へろへろ一家とは? わかりやすく解説

へろへろ一家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:37 UTC 版)

へろへろくん」の記事における「へろへろ一家」の解説

へろへろ 声 - 川合千春 この物語主人公で、ウキウキ小学校通っている。誕生日4月1日血液型AB型趣味はぼ〜っとすることである。 好物あんぱんチャームポイントは目で、嫌いな所は鼻である。常に萩本欽一欽ちゃん走りのような「へら〜ん へろ〜ん走り」という独特な走り方をする。祖母へろへろババやっている描写はないが、一家揃って「へら〜ん へろ〜ん走り」をする。後にへろへろ独自で逆立ちして髪の毛揺らしながら進む「カミノケアルキーン」(ジョジョ命名)という独特な歩き方編み出すとぼけた性格であり、他人言葉聞き違えたり、おかしな解釈をしてトラブル引き起こし周囲人々へろへろな状態にして「う〜ん、とってもへろへろ〜」と言わせている。また、常識では考えられない不条理な行動起こす勉強に関しても、おかしな解釈のために全教科のテスト0点取っている。0点取ったという自覚あるらしい一方で寝ぼけたときなどは頭の回転速くなったり、予測つかない行動で常に友達周囲の人間翻弄するエイプリルフールでは、本人は嘘を付いたつもりで、いつもの彼からは考えられないくらい真面目で(勉強おかしな解釈をせず、ちゃんと問題正解していた)、ニコニコ先生クラスメイト驚かせていた。 社交的だが、年上にもタメ口で話すなど目上の人への正し言葉使い出来ていない(アニメ版では敬語で話す事もある)。便意催した時はトイレに行く際に、排便をしていたを「人が苦しんでんのに気持ち良さそうに垂れてんじゃねぇよ」と殴り付けたり等、凶暴な面を持つ。その反面とても純真友達思いしょっちゅうトラブル引き起こしてはいるものの本人に悪意はないこと(とぼけた性格由来する)から、へろへろを嫌う人間はほとんどいない。そのため友達多く交友関係バリバリキラキラ、ゲロゲロをはじめとしたクラスメートほぼ全員また、似たところのあるヘロボロボロットとは意気投合している。家庭内ではパパ仲良しで、食べ物商品が出るとやる気になる所などがそっくりな似た者同士で、休みの日には一緒に出掛けることが多い。 バ仮面ヘロイダー変装して日夜 (?) 悪と戦っている。『へろへろな狼たち』のへろへろ 裏社会生きる、金のためならばどんな危険な仕事請け負う男。普段とは比べ物にならない高い頭身リアルな顔、そしてハードボイルド性格だが、頭の弱さは相変わらず仕事成功させた試しは無い。「俺達は闇に生きる。金の為ならばどんな危険な仕事引き受ける」の台詞から始まるが、途中から最後は「俺達は闇に生きる。だから頭の中も真っ暗」で終わるようになった拾った千円札ネコババした事がある『屁狼伝』のへろへろ老師学んだ絶対拳法継承者鍛えられ筋肉質肉体を持つが、やはり頭は弱い。語尾に「ん」を付けることが多い。その肉体とは裏腹に顔のタッチは元のままである『ヘロボットX』のへろへろ 父親作り上げたスーパーロボット・ヘロボットXのパイロット正義感の強い熱血漢初期一部除いて特に頭が弱いことを示す描写はなく、むしろ常識人。ヘロボロボロットを蹴るなど、乱暴なところがある。特にヘロボロボロットが同コーナー主役になると出番少なくなる為に性格悪くなっていった『TOPアイドル』のへろへろ トップアイドルを夢見る女子高生である「屁呂へろ子」として登場頭身挙がりスタイルは非常に良いが、顔はへろへろのままな上に髪が長くなって唇も厚くなったので、ただ不気味な存在になっている。頭の弱さを示す描写はあまり無いが、自惚れ屋かつ自信過剰性格であり、容姿才能では遠く及ばないキラリ一方的にライバル視している。 ソヨソヨ、サワサワ へろへろ鼻毛である。ソヨソヨは男の鼻毛で、サワサワは女の鼻毛である。漫画では相思相愛の仲であり、結婚もする(鼻毛なので結根)。 へろへろパパ 声 - 松本保典 へろへろ父親へろへろジジババ息子へろへろとは仲良しで、休日には二人で出掛けることが多い。また息子同様に「へらーん へろーん走り」をしたり、同じよう間違い犯すしかしながらへろへろ間違い指摘する場面見受けられるのでへろへろより多少常識あるようであるが、時に変な指摘をする事もしばしば。(一例へろへろ乗った旅客機機長に対して「(本物旅客機なのに)おもちゃ仲良く遊ばなきゃいけないんだぞ」と指摘する趣味は、のびた髭をチリ毛にすること(原作1巻)、流しに栓をして溜めた栓を抜いて一気に流すこと(流れ終わったときの「きゅ〜」という音が聞きたいから。アニメ版)。また、へろへろテレビで7時時報時計ドキドキしながら見るのも好きで、ドキドキする理由は、7時になった途端に針が戻ってしまうと思うかららしいが、ママ正しく否定されているも懲りていない様子へろへろに珍行動起こした際に「全く、へろへろあわてんぼうだなぁ」などと言っているが、結局のところ2人似た者同士『へろへろな狼たち』のへろへろパパ 息子同様に裏社会生きる男。頭は弱い。へろへろからは「ファザー」と呼ばれる『ヘロボットX』のへろへろパパ スーパーロボット・ヘロボットXや、ヘロボロボロット、スコッティーナなどのロボット開発した科学者。しかし、なぜダンボール製のヘロボロボロットが動くのかは、本人解っていない。