無線 LANとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 無線 LANの意味・解説 

むせん‐ラン【無線LAN】


無線LAN

無線LANとは、文字どおりケーブルによる配線使わないLANのことで、物理レベル分けると、電波を使うものと赤外線レーザーを使うものがある。

関連用語


無線LAN

無線を利用してデータの送受信が行なえるパソコンネットワークのこと。専用ルーター(複数のパソコンをインターネット接続させる機器)を用い、各パソコン間においてコードレス電話に近い電波でデータを転送する。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 夏目利明)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


無線LAN

読み方むせんラン
別名:ワイヤレスLAN無線ローカルエリアネットワーク無線構内通信網
【英】wireless LAN, WLAN

無線LANとは、LAN構内通信網)の構築形態のうち、特に無線通信用いて接続され通信ネットワークのことである。

無線LANは、親機に当たる無線LANアクセスポイントと、子機に当たる無線LANアダプタによって構成される最近ノートパソコンなどでは、無線LANアダプタ標準内蔵している場合少なくないまた、一般家庭で無線LANを構築する場合無線LANアクセスポイントとして、ルーター機能備えた無線LANルーター利用されることが多い。無線LANアクセスポイントのほとんどは、LANケーブル接続するためのハブとしての機能備えており、有線LANと無線LANが混在する形でも利用できるようになっている

無線LANは、ケーブルを必要とせずにネットワーク接続できるため、ケーブル敷設することが困難な公共空間一部施設では、公衆無線LANホットスポット)と呼ばれる無線LANの提供が行われている。公衆無線LAN提供されている事例が多い場所として、ホテル空港ファストフード店などを挙げることができる。公衆無線LAN利便性が高い反面無線通じて不正にアクセスされるかもしれないというセキュリティ面での不安要素も強い。そのため、無線LAN製品には、WEPWPAWPA2といった暗号化機能や、MACアドレス用いて通信機器限定する機能などさまざまなセキュリティ機能用意されている。

無線LANを実現する方式としては、IEEE 802.11規格が最も普及している。2008年7月現在、無線LANのほとんどが以下のいずれかもしくは複数規格採用している。

IEEE 802.11bは、1999年策定され規格である。2.4GHzの周波数帯利用し理論上最大11Mbpsでの通信が可能である。同規格正式に策定され以前に、Apple当時Apple Computer)がAirPort採用し、他の無線LAN機器ベンダー追従したことによって広く普及した。後にIEEE 802.11g普及するまでは、無線LANの事実上の標準として扱われていた。

IEEE 802.11aは、IEEE 802.11bと同じ1999年登場した高速化への要求対応するために策定され規格である。5.2GHzの周波数帯利用し理論上最大54Mbpsの通信が可能である。伝送距離短く障害物影響を受けやすいが、IEEE 802.11bIEEE 802.11g比べてノイズ影響を受けにくいという利点がある。

IEEE 802.11gは、2003年成立した規格である。IEEE 802.11b同様に5.2GHz帯で通信行い理論上最大54Mbpsの通信が可能である。同規格IEEE 802.11bとの互換性高く混在して使用することも可能である。IEEE 802.11bIEEE 802.11g両方対応している無線LAN機器は多い。

IEEE 802.11nは、2008年7月現在策定中の規格である。MIMO呼ばれる複数送受信チャネル併用する技術採用したことで、最大IEEE 802.11gの5倍の通信速度と、約2倍の通信範囲実現するとされるIEEE 802.11bIEEE 802.11gIEEE 802.11aの無線LAN機器とも接続できることから、次世代の無線LANの標準規格として期待されている。Apple各種製品においては既に同規格搭載され始めている。

ネットワークのほかの用語一覧
無線通信:  フリーWi-Fi  L-05A  LPWA  無線LAN  野良Wi-Fi  RSSI  ゼロレーティング

無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 06:45 UTC 版)

無線LAN(むせんラン)とは、無線通信を利用して構築されるLANである。ワイヤレスLAN (Wireless LAN, WaveLAN[1])、もしくはそれを略してWLANとも呼ばれる。無線LANの通信方式には様々なものがあるが、著名な無線LANの規格としてIEEE 802.11があり、Wi-Fi(ワイファイ)は、その規格を使用する無線LANに関する登録商標である。




「無線LAN」の続きの解説一覧

無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 17:10 UTC 版)

IEEE 802.1X」の記事における「無線LAN」の解説

無線LANではアソシエーション後に認証動作行い、その端末LANへの接続許可するかどうか決める。

※この「無線LAN」の解説は、「IEEE 802.1X」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「IEEE 802.1X」の記事については、「IEEE 802.1X」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 16:47 UTC 版)

AppleTalk」の記事における「無線LAN」の解説

IEEE 802.11による無線LANを用いたAppleTalkに関しては特に固有の名称はない。IEEE 802.11Ethernetによく似た規格でありLLC使えるため、基本的にEtherTalk同一考えてよい。したがってApple製他社製問わず一般的な無線LAN製品何ら問題なくAppleTalkパケットを扱うことができる。Ethernet並んで現在多く用いられているであろう

※この「無線LAN」の解説は、「AppleTalk」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「AppleTalk」の記事については、「AppleTalk」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/02 02:26 UTC 版)

mylo」の記事における「無線LAN」の解説

標準IEEE 802.11b対応した無線LANチップ搭載しており、無線LANに接続できる環境ならどこでもインターネットアクセスすることが可能である。アドホックモードもあり、mylo再生している音楽通信によって、他のmylo共有することができる。

※この「無線LAN」の解説は、「mylo」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「mylo」の記事については、「mylo」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/02 02:26 UTC 版)

mylo」の記事における「無線LAN」の解説

IEEE 802.11b/gに拡張され高速接続が可能となった

※この「無線LAN」の解説は、「mylo」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「mylo」の記事については、「mylo」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:47 UTC 版)

首都圏新都市鉄道TX-2000系電車」の記事における「無線LAN」の解説

60編成落成時から、他編成改造により無線LAN機器搭載2005年8月24日開業日から翌2006年平成18年7月31日まで列車内無線LAN接続トライアル用に供された。 無線LAN接続商用サービス開始決定により、2006年7月31日までに全16編成が無線LAN接続対応となり、商用サービス同年8月24日から開始された。当初NTTドコモの「Mzone」と「moperaU公衆無線LANコース」のみが提供されていたが、同年11月9日からは東日本電信電話NTT東日本)の「フレッツ・スポット」も提供が開始された。なお、トライアルユーザーに対して8月24日から1か月商用環境体験キャンペーンなど実施された。

※この「無線LAN」の解説は、「首都圏新都市鉄道TX-2000系電車」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「首都圏新都市鉄道TX-2000系電車」の記事については、「首都圏新都市鉄道TX-2000系電車」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 15:54 UTC 版)

パテントプール」の記事における「無線LAN」の解説

無線LAN(IEEE 802.11)に関連する8社が、Via Licensing運営委託してパテントプール作った。8社とは、Orange富士通新日本無線フィリップスLGエレクトロニクスNTTソニー、ETRI、であるが、あまり大きな勢力はなっていない。同パテントプールプログラムの不成功のなか、ソニー富士通などはすでに脱退している(VIAホームページライセンサーリストによる)。その後特許権者投票によりVIA Licensingにかわり、シズベルあらたに委託をうけ、プールづくりに着手している。

※この「無線LAN」の解説は、「パテントプール」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「パテントプール」の記事については、「パテントプール」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 07:36 UTC 版)

ビーコン」の記事における「無線LAN」の解説

無線LANのアクセスポイントAP)からは「ビーコン」と呼ばれる信号パケット)を送出しており、無線LANアダプタ備えたコンピュータ機器がそのビーコン受信し利用可能な無線LANによるネットワーク検出する手がかりとしている。

※この「無線LAN」の解説は、「ビーコン」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「ビーコン」の記事については、「ビーコン」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 03:22 UTC 版)

カンテナ」の記事における「無線LAN」の解説

指向性アンテナ一種であるホーンアンテナ導波管部に空き缶使ったのである2000年代初め頃から、欧米では2.4GHz帯無線LANの到達距離延長目的として、飲料缶スープ缶、整形ポテトチップスの紙缶(端的にプリングルズ空き缶紙製だが金属箔裏張りされている。)などを流用したDIY隆盛した。この人気により完成品キット商品化もされている。変わった材料利用したものでは、金属の缶の入手困難マリ共和国1.5リットルペットボトルと金属製フライスクリーン(網戸用の網)で製作した「ボトルネットアンテナ」(BottleNet antenna直訳すれば「瓶網アンテナ」)がある。指向性鋭くなるため安定した使用をするには、接続するアクセスポイント確認して三脚使用取り付けなど確実に設置することが必要となる。 日本では、無線LANは小電力無線局一種とされ技術基準総務省令無線設備規則よる。2.4GHz帯は同規則49条の20小電力データ通信システム無線局)の第1号第2号規定している。第1号ヘと第2号ホに送信空中線絶対利得第1号ヘには水平面及び垂直面の主輻射角度の幅も)があり、指向性鋭くすると容易に規定値を超えてしまうこと、アンテナ特性測定には測定器設備が必要となることから、カンテナ完成品キット商品化されることはない。このため一部マニア自作し自己責任実験している程度に留まっている。

※この「無線LAN」の解説は、「カンテナ」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「カンテナ」の記事については、「カンテナ」の概要を参照ください。


無線LAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 06:08 UTC 版)

エアポート」の記事における「無線LAN」の解説

AirPort - 日本以外でのApple無線LANシステム商標名日本ではAirMac呼ばれる日本国内商標権を持つ関西電機との提携により、アイ・オー・データ機器が「AirPortブランドにより無線LAN製品販売している。

※この「無線LAN」の解説は、「エアポート」の解説の一部です。
「無線LAN」を含む「エアポート」の記事については、「エアポート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無線 LAN」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「無線LAN」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無線 LAN」の関連用語




4
ワイヤレス‐ルーター デジタル大辞泉
100% |||||

5
無線LAN子機 デジタル大辞泉
100% |||||

6
無線ルーター デジタル大辞泉
100% |||||

7
ワイヤレスLANアダプター デジタル大辞泉
100% |||||

8
ワイヤレスLANカード デジタル大辞泉
100% |||||

9
無線LANカード デジタル大辞泉
100% |||||

10
無線LANブリッジ デジタル大辞泉
100% |||||

無線 LANのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無線 LANのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2024 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2024 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ無線LANの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無線LAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIEEE 802.1X (改訂履歴)、AppleTalk (改訂履歴)、mylo (改訂履歴)、首都圏新都市鉄道TX-2000系電車 (改訂履歴)、パテントプール (改訂履歴)、ビーコン (改訂履歴)、カンテナ (改訂履歴)、エアポート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS