脂肪分解とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脂肪分解の意味・解説 

脂肪分解

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 08:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

脂肪分解(しぼうぶんかい : lipolysis)とは脂質の分解を指し、それはトリグリセリドグリセロール遊離脂肪酸に加水分解する。以下のホルモンが脂質分解を誘導する: グルカゴンアドレナリンノルアドレナリングレリン成長ホルモンテストステロンコルチゾール。これらはGタンパク質共役受容体 (7回膜貫通型受容体) を促し、それがアデニル酸シクラーゼを活性化する。これによりcAMPの産生が増加し、cAMPはプロテインキナーゼA (PKA) を活性化し、その後PKAが脂肪組織内のリパーゼを活性化する。

トリグリセリドは超低密度リポタンパク質 (VLDL) 等のリポタンパク質によって、血液を通り適切な組織 (脂肪や筋など) に運ばれる。VLDL上に現れたトリグリセリドは標的組織の細胞内リパーゼによって脂肪分解を受け、グリセロールと遊離脂肪酸が産生される。そして血中に放出された遊離脂肪酸は細胞内へ取り込まれることができるようになる。[1] 細胞に速やかに取り込まれなかった遊離脂肪酸は、エネルギーを必要とする周囲の組織へ輸送されるためにアルブミンと結合することもある。血清アルブミンが血液中の遊離脂肪酸の主要な運び屋である。[2] グリセロールは血流にも入り、肝臓または腎臓で吸収され、そこでグリセロールキナーゼによってグリセロール3-リン酸に変換される。肝臓のグリセロール3-リン酸は大部分がジヒドロキシアセトンリン酸 (DHAP) に、その後グリセルアルデヒド3-リン酸 (GA3P) に変換され、解糖系糖新生回路に復帰する。

トリグリセリドの分解は脂肪分解によるが、それの合成はエステル化というプロセスによって行われる。エステル化と脂肪分解は実質的には互いの逆反応である。[3]

現在美容医学分野において、局部の皮下脂肪組織を減らすため、次の4つの非侵襲的な体型矯正技術が発達しつつある: 低レベルレーザー治療 (LLLT), 低温脂肪分解 (en:cryolipolysis), ラジオ波治療 (RF), 強力集中超音波治療 (HIFU) 。[4][5]

インスリンの内側基底視床下部での作用が、白質脂肪組織への交感神経系出力を低下させることによって、脂肪分解を抑制することが示されている。[6] この脂肪分解の抑制には、インスリン受容体神経細胞細胞膜に現れるガングリオシドの相互作用が関与している。[7]

出典

  1. ^ King, Michael W. “Oxidation of Fatty Acids”. 2012年4月9日閲覧。[自主公表?]
  2. ^ Tom Brody, Nutritional Biochemistry, (Academic Press, 2nd edition 1999), 215-216. ISBN 0121348369
  3. ^ Baldwin, Kenneth David Sutherland; Brooks, George H.; Fahey, Thomas D. (2005). Exercise physiology: human bioenergetics and its applications. New York: McGraw-Hill. ISBN 0-07-255642-0 [要ページ番号]
  4. ^ Kennedy, J.; Verne, S.; Griffith, R.; Falto-Aizpurua, L.; Nouri, K. (2015). “Non-invasive subcutaneous fat reduction: A review”. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology 29: n/a. doi:10.1111/jdv.12994. PMID 25664493. 
  5. ^ Mulholland, R. Stephen; Paul, Malcolm D.; Chalfoun, Charbel (2011). “Noninvasive Body Contouring with Radiofrequency, Ultrasound, Cryolipolysis, and Low-Level Laser Therapy”. Clinics in Plastic Surgery 38 (3): 503–20, vii–iii. doi:10.1016/j.cps.2011.05.002. PMID 21824546. 
  6. ^ Scherer T., O'Hare J., Diggs-Andrews K., Schweizer M., Check B.,Lindner C., et al (February 1, 2011). “Brain Insulin Controls Adipose Tissue Lipolysis and Lipogenesis”. Cell Metabolism 13 (2). http://www.cell.com/cell-metabolism/abstract/S1550-4131(11)00009-X. 
  7. ^ Herzer, Silke; Meldner, Sascha; Gröne, Hermann-Josef; Nordström, Viola (2015-10-01). “Fasting-Induced Lipolysis and Hypothalamic Insulin Signaling Are Regulated by Neuronal Glucosylceramide Synthase” (英語). Diabetes 64 (10): 3363–3376. doi:10.2337/db14-1726. ISSN 0012-1797. PMID 26038579. http://diabetes.diabetesjournals.org/content/64/10/3363. 

外部リンク


「脂肪分解」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脂肪分解」の関連用語

脂肪分解のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脂肪分解のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脂肪分解 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS