開発から現在までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開発から現在までの意味・解説 

開発から現在まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:33 UTC 版)

ミュージックサイレン」の記事における「開発から現在まで」の解説

日本楽器製造立地する浜松市太平洋戦争中軍需物資生産拠点だったため、地方都市としては異例27回も空襲を受け、空襲警報毎晩のように鳴った戦時中楽器製造休止し戦闘機プロペラ製造していた工場も、一連の空襲により全焼戦後再開した工場では終業時などの時を告げる際、従来サイレンでは空襲警報連想させるとして、当時同社社長だった川上嘉市音階奏でるサイレン考案し同社技術者と共に1945年昭和20年)から開発行い1950年昭和25年8月に4音階試作機完成同年9月から、日本楽器製造本社工場4号館屋上にて試験運用開始1951年昭和26年12月20日にはさらに音階14増やしたミュージックサイレン運用開始したまた、本社ミュージックサイレンは、1953年(昭和28年)に駆動系統が改良されており、独特なデザインミュージックサイレンとなっている。初めミュージックサイレン外販納入されたのは、1951年昭和26年当時宮崎県宮崎大学である。1950年昭和25年)に開発されたものは一般的に第1世代機」と呼ばれるミュージックサイレンの音が鳴る仕組みは、第一世代は、 2枚1組の羽が2組(4音階)〜6組(12音階)、第二世代は41組の羽が2組(8音階)〜6組(24音階)あり、羽がモーターによって高速回転し遠心力空気圧縮し発音機構であるシャッターの穴が開いた瞬間に、圧縮され空気が穴から放出されシャッターリード振動させることで音が発生する第1世代機の演奏システムは、オルゴール形状によく似た音曲カム」という装置と、「鍵盤スイッチ」を使用していた。「音曲カム」は、装置動作オルゴール似ており、櫛状金属板がドラム付いている凹に下がることによって、金属板に繋がっているサイレン電気式マグネットシャッターが開かれそれぞれの音階ごとに分かれている金属板の動きによってシャッター開閉制御され音楽奏でられるという仕組みである。この自動演奏のほか、それぞれのシャッター繋がっている鍵盤を押すことによって音が発せられる鍵盤スイッチによる生演奏にも対応している当然ながら搭載されている音階以外の鍵盤押しても音は鳴らない1975年昭和50年)に作成され第1世代ミュージックサイレンパンフレット資料の表のフレーズには、「サイレン音楽なります さくらさくら赤とんぼ野ばら・・・・・・・・・メロディもいろいろ ヤマハミュージックサイレン」とある。ミュージックサイレン紹介文は、「ヤマハ技術陣がサイレン音楽化願い数々研究重ねて創りあげたのが、ミュージックサイレンです。始業終業時に、あるいはお昼休みに、ミュージックサイレンから流れメロディーは、なごやかな雰囲気つくりだします。ミュージックサイレンは、いままでサイレンありがちな、冷たい感じをなくすだけでなく、企業イメージアップ大きな役割をはたします。」 「サイレン独特な発音装置に、音階与えて音楽化しましたお好みの曲を選ぶことにより、いままでサイレンにはなかった、暖かい雰囲気生まれます操作いままでサイレンと、まったく変りません。スイッチ切替えひとつで、きまった曲目にすることも、付属鍵盤お好きな曲を弾くこともできます必要に応じて、ただちに非常用サイレンとして、いままでサイレン同様に使用できますサイレンメロディ数多く曲目より、お好みのものをお選びいただけます。朝は、早春賦、昼は、春の小川夕方は、蛍の光など時間合わせ自動的にメロディ変えることもできます。」というものである販売され機種は主に、 4音 8音 10音A、10音B、10C 12音A、12音C の7種類一般販売され、それぞれABCの種類ごとに搭載されている音階異なり演奏できる曲目変わってくる。また依頼者側の要望などで搭載する音階決めカスタマイズ生産一部されていた。演奏可能な曲目で、曲目をすべて挙げると、「菩提樹」、「埴生の宿」、「ブラームスの子守唄」、「吹け春風」、「野ばら」、「春の小川」、「家路」、「ヴォルガの舟歌」、「蛍の光」、「ロングロングアゴー」、「早春賦」、「茶摘み」、「ブンガワンソロ」、「アニーローリー」、「オールドブラックジョー」、「スワニー河」、「君が代」「さくらさくら」、「旅愁」、「荒城の月」、「叱られて」である。1951年昭和26年)の販売開始から、1982年昭和57年)の第1世代生産終了までの間に合計184台が生産販売された。 1987年昭和62年)には、発音装置シャッター駆動機構電気式マグネットからデュアルエアシリンダーへと変更して装置サイズコンパクト化図り演奏基板機械式音曲カムからIC ROMMIDIデータ記録する方式改良した第2世代機」が開発される1989年平成元年)に作成され第2世代機のパンフレット紹介文は「今。コミュニケーションサウンドが、大切にされる時代ー。」に続いて、「社会テンポ早まるにつれ、生活環境次第無機質なものへ変わろうとしています。街に緑が欲しい、きれいな空気にカラダつつまれてみたい、と想い馳せる方が多くなってきています。今、心の渇きをいやし、安らぎを得るために大切にしたいのが、人と人とのコミュニケーションではないか考えますヤマハは、リズム感にあふれ、潤い満ちた生活が営まれる事を願い新しい「音の世界」をお届けます。オリジナル曲をはじめ、多く人々愛されてきたメロディが、やさしく とき を告げるコミュニケーションサウンド。メカトロニクス技術駆使し音楽機能持ったヤマハミュージックサイレンの誕生です。」の次に、「暮らしリズム生まれる。新し音の深呼吸――ーーヤマハミュージックサイレン。」 「電子楽器オーディオなどで培ったメカトロニクス技術を、サイレン中枢部である発音システム活かしました。従来ミュージックサイレン比べ音域が大巾に広がり音質向上しナチュラルサウンドお楽しみ戴けます。さらに新開発発音機構により、速いテンポの曲も演奏可能になりました。また長調短調どちらも演奏でき、上位機種では、転調行なえますので音楽としての豊かさ広がります。」という説明分が入る。同様に、8音C、12音A、16音A、24音Fが一般販売機種として記載されていた。「名曲をコミュニケーションサウンドに用意しました。」という項目から曲目をすべて挙げると、「朝」、「田園」、「ユーモレスク」、「埴生の宿」、「菩提樹」、「野ばら」、「アニーローリー」、「故郷」、「アラベスク」、「四季の歌」、「吹け春風」、「アマリリス」、「夏の思い出」、「我は海の子」、「小さい秋みつけた」、「家路」、「ブラームスの子守唄」、「月の光」、「シューベルトの子守歌」、「トロイメライ」、「中国地方の子守唄」、「峠の我が家」、「夜空トランペット」、「赤とんぼ」、「故郷の空」、「君が代」、「蛍の光」が記載されていた。当然ながら、搭載されている音階によって奏でられる曲目限られてくるため、この中該当しない曲目演奏している設置場所多く見られた。1987年昭和62年)の製造開始から、生産終了1998年平成10年)まで合計12台が販売され、主に町役場設置されていた。 ミュージックサイレンは、サイレン特有の強力な発音機構利用しているため、騒音問題故障などで第1世代同様に徐々に姿を消し2022年令和4年)現在、装置現存稼働、無稼働の両態を含む)が確認されているのは、第1世代機が4台(大分市トキハ本店伊賀市伊賀市役所大館市みちのく銀行大館支店浜松市ヤマハ株式会社本社)、第2世代機が8台(八幡浜市愛宕山宇和島市宇和島城天理市天理プールに2台、岡山市岡山県庁山県市山県市役所美山支所岸和田市岸和田市役所浜松市ヤマハ株式会社本社)のみとなっており、いずれも稼働状態にあるのは第1世代機が、大分市トキハ本店伊賀市の旧伊賀市役所の2箇所のみで、第2世代機が八幡浜市愛宕山の1箇所のみである。 第1世代機は、1982年昭和57年)の三重県伊賀市役所への納入最後に生産及び保守用部品の製造終了しその後第2世代機へと切り替えられ日本楽器製造株式会社からミュージックサイレン製造引き継いだ当時ヤマハ株式会社FA事業推進部及び生産技術本部(現ヤマハファインテック株式会社)によって1998年平成10年)に製造終了され2011年平成23年)にメンテナンス業務終了2016年平成28年)には、ミュージックサイレンサポート業務全面終了決定。 [要出典]

※この「開発から現在まで」の解説は、「ミュージックサイレン」の解説の一部です。
「開発から現在まで」を含む「ミュージックサイレン」の記事については、「ミュージックサイレン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開発から現在まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開発から現在まで」の関連用語

開発から現在までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開発から現在までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミュージックサイレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS