雪組・とは? わかりやすく解説

雪組 (宝塚歌劇)

(雪組・ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 01:12 UTC 版)

雪組(ゆきぐみ、英称:Snow troupe)は、宝塚歌劇団第3番目の組。イメージカラーは緑。組長は奏乃はると、副組長は透真かずき

組の特色

1924年宝塚大劇場の開場に合わせて新設された。組名称は『雪月花』にちなんでいる。

「日本物の雪組」と呼ばれ、日本物作品の上演が多い傾向にある。また、今日の宝塚において人気の演目のひとつである『エリザベート』の初演が上演されたほか、『ルパン三世』や『るろうに剣心』などの漫画原作の作品でも新境地を開拓した[1]

組の体制

  • トップスター:朝美絢(2024年10月14日 - )
  • トップ娘役:夢白あや(2022年12月26日 - )

在籍中の雪組生徒一覧

男役

娘役

歴代トップスター

歴代トップ娘役

  • 御垣悦子(1930年退団)
  • 初代紅千鶴(1933年退団)
  • 櫻町公子(1944年退団)
  • 深緑夏代(1955年退団)
  • 乙羽信子(1950年退団。戦後春日野主演時代雪組の主演娘役)
  • 東郷晴子(1951年ころ) ※主演した公演もあったがしばらく固定しなかった
  • 新珠三千代(1952年ころ)
  • 浜木綿子(1956年 - 1960年の雪組公演の主演娘役は主に浜、1961年退団)
  • 加茂さくら(1961年 - 1968年専科へ異動)
  • 大原ますみ(1968年9月28日? - 1970年5月8日?[注釈 2]。※退任後、星組トップ娘役に就任)
  • 摩耶明美(1970年5月9日? - 1974年3月30日?[注釈 3])※高宮沙千とダブルトップ娘役
  • 高宮沙千(1970年5月9日? - 1976年9月27日?[注釈 4]。その後、専科へ異動)※1970年5月9日? - 1974年3月30日?は摩耶明美とダブルトップ娘役、1974年3月31日? - 1976年9月27日?は単独
  • 東千晃(1976年9月28日? - 1979年3月25日?。1979年3月26日?、星組トップ娘役に就任)
    • 固定スター不在(1979年3月26日? - 1980年4月7日?)
  • 遥くらら(1980年4月8日? - 1984年7月30日)
    • 固定スター不在(1984年7月31日 - 1985年4月30日)
  • 神奈美帆(1985年5月1日 - 1988年11月29日)
  • 鮎ゆうき(1988年11月30日 - 1991年12月26日)
  • 紫とも(1991年12月27日 - 1994年3月28日)
  • 花總まり(1994年3月29日 - 1997年12月31日 その後宙組トップ娘役へ)
  • 月影瞳(1998年1月1日 - 2002年2月11日)
  • 紺野まひる(2002年2月12日 - 2002年9月23日)
  • 舞風りら(2002年9月24日 - 2006年12月24日)
  • 白羽ゆり(2006年12月25日 - 2009年5月31日)
  • 愛原実花(2009年6月1日 - 2010年9月12日)
    • 固定スター不在(2010年9月13日 - 2011年3月23日)
  • 舞羽美海(2011年3月24日 - 2012年12月24日)
  • 愛加あゆ(2012年12月25日 - 2014年8月31日)
  • 咲妃みゆ(2014年9月1日 - 2017年7月23日)
  • 真彩希帆(2017年7月24日 - 2021年4月11日)
  • 朝月希和(2021年4月12日 - 2022年12月25日)
  • 夢白あや(2022年12月26日 - )

歴代組長

歴代副組長

雪組出身のトップ

雪組出身のトップスター

雪組在籍経験のあるトップスター

  • 高汐巴(元花組トップスター、1987年退団)※星組出身
  • 香寿たつき(元星組トップスター、2003年退団)※花組出身

雪組出身のトップ娘役

  • 五條愛川(元月組トップ娘役、1982年退団)
  • 純名里沙(元花組トップ娘役、1996年退団)
  • 渚あき(元星組トップ娘役、2003年退団)
  • 潤花(元宙組トップ娘役、2023年退団)

雪組在籍経験のあるトップ娘役

  • 星奈優里(元星組トップ娘役、2001年退団)※星組出身
  • 檀れい(元月組・星組トップ娘役、2005年退団)※月組出身

雪組出身のスター

雪組出身の男役

雪組在籍経験のある男役

雪組出身の娘役

雪組在籍経験のある娘役

脚注

注釈

  1. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』(宝塚歌劇団)のp.92に真帆志ぶきが5月9日に専科異動とあるため。
  2. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』(宝塚歌劇団)のp.92に雪組から星組に異動とある。
  3. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』(宝塚歌劇団)のp.152に退団とある。
  4. ^ 『星影の人』の新宿コマ劇場の千秋楽は9月27日であるため。
  5. ^ 代行。

出典

  1. ^ 宝塚歌劇とは?100年続く華やかな舞台の秘密宝塚歌劇団公式ホームページ
  2. ^ a b c d e f 『宝塚歌劇の殿堂』の第二会場(3階)による。2016年5月
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 100年史(人物) 2014, p. 161.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 100年史(人物) 2014, p. 162.

参考文献

外部リンク


雪組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/10 15:59 UTC 版)

ジョイ!」の記事における「雪組」の解説

公演期間1971年4月28日から5月27日まで。 併演は『ペーター一世青春』。 続演

※この「雪組」の解説は、「ジョイ!」の解説の一部です。
「雪組」を含む「ジョイ!」の記事については、「ジョイ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雪組・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雪組・」の関連用語

雪組・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雪組・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雪組 (宝塚歌劇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョイ! (改訂履歴)、1935年の宝塚歌劇公演一覧 (改訂履歴)、2020年の宝塚歌劇公演一覧 (改訂履歴)、人魚姫 (宝塚歌劇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS