IEEE 802.11
別名:IEEE 802.11規格,IEEE 802.11 standard,IEEE 802.11b,IEEE 802.11a,IEEE 802.11g,IEEE 802.11n,IEEE 802.11n draft,IEEE 802.11n ドラフト,draft n,11b,11a,11g,11n,11n draft,11n ドラフト,ドラフトn
IEEE 802.11とは、IEEE(電気電子学会)が定めた無線LANの国際規格の総称である。利用する電波の周波数や通信速度によっていくつかの規格に分かれている。ここでは広くIEEE 802.11とその派生規格について記す。
パソコン用の無線LANとして事実上一番最初に登場した規格は、1999年に策定されたIEEE 802.11bである。2.4GHz帯の周波数を使って最大11Mbpsの通信速度を実現し、無線LAN普及の足がかりとなった。今でも無線LANのスタンダード的な存在として、パソコン用の無線LAN機器だけでなく、ゲーム機や携帯型端末などにも搭載されている。
一方、ほぼ同時期に規格化されたIEEE 802.11aでは、11bよりも高速な通信速度54Mbpsを実現した。しかし、11bと違って5GHz帯の周波数を使っているため、先に普及した11bとの互換性がなく、11bのネットワーク環境に取り込むにはアクセスポイントの入れ替えが必要だった。
これに対し2003年に登場したIEEE 802.11gは、11aと同じ通信速度54Mbpsを、11bと同じ2.4GHz帯で実現したことから、11bと互換性を保ち、相対的に古い11bのネットワーク環境との混在が容易になった。
2008年現在より2009年にかけて、次期無線LAN規格であるIEEE 802.11nが取りまとめられる予定となっており、通信速度のさらなる高速化などが見込まれている。規格のドラフト案が既に公開されていることから、そのドラフト案、通称「ドラフトn」に対応した無線LAN機器や機器を内蔵したパソコンが登場している。
無線LAN: | FreeMobile FlashAir GHz IEEE 802.11 IEEE 802.15.4 IEEE 802.1x MIMO |
- IEEE 802.11規格のページへのリンク