マック‐アドレス【MACアドレス】
読み方:まっくあどれす
《MAC address/media access control address》イーサネットに接続するすべての機器がもつ固有のID番号。
MACアドレス
イーサネットアドレス
【英】Ethernet Address
イーサネットアドレスとは、イーサネット(Ethernet)でノードを識別するために利用される番号のことである。
イーサネットアドレスは、LANカード(LANボード)に記録されている。LANカードは、あらかじめイーサネットアドレスが記録された状態で出荷される。各製品には、原則的に重複のない固有の番号が割り振られている。ネットワーク上で通信が行われる際、このイーサネットアドレスを元にして通信相手となるノードの識別が行われている。
Ethernet: | AutoMDI/MDI-X AUI イーサネット イーサネットアドレス イーサネットカード インテリジェントハブ インテリジェントスイッチ |
MACアドレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 22:40 UTC 版)
MACアドレス(マック・アドレス、英語: Media Access Control address)とは、Media Access Controlにおいて、ネットワークインタフェースを識別するために使用される識別子である。OSI参照モデルでいえば、第2層(データリンク層)にあたる。
- ^ 日経NETWORK 2006年9月号「ネットワークの基礎 MACアドレス」p.82
- ^ “MACアドレス制限は“効果ゼロ”今さら聞けない「無線LAN認証」の基本【1/4】”. 大塚商会. 2020年8月22日閲覧。
- ^ “iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 でプライベート Wi-Fi アドレスを使う”. Apple サポート (2020年8月13日). 2020年8月22日閲覧。
- ^ “Privacy changes in Android 10 MAC アドレスのランダム化”. Android デベロッパー. 2020年8月22日閲覧。
- ^ “ランダム ハードウェア アドレスを使う理由と方法”. Microsoftサポート. 2020年8月22日閲覧。
- ^ “MACアドレスの再利用は、みんなが思っているよりもはるかに一般的”. Geekなぺーじ (2020年6月16日). 2020年8月22日閲覧。 “RFC 7136では、「製造業者が複数のデバイスに対して同じMACアドレスを割り当てているという報告が頻発している」、とあります。 また、「バーチャルマシンが同じMACアドレスを使い回している」という話も書かれています。RFC 7217では、「MACアドレスの再利用は、みんなが思っているよりもはるかに一般的であることを実世界のデータが示している」、とあります。 さらに、その根拠として、 Derbycon 2012での発表がRFC 7217で紹介されています。”
- 1 MACアドレスとは
- 2 MACアドレスの概要
- 3 概要
- 4 枯渇の可能性
MACアドレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 14:57 UTC 版)
「リンクローカルアドレス」の記事における「MACアドレス」の解説
ローカルブロードキャストネットワーク(イーサネットなど)で使用されるMACアドレスは、リンクローカルアドレスである。そのようなデバイスは、製造業者によってハードウェア内のアドレスで設定される。ただし、ifconfigなどのOSのユーティリティを使用して、これらのアドレスを割り当てたり変更したりすることができる。これは、OSが仮想マシン環境で実行されている場合に不可欠である。
※この「MACアドレス」の解説は、「リンクローカルアドレス」の解説の一部です。
「MACアドレス」を含む「リンクローカルアドレス」の記事については、「リンクローカルアドレス」の概要を参照ください。
MACアドレスと同じ種類の言葉
- MACアドレスのページへのリンク