ロボットガールズ チームZ / チームZ EX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 02:04 UTC 版)
「ロボットガールズZ」の記事における「ロボットガールズ チームZ / チームZ EX」の解説
マジンガーシリーズの登場ロボットで構成されているチーム。普段は光子力エネルギーの普及活動をしている。「我らロボットガールズ チームZ!!」と名乗るが各々のテンションの差が酷く、0話では揃っていなかった。決め台詞の「Z!」の雄叫びはPVと本編とは発音が違う。第8話からコスチュームが超合繊維ニューZ製になった。なお、主役チームなのだが『Zプラス』第2話では全く出番がなかった。『Zプラス』第6話ではパワーアップを果たし、チームZ EXを名乗ることになる。 Zちゃん(ゼットちゃん)(マジンガーZ) 声 - 本多真梨子 12月3日生まれ。熱血タイプで姉御肌的性格なチームZのリーダー。一人称は「アタシ」。 ノリが典型的な体育会系で、グレちゃんからは「ガキ」などと評される。 頭にホバーパイルダー型のアイテムを「パイルダーオン」させることにより、「超合繊維Z」で作られた戦闘スーツに変身する。口上は、「無敵の力はアタシのために! 正義の心は二の次、三の次! パイルダー・オン!」。 本家と同等の武装を持つが、ロケットパンチは握り拳型に変形した手袋だけが飛翔する。その他にも目から放つ「光子力ビーム」や相手の攻撃を防ぐ「光子力バリア」、「ブレストファイヤー」も使う。また研究所から発射される「ジェットスクランダー」と合体することで空も飛べることができる。なお、グレちゃんと違い原典で使用したマジンガーブレードを初期装備したユニット状態は存在していない。 「ロボットガールズ選抜総選挙」では第7位。カブトZちゃん 『ONLINE』に登場した、Zちゃんが専用バイク「カブト号」に乗った状態。 デビルスクランダーZちゃん 『ONLINE』・『Zプラス』に登場するEXバージョン。練馬区民から公募したデザイン案をもとにZちゃんがパワーアップした姿。ロケットパンチは「デビルロケットパンチ」にパワーアップしており、背中にデビルマンの「デビルウイング」に形状が近い「デビルスクランダー」を装着しているが、アニメではギルギルガン子の猛攻で心が折れかけたZちゃんの目の前に現れた弓博士から託された、デビルマンの顔を象ったデビルスクランダー型のアイテムでパワーアップしている。初登場時に「超合金騙」化されている。 Zたん 『ONLINE』に登場するZちゃんの小学生時代の姿。やんちゃな性格は今と少しも変らない。 Zちゃん強化型ロケットパンチ装備型【Zちゃん強化型RP】 強化型ロケットパンチを右腕に装備したZちゃん。ゲーム中では結構な戦力なのだが、アニメではギルギルガン子に無力であった強化形態となっている。 ジェットパイルダーZちゃん【ジェットP・Zちゃん】 『ONLINE』に登場するZちゃんが新しい携帯型光子力応用装置『ジェットパイルダー』を使って「パイルダーオン」した姿。XX計画として強化型ロケットパンチをはじめとし「光子力火炎銃」「速射6連ミサイル」など10種類以上のアタッチメントが用意されている。 キューティーZちゃん 『ONLINE』に登場のZちゃんが「空中元素固定装置」で変身した姿。モデルは如月ハニー(平時)から。なお、本来であれば状況に応じて様々な姿になれるらしいのだがZちゃんは今のところこの姿にしかなれていない。 【ピンチ】Zちゃん 『ONLINE』に登場する、原典最終回&劇場版における大破状態のZがモチーフ。ユニットとしてゲームで登場した初の大破状態。パイルダーが破壊され解除が出来ず、日常生活に支障を来している。また、グレちゃんとグレンダさんが留守で連絡が取れない状態の為修理を受けられていない状態。 さやかライディングスーツZちゃん【Zちゃん(さやか)】 『ONLINE』に登場。バイクが好きなZちゃんの為に専用の高性能ナビ搭載バイクと共に新しいライディングスーツが与えられたZちゃん。モデルはダイアナン搭乗時の弓さやかの戦闘服から。 Zちゃん(制服) Zちゃんが普段通っている学園の制服。見た目は学校指定のそれだがボス子とのけんかですぐにボロボロにしてしまうため素材を超合繊維ニューZに変えて耐久性を上げてある。ロケットパンチは持ち物検査で没収されてしまうのでポケットの中に入れてあるが、ヘッドギアだけは着けたままでも何も言われなくなった。 Zさん 『ONLINE』に登場するZちゃんの未来の姿で、光子力研究所のお手伝いを押し付けようとしてZちゃんがグレンダさんのスペイザーの「時空移動装置」を悪用して呼び出した。現在とは異なり落ち付いた物腰でNASAに出向するくらいの才女となっている。JFOという小型の専用機を駆りTFOさんを助手に付けてスペイザーが引き起こす「サークル・バーン現象」の謎を解明しようとしている。 グレちゃん(グレートマジンガー) 声 - 水瀬いのり 9月8日生まれ。口数の少ない皮肉屋な性格で、チームZでは一番頭が良く携帯用ゲーム機やデジタルカメラなどの機械を常に手にしている。Zちゃんをして「ゲームのプロ」と言わしめており、変身した姿を好んでおらず恥ずかしがっている。一人称は「ボク」。 変身アイテムはブレーンコンドル。口上は「ボクは涙を流さない。容赦はないから、無慈悲だから。ファイヤー・オン」。 主な武装は「マジンガーブレード」「サンダーブレーク」「グレートタイフーン」他。 本家と同じく背中が弱点で、ここを攻められると腰砕けになってしまう。 バスや電車は平気だが船には弱いようで、マグロ漁船に乗せられた時は吐き気を堪えていた。 甘いお菓子に目がなく、わけても人気の洋菓子店「タニカミ」の「学園ロール」が大好き。そのため、ことスイーツ絡みとなると著しく冷静さを欠く。 Zちゃんの事は「体育会系のノリが苦手」だと皮肉っているが、実はZちゃんを慕っており、ミネルバXにZちゃんをとられそうになった際にはムキになってミネルバXと争っていた。 漫画版・『ONLINE』によれば実家はゲームショップ。店内で狼藉を働く者には容赦しないが、ちゃんと客として購入しに来たなら相手が敵でもゲームは売る。 「ロボットガールズ選抜総選挙」では第5位。ジェットグレちゃん 『ONLINE』に登場。グレちゃんが専用バイク「ジェットバイに乗った状態。原典同様ロケットパンチを発射できる。 Gブースターグレちゃん 『ONLINE』・『Zプラス』に登場する、EXバージョン。グレちゃんのパワーアップ版で「グレートブースター」を装着したタイプ。剣も鍔部分が変形した「ブースターブレード」にパワーアップしている。ただしその予算のほとんどをZちゃんとグレンダさんに向けていた為、ブースターはZちゃん用の「ジェットスクランダー」を改造したものになっている。 グレたん 『ONLINE』に登場する小学生時代のグレちゃんで、その性格は今現在からは想像もつかないほどに明るく人懐っこい。メガネをかけていて青い携帯ゲーム機を持っている。 グレちゃんマジンガーブレード二刀流【グレちゃんDMB】 『ONLINE』に登場する、マジンガーブレードを二振り携えたグレちゃん。サンダーブレークを纏わせている為に電気を帯びた見た目にも強そうな外見。剣の刃渡り分攻撃距離範囲が伸び、小柄な分見劣りしていたグレちゃんの攻撃力が上がる。ただしグレちゃんの体力を極度に消耗する為にあまり使いたくないとの事。 ファイヤーコンドルグレちゃん【Fコンドルグレちゃん】 『ONLINE』に登場する。ある日、突然行方不明だった恩師の剣造先生より与えられた新たな携帯型光子力応用装置「ファイヤーコンドル」を装着したグレちゃんの新しい姿。シルエット的にはあまり変わらないものの細部のカラーリングが大幅に異なりパワーアップし大振りになった新しいマジンガーブレードを扱えるようになっている。また、ZZ計画と称し「鉄の爪マッハ100」「新合金ボーガン」など10種類以上のアタッチメントに対応している。 チップキャラはアタッチメント「鉄の爪マッハ100」を装備した姿でデザインされている。 グレグレちゃん 『ONLINE』に登場。とある騒動を切っ掛けに軍子ボディを手に入れた改造グレちゃん。元から最強クラスの性能だったグレちゃんがやりすぎなほどにパワーアップしているのだが代わりに体がありえないくらい大型化してしまいそれに見合う格納庫が研究所にないのが唯一の弱点。 グレさん 『ONLINE』に登場。グレンダさんのスペイザーの「時空移動装置」を悪用してZちゃんが未来から呼び寄せた未来のグレちゃん。引きこもりと化し、外見にも気を使わないだらしなさに加えて無防備なため大人の色気が出た状態。 グレンダさん(グレンダイザー) 声 - 荒浪和沙 10月5日生まれ。おっとりとしているが、サラリと怖いことを口にする結構黒い性格である。チームZでは最年長で巨乳。留学生だが、実はどこかの星の出身(後述「ロボイザさん」参照)。一人称は「私(わたくしまたはわたし)」。 変身アイテムはスペイザー。口上は「友と誓ったこの平和、ただ一輪の花のために! シュート・イン!」。 どこかに「秘密牧場」を持っており、グレンダさんの逆鱗に触れた者はそこへ送られるという。 極度の音痴でローレライようこ(ラインX1)の歌を聞いても動じないどころか、「くろがねのメモリーズ」としてユニットを組んでいる。逆にベルガスV5の歌には嫌悪感を示した。 移動は乗用スペイザーに座って空を飛ぶ。街の損害より自分の顔に傷がつくことを気にする。その弱点は、それを覗き見た光破少女ピクドロンが「目が腐る!」とのたうち回るほどにおぞましい代物らしい(モザイク処理済み)。武装は「ダブルハーケン」「スペースサンダー」他。なお、漫画版第8話で使用している「反重力ストーム」が「反動ストーム」と誤植されていたが、コミックスでは修正されている。 漫画版では練馬区内にある「シラカバ牧場」で住み込みで働いている。 「ロボットガールズ選抜総選挙」ではチームZで唯一のランク外。デュークグレンダさん 『ONLINE』に登場する、グレちゃんが専用バギー「デュークバギー」に乗った状態。設定では原典玩具にあった後部の歯車状円盤を発射可能だがゲーム内攻撃としては採用されていない。 スペイザーグレンダさん 『ONLINE』・『Zプラス』に登場するEXバージョン。グレンダさんのパワーアップ版で小型化した「スペイザー」のような細身のバックパック装備したタイプ。その為「スピンソーサー」「ドリルソーサー」が使用できる。ダブルハーケンも握り手にトゲ、先端に槍状の穂先を装着した「トリプルハーケン」にパワーアップしている。カラフルスペイザーのファンなどの「大きなお友達」からの応募が殺到したことなどから、下半身の露出度がノーマル版より高くなっている。 ロボイザさん(ロボイザー) 『ONLINE』に登場する留学前のグレンダさん。グレンダさんのスペイザーは「サークル・バーン」と呼ばれる時空歪曲現象を起こし、これにより時空移動が可能となった。Zたんとグレたんはこれによって現代に存在していた変身アイテムを過去に持ち出し、小学生時代の彼女たちに与えることで生まれた。 グレンダさんダブルスペイザー【グレンダさんWスペイザー】 『ONLINE』に登場。空中戦特化型のWスペイザーに搭乗したグレンダさん。オリジナルスペイザーをベースに数ヶ月前から企画されていたものだが、オリジナルスペイザーは地球外の技術によって作られていた事もあり、その解析に手間取った為開発が遅れたという物。背中に装着したり翼につかまったりと汎用性の高い使い方が出来る。 メガンダさん(グレンダイザーギガ) 『ONLINE』に登場。自らを「グレンダさんの姉」と名乗るガミアQから謎のブレスレットを託されたグレンダさんが変身した姿。宇宙の意思に従って、暴走するベガ獣ガール・ベニベニの脅威に立ち向かう。
※この「ロボットガールズ チームZ / チームZ EX」の解説は、「ロボットガールズZ」の解説の一部です。
「ロボットガールズ チームZ / チームZ EX」を含む「ロボットガールズZ」の記事については、「ロボットガールズZ」の概要を参照ください。
- ロボットガールズ チームZ / チームZ EXのページへのリンク