前述ロボット開発や、ガラクタ組み合わせて新しい道具を発明するなど科学者としては優秀であると言えるが、へロボットXの兵装に「剣」ならぬ「券」を使うなど本家同様の勘違いをしたり、道具効力打ち消す方法わからないなど詰めの甘い傾向がある。 へろへろママ 声 - 堀越真己 へろへろ母親一児の母とは思えないほどスタイルがよく、家ではいつもボディコン着ている上、夏期海水浴もビキニスタイルである。怒るとちょっぴり恐い息子や夫同様「へろ〜ん へら〜ん走り」をする。 一家では姑のへろへろババに次ぐ常識人で、夫や息子不始末を叱ることもある。しかし、へろへろテスト点数30000点に捏造した際に全く疑問に思わず「額に入れて飾っておきましょうと言ったり、運動会弁当忘れて周囲の人に分けてもらったなど、抜けたところや天然なところも見受けられる仕事は、ヤスヤススーパーでレジ係のパートで、遅刻していないことが自慢である。へろへろくんへろへろジジのせいで一度クビになったこともある。 両親未登場で、兄弟或いは姉妹がいるかは不明化粧中にパフで顔を叩く時は、勢い良く叩くので粉が火事で煙が揚がっている状態になるため、へろへろパパ防塵マスク装着するまた、外からも立ち昇っているのが分かるため、その様子を見た他人からは火事起きたかと思われてしまう。 フライパンから目玉焼きへろへろパパに口に上手く投げ入れる事が出来る。なお、へろへろ家の朝食時間がない時は目玉焼きのみで、食パンもごはんも出ない。しかし、ジジババ来てからはちゃんと作っている。 へろへろジジ 声 - 佐藤正治 へろへろ祖父で、へろへろパパ父親息子や孫と同様に行動起こすへろへろ家一のトラブルメーカージジ係るへろへろやパパ聞き間違い等でややこくした事が更にややこしくなってしまう。 へろへろやパパ同様の間違いをし、2人以上にとぼけている。ジジおかしな解釈2人納得している事からも、どれだけ2人以上にとぼけているかが伺える。 若い女性が好きで、宝くじ当たった際に引っ越す予定にあった南の島ビーチでは若い女性が沢山見られるため、想像してピチピチねーちゃんみほーだい」と興奮するなどの面もある。 特技は、鼻水時計作れることである。また、あるときから鼻血出して秒針としている。 以前田舎暮らしをしていたが、今はと共に息子の家に同居している。へろへろ家の二階に住むことになるが、実際へろへろ家は一階建てなので増築する二階デザイン読者から募集していたが、それらはいずれジジ散々な目に遭わせるだけに終わる。田舎住んでいた家は、牛、ウサギにあげた。 へろへろジジにとって初孫『へろへろな狼たち』のへろへろジジ 暗黒街ボスの「ジジー」として一度登場へろへろ親子抹殺対象となるが、へろへろ親子が「暗殺」を完全に勘違いしていたので結局依頼達成されず。 『屁狼伝』のへろへろジジ(屁老師へろへろ見出し絶対拳法伝授したへろへろ同様に頭は弱いが、「拳の心」を伝えるためなぞの主催者として拳法大会開いた偉大な老師には違い無いが、大会最後に参加者達に拳の心を伝えた途端に崖から足を踏み外したり、恐恐一家拉致された際は戦いの後放置されたりと散々な目に遭っている。 『ヘロボットX』のへろへろジジ(ボケジィ) ウキウキ征服もくろみ様々な手先繰り出す悪役として登場自身出動することは無く出番少ない。 へろへろババ 声 - 水原リン へろへろ祖母で、へろへろパパ母親。いつも夫の起こす行動呆れている。 いつもお茶飲んでいる物静かな人間であり、家族の中で最も達観している。へろへろ一家一の常識人。 パブパブ 声 - 水田わさび 「パブパブ」という鳴き声鳴くゾウブタかけあわせたかのような動物実際に初期の頃ゾウブタハーフ紹介されていた)。へろへろ家のペットだが、よく忘れられる。そのため、特上からだんだん出番減っていき、めっちゃワールドでは、ほとんど登場しなくなった。木の板などを上手く使い、上に乗って家のインターホン押して餌を要求したりする。原作アニメ共に一話から登場している。パパへろへろにパプパブの散歩を頼むもパプパプ首輪付けない首輪だけを引きずって散歩をしており、パパに「パブパブを忘れてるぞー」と指摘される今度パパ首輪をして引きずって散歩しようとしており、最初から忘れられている。 へろへろ家の親戚親戚結婚式写真で見ることができる。顔がへろへろとそっくりで、写真見たバリバリキラキラ驚いていた(アニメにおいて)。

※この「へろへろ一家」の解説は、「へろへろくん」の解説の一部です。
「へろへろ一家」を含む「へろへろくん」の記事については、「へろへろくん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「へろへろ一家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へろへろ一家」の関連用語

へろへろ一家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へろへろ一家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのへろへろくん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS