E3とは? わかりやすく解説

イー‐スリー【E3】

読み方:いーすりー

Electronic Entertainment Expo米国毎年開催される、コンピューターゲーム・ゲームソフト・エデュテインメントに関する世界最大規模見本市ゲームズコム東京ゲームショウとともに世界三大ゲームショーの一。第1回1995年で、米国業界団体、エンターテインメントソフトウエア協会主催正称エレクトロニックエンターテインメントエキスポ


バイオ燃料「E3」

 バイオエタノールガソリン混合した自動車用「バイオ燃料」の販売10月9日から大阪府始まりましたバイオエタノールとは植物発酵させて作ったエタノールのこと。植物成長過程二酸化炭素CO2)を吸収することから、バイオ燃料は燃焼時にCO2排出しないみなされます。このため、国は地球温暖化対策ひとつとして普及急いでます。

 今回大阪府府内2カ所のスタンドバイオエタノールガソリンに3%だけ混合した「E3」(イー・スリー)と呼ばれるバイオ燃料を販売します。バイオ燃料では石油業界が「ETBE」(エチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)と呼ばれる規格のバイオ燃料をすでに首都圏給油所販売するなど、規格をめぐり課題があるのは事実です。「E3」の普及目指す環境省大阪府事業通じ今後の課題検証することにしています。

 価格レギュラーガソリン同程度設定される予定。また供給先府内企業自治体限定する方針ですが、E3の商用化国内初めとなります

 普及にあたり大阪府では全国からの応募作品をもとに作成したロゴマークステッカー通じて「E3」使用車であることをPRすることにしています。



(掲載日:2007/10/13)

バイオ燃料

バイオ燃料

 バイオマス利活用国内広がってきましたバイオマスとは家畜排泄物食品廃棄物稲わら籾殻もみがら)、間伐材のほか、トウモロコシ大豆菜種などの再生可能な生物由来有機性資源のこと。いま特に注目集めているのが従来化石燃料代替となるバイオ燃料で、ガソリン代わりになるバイオエタノールと、軽油代わりになるバイオディーゼル自動車など燃料として使う実証実験各地進められています。

 バイオエタノールサトウキビ含まれる糖質トウモロコシ澱粉でんぷん)質などを、バイオディーゼル菜種油大豆油などの植物油化学処理して製造します。これらのバイオ燃料を使うことは地球温暖化防止にもつながりますバイオマス中の炭素はもともと大気中にあった二酸化炭素植物光合成することによって固定したものなので、そのバイオマス燃料として使って二酸化炭素排出して大気中の二酸化炭素実質的に増えないからです。

 すでにバイオ燃料は米国欧州EU)、ブラジルなどで導入進み、その生産量年々増加してます。ただそれに伴い、バイオ燃料の原料となる作物価格世界的に高騰する問題起きてます。
最近マヨネーズ果汁飲料値上げありましたが、その背景にあるのが菜種油大豆油などの価格上昇です。バイオ燃料に使う量が拡大し需給バランス崩れたため価格高騰しました

 トウモロコシ小麦価格上昇してます。これまで果実生産していた業者がバイオ燃料の原料になる作物生産切り替えれば、果実生産量減ります。それが回り回って果汁飲料価格上昇にもつながっているのです。バイオ燃料を普及させるのは、このような問題解決しなければなりません。そのため、食料品価格影響少なヒマワリ油を使う研究なども国内進んでます。



(掲載日:2007/07/17)

【E-3】(いーすりー)

Boeing E-3"Sentry(セントリー)".
ボーイング社製の四発ジェット旅客機・B707-320をベース製作したAWACS機。

アメリカ空軍は、1960年代早い時期から早期警戒機装備運用していたが、従来早期警戒機は、レーダーによる警戒監視航空部隊への指揮統制を別々の機体運用していて非効率だったことから、二つ能力統合した機体として本機開発された。
当初EC-137D」として1975年初飛行1977年就役した。

本機は、後部胴体上に(同機特徴である)ドーム状のアンテナを持つウェスチングハウス社製AN/APY-1捜索監視レーダー搭載アンテナ毎分6回転速度機体全周スキャンし、半径920kmの圏内にいる目標識別追跡することができる。
そして、その探知結果やそれを基にした対処策を、データリンクシステム通じて自軍航空部隊伝達し作戦の遂行助けるのが任務となっている。

設計当初は、ドーム型アンテナ飛行悪影響を及ぼすのではないか心配されていたが、抗力どころか揚力発生させ、巡航速度低下も僅かで済んだ


前述通り、元々本機アメリカ空軍要求により開発されたものだが、アメリカ同盟友好国家群でこれに匹敵する機種が無いためにNATO・イギリス・フランス・サウジアラビアでも運用されている。
また、日本航空自衛隊1980年代導入検討したが、1991年母体となるB707生産ラインクローズしてしまったため、B767ベースとしたE-767導入することになった

性能諸元

派生型


ラケシン

分子式Cl C20H26NO3
その他の名称Lachesine、E-3、ラケシン
体系名:2-(ベンジロイルオキシ)-N-エチル-N,N-ジメチルエタンアミニウム・クロリド


Electronic Entertainment Expo

(E3 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 05:01 UTC 版)

Electronic Entertainment Expoエレクトロニック・エンターテイメント・エキスポ、もしくはエレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)は、かつて米国ロサンゼルスで開催されていたコンピューターゲーム関連の見本市である。略称はE3


  1. ^ 夏季CESに代わる家庭用ゲーム展 初のE3成功 次世代ゲーム機メーカーも揃う」『ゲームマシン』(PDF)、第500号(アミューズメント通信社)、1995年8月1日、17面。
  2. ^ 任天堂、「E3 2023」には不参加と表明”. CNET Japan (2023年2月27日). 2023年12月12日閲覧。
  3. ^ 右高千尋 (1996年11月5日). “任天堂もSEGAもSONYもいないE3/Tokyo'96”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961105/rumor1.htm 2012年6月4日閲覧。 
  4. ^ a b c Steven L. Kent (2005年5月15日). “Ten Years of E3”. GameSpy. 2012年6月4日閲覧。
  5. ^ “E3レポート第1弾 「開幕前から競い合うコンシューマーメーカー」”. PC Watch. (1998年5月28日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980528/e3_1.htm 2012年6月4日閲覧。 
  6. ^ “Electronic Entertainment Expo(E3) 開幕直前レポート”. PC Watch. (1999年5月13日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990513/e3_01.htm 2012年6月4日閲覧。 
  7. ^ “E3 2000レポートリンク集”. PC Watch. (2000年5月19日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/link/e3_00_i.htm 2012年6月4日閲覧。 
  8. ^ “Electronic Entertainment Expo 2001、記事リンク集”. GAME Watch. (2001年5月25日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010525/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  9. ^ “Electronic Entertainment Expo 2002、記事リンク集”. GAME Watch. (2002年5月29日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20020529/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  10. ^ “Electronic Entertainment Expo 2003 記事リンク集”. GAME Watch. (2003年5月14日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20030514/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  11. ^ “Electronic Entertainment Expo 2004 記事リンク集”. GAME Watch. (2004年5月11日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040511/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  12. ^ “Electronic Entertainment Expo 2005 記事リンク集”. GAME Watch. (2005年5月23日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20050520/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  13. ^ “Electronic Entertainment Expo 2006 記事リンク集”. GAME Watch. (2006年5月19日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060510/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  14. ^ “「E3 Media and Business Summit」記事リンク集”. GAME Watch. (2007年7月12日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070712/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  15. ^ a b 中村聖司 (2008年7月14日). “E3 Media & Business Summit 2008 (E3 2008)現地レポート”. Game Watch. インプレス. 2020年3月13日閲覧。
  16. ^ E3、規模を拡大し2009年7月にLAで開催へ”. インサイド (2008年10月21日). 2009年9月25日閲覧。
  17. ^ “「E3 Media and Business Summit 2008」記事リンク集”. GAME Watch. (2008年7月16日). https://game.watch.impress.co.jp/docs/20080716/e3link.htm 2012年6月4日閲覧。 
  18. ^ “Electronic Entertainment Expo 2009 記事リンク集”. GAME Watch. (2009年6月). https://game.watch.impress.co.jp/backno/e3_09/index.html 2012年6月4日閲覧。 
  19. ^ “Electronic Entertainment Expo 2010 記事リンク集”. GAME Watch. (2010年6月). https://game.watch.impress.co.jp/backno/e32010/ 2012年6月4日閲覧。 
  20. ^ “「Electronic Entertainment Expo 2011」記事リンク集”. GAME Watch. (2011年6月). https://game.watch.impress.co.jp/backno/e32011/ 2012年6月4日閲覧。 
  21. ^ Nagata Tombo. “世界最大ゲーム見本市『E3』が新型コロナの影響で中止 オンラインイベントに切り替え?”. リアルサウンド. blueprint. 2020年3月13日閲覧。
  22. ^ 米ゲーム見本市「E3」中止 オンラインも断念”. 時事通信 (2022年4月2日). 2022年4月3日閲覧。
  23. ^ Fujiwara, Hideaki (2023年3月30日). “ゲームイベントE3 2023開催中止へ。大手の“E3離脱”続き、復活に至らず”. AUTOMATON. 2023年12月12日閲覧。
  24. ^ Yoichi Yamashita (2023年12月13日). “世界3大ゲームイベントの1つだった「E3」消滅、その歴史を振り返る”. +Degital. マイナビニュース. 2023年12月16日閲覧。
  25. ^ ゲームイベントE3 2023開催中止へ。大手の“E3離脱”続き、復活に至らず”. Automaton. アクティブゲーミングメディア. 2023年4月1日閲覧。
  26. ^ E3 2023中止の原因について運営団体のトップが言及 今後のイベント復活については明言せず”. IGN Japan. IGN. 2023年4月1日閲覧。
  27. ^ 中止が決まったゲームの祭典「E3」は、オンラインイベントの波にのまれて姿を消すのか”. WIRED.jp. Condé Nast Japan (2023年4月6日). 2023年12月12日閲覧。
  28. ^ E3の終了が正式に発表。20年以上に渡って続いてきた世界最大級のゲームイベントが幕を閉じることに | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年12月13日). 2023年12月13日閲覧。
  29. ^ 北米最大のゲーム展示会「E3」がついに終了。1995年に始まった歴史あるショウだが,近年は存在意義に疑問を呈される”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年12月13日閲覧。


「Electronic Entertainment Expo」の続きの解説一覧

E-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 16:15 UTC 版)

ルナ計画」の記事における「E-3」の解説

3号使用。月をフライバイし、月の裏側撮影する先端半球状になった円筒形ボディ持ち内部にはカメラ現像装置スキャナーから構成される撮影システム備えていた。重量E-1型より軽かったルナ3号世界で初め月の裏側写真撮影することに成功し目標達成された。

※この「E-3」の解説は、「ルナ計画」の解説の一部です。
「E-3」を含む「ルナ計画」の記事については、「ルナ計画」の概要を参照ください。


E-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 10:15 UTC 版)

C-137 (航空機)」の記事における「E-3」の解説

EC-137から発展した早期警戒管制機E-3 (航空機)参照

※この「E-3」の解説は、「C-137 (航空機)」の解説の一部です。
「E-3」を含む「C-137 (航空機)」の記事については、「C-137 (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「E3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「E3」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「E3」に関係したコラム

  • FXやCFDの三角形移動平均とは

    FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...

  • 株式分析の平均足をエクセルで表示するには

    株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E3」の関連用語

E3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2024 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのElectronic Entertainment Expo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルナ計画 (改訂履歴)、C-137 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS