン経路IDOとともに腸管免疫恒常性の維持利用される

※この「代謝経路」の解説は、「トリプトファン」の解説の一部です。
「代謝経路」を含む「トリプトファン」の記事については、「トリプトファン」の概要を参照ください。


代謝経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/12 05:08 UTC 版)

アセトン-ブタノール-エタノール発酵」の記事における「代謝経路」の解説

アセトン-ブタノール-エタノール発酵経路右図に示す。 アセトン-ブタノール-エタノール生産菌出発物質として糖を用いるが、酵母による糖発酵異なりデンプングルコースなどの食料として利用されるもの以外の糖類出発物質とすることができる。出発物質ヘキソース場合グルコースとして、ペントース場合フルクトース-6-リン酸あるいはグリセルアルデヒド-3-リン酸として、解糖経路通じてピルビン酸変換するピルビン酸ピルビン酸シンターゼ(英: pyruvate synthase)によりアセチルCoAに、続いてチオラーゼ(英: thiolase)により二量化されてアセトアセチルCoA変換される。アセトアセチルCoAは3-ヒドロキシブチリル-CoAデヒドロゲナーゼ(英: 3-hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase)、クロトニルCoAヒドラターゼ(英: crotonyl-CoA hydratase)、ブチリルCoAデヒドロゲナーゼ(英: butyryl-CoA dehydrogenase)による一連の酵素反応ブチリルCoA変換される対数増殖期(酸生成期)にはアセチルCoAブチリルCoAからそれぞれ酢酸酪酸産生され増殖代謝必要なATP獲得する定常期(ソルベント生成期)にはそれまで生産した酢酸および酪酸CoAトランスフェラーゼ(英: CoA transferase)によりそれぞれアセチルCoAおよびブチリルCoA変換される生じたアセチルCoAアセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(英: acetaldehyde dehydrogenase)によりアセトアルデヒドとなり、これがエタノールデヒドロゲナーゼ(英: ethanol dehydrogenase)によりエタノール変換される一方ブチリルCoAはブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ(英: butyraldehyde dehydrogenase)によりブチルアルデヒドとなり、これがブタノールデヒドロゲナーゼ(英: butanal dehydrogenase)によりブタノール変換されるまた、アセチルCoAブチリルCoA再生産によりアセト酢酸生じるが、これはアセト酢酸デカルボキシラーゼ(英: acetoacetate decarboxylase)により脱炭酸されてアセトンとなる。こうして産生されエタノールブタノールアセトン最終生産物として菌体外に放出される

※この「代謝経路」の解説は、「アセトン-ブタノール-エタノール発酵」の解説の一部です。
「代謝経路」を含む「アセトン-ブタノール-エタノール発酵」の記事については、「アセトン-ブタノール-エタノール発酵」の概要を参照ください。


代謝経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)

尿酸」の記事における「代謝経路」の解説

尿酸は、キサンチンヒポキサンチンのようなオキシプリンからキサンチンオキシダーゼキサンチンデヒドロゲナーゼ)によって合成されるヒトや他の霊長類多くでは、尿酸プリン代謝酸化最終生成物である。その他のほとんどの哺乳動物では、尿酸オキシダーゼEC 1.7.3.3)によって尿酸はさらにアラントインまで酸化される。 尿酸鳥類爬虫類多くの種で窒素代謝最終生成物であり、それらの種では固体の尿として排出される

※この「代謝経路」の解説は、「尿酸」の解説の一部です。
「代謝経路」を含む「尿酸」の記事については、「尿酸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「代謝経路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代謝経路」の関連用語

代謝経路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代謝経路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの代謝経路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビリルビン (改訂履歴)、トリプトファン (改訂履歴)、アセトン-ブタノール-エタノール発酵 (改訂履歴)、尿酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS