薬師瑠璃光如来本願功徳経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 薬師瑠璃光如来本願功徳経の意味・解説 

薬師瑠璃光如来本願功徳経

(薬師本願功徳経 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 03:45 UTC 版)

薬師瑠璃光如来本願功徳経』(やくしるりこうにょらいほんがんくどくきょう、: Bhaiṣajyaguru-vaiḍūrya-prabhā-rāja Sūtra、薬師瑠璃光如来経)、通称『薬師経』(やくしきょう、: Bhaiṣajyaguru Sūtra)とは、大乗仏教薬師如来薬師瑠璃光如来)に関する代表的な経典

概要

薬師如来の十二大願が説かれる。

梵語原典は1931年にインドカシミール地方のギルギットの仏塔の中から発見されている[1]。 チベット語訳(Toh No.504)がある[2]。 漢訳は玄奘訳と合わせて3種類がある。 大正新脩大蔵経では「経集部」に収録されている。

脚注

  1. ^ Gilgit Manuscripts, Vol.1, ed by Nalinaksha Dutt, Srinagar(Kashmir) 1939, pp.1-32.
  2. ^ https://www.tbrc.org/#!rid=O1GS12980%7CO1GS129804CZ209970$W22084

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薬師瑠璃光如来本願功徳経」の関連用語

薬師瑠璃光如来本願功徳経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薬師瑠璃光如来本願功徳経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薬師瑠璃光如来本願功徳経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS