歴代の法制局長官・内閣法制局長官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 07:26 UTC 版)
「内閣法制局長官」の記事における「歴代の法制局長官・内閣法制局長官」の解説
明治期にあっては、法制局長官の任命は組閣から10日ないし20日程度ずれこむことがあり、こうした場合は旧長官は新内閣の時期にも形式上在任していることになるが、この表で長官に対応する内閣を表示する際には捨象した。 戦後は一時期を除き、前の内閣が総辞職し新たに首班指名があって組閣が行われたときは、法制局長官は同一人物が引き続き務める場合であっても、いったん依願免官の辞令が出て改めて再任発令する措置がとられる慣例となっている。このような場合には在任期間は区別して記載したが、個別の代に区別せずにまとめて記載した。 代氏名内閣在任期間退任後の要職法制局長官1 山尾庸三 第1次伊藤内閣 1885年12月23日-1888年2月7日宮中顧問官との兼任 2 井上毅 第1次伊藤内閣 1888(明治21)年2月7日-1891(明治24)年5月8日 文部大臣 黒田内閣 第1次山縣内閣 3 尾崎三良 第1次松方内閣 1891年6月10日-1892年8月20日 宮中顧問官 4 末松謙澄 第2次伊藤内閣 1892年9月29日-1896年9月30日 逓信大臣 5 神鞭知常 第2次松方内閣 1896年9月30日-1897年10月28日 6 梅謙次郎 第2次松方内閣第3次伊藤内閣 1897年10月28日-1898年7月27日東京帝国大学法科大学教授との兼任 第3次伊藤内閣 7 神鞭知常 第1次大隈内閣 1898年7月27日-1898年11月8日 8 平田東助 第2次山縣内閣 1898年11月8日-1900年10月24日 内務大臣、農商務大臣 9 奥田義人 第4次伊藤内閣 1900年10月24日-1902年9月26日 文部大臣、司法大臣 第1次桂内閣 10 一木喜徳郎 1902年9月26日-1906年1月13日 11 岡野敬次郎 第1次西園寺内閣 1906年1月13日-1908年7月14日 12 安廣伴一郎 第2次桂内閣 1908年7月14日-1911年8月31日 南満洲鉄道株式会社総裁 13 岡野敬次郎 第2次西園寺内閣 1911年8月31日-1912年12月21日 14 一木喜徳郎 第3次桂内閣 1912年12月21日-1913年2月20日 枢密院議長 15 岡野敬次郎 第1次山本内閣 1913年2月20日-1913年9月20日 文部大臣 16 倉富勇三郎 第1次山本内閣 1913年9月20日-1914年4月25日 枢密院議長 17 高橋作衛 第2次大隈内閣 1914年4月25日-1916年10月9日 貴族院議員 18 有松英義 寺内内閣 1916年10月9日-1918年9月29日 枢密顧問官 19 横田千之助 原内閣 1918年9月29日-1922年3月28日 司法大臣 高橋内閣 20 馬場鍈一 1922年3月28日-1923年9月19日 大蔵大臣、内務大臣 加藤友三郎内閣 21 松本烝治 第2次山本内閣 1923年9月19日-1924年1月10日 商工大臣 22 佐竹三吾 清浦内閣 1924年1月10日-1924年6月11日 貴族院議員 23 塚本清治 加藤高明内閣 1924年6月11日-1925年8月2日 内閣書記官長 24 山川端夫 加藤高明内閣 1925年8月10日-1927年4月20日 貴族院議員 第1次若槻内閣 25 前田米藏 田中義一内閣 1927年4月20日-1929年7月3日 商工大臣、運輸通信大臣 26 川崎卓吉 濱口内閣 1929年7月3日-1931年4月14日 文部大臣、商工大臣 27 武内作平 第2次若槻内閣 1931年4月15日-1931年11月8日 (在任中死去) 28 斎藤隆夫 1931年11月9日-1931年12月13日 国務大臣 29 島田俊雄 犬養内閣 1931年12月13日-1932年5月26日 農林大臣 30 堀切善次郎 齋藤内閣 1932年5月26日-1933年3月13日 内務大臣 31 黒崎定三 齋藤内閣 1933年3月13日-1934年7月10日 32 金森徳次郎 岡田内閣 1934年7月10日-1936年1月11日 国務大臣 33 大橋八郎 1936年1月11日-1936年3月10日 日本放送協会会長日本電信電話公社総裁 34 次田大三郎 廣田内閣 1936年3月10日-1937年2月2日 国務大臣 35 川越丈雄 林内閣 1937年2月2日-1937年6月4日 庶民金庫理事長東北興業株式会社総裁 36 瀧正雄 第1次近衛内閣 1937年6月4日-1937年10月25日 企画院総裁 37 船田中 1937年10月25日-1939年1月5日 衆議院議長 38 黒崎定三 平沼内閣 1939年1月5日-1939年8月30日 貴族院議員 39 唐澤俊樹 阿部内閣 1939年8月30日-1940年1月16日 法務大臣 40 廣瀬久忠 米内内閣 1940年1月16日-1940年7月22日 厚生大臣 41 村瀬直養 第2次近衛内閣 1940年7月22日-1941年10月18日 第3次近衛内閣 42 森山鋭一 東條内閣 1941年10月18日-1944年7月22日 貴族院議員 43 三浦一雄 小磯内閣 1944年7月22日-1945年4月7日1944年7月28日まで内閣書記官長を兼任 農林大臣 44 村瀬直養 鈴木貫太郎内閣 1945年4月7日-1945年10月9日 商工組合中央金庫理事長 東久邇宮内閣 45 楢橋渡 幣原内閣 1945年10月9日-1946年1月13日 運輸大臣 46 石黒武重 1946年1月13日-1946年3月19日1946年2月26日以降、国務大臣兼任 47 入江俊郎 1946年3月19日-1947年5月24日1947年5月2日親任官待遇 最高裁判所判事 第1次吉田内閣 48 佐藤達夫 片山内閣 1947年6月14日-1948年2月14日 法制長官(法務庁)- 佐藤達夫 片山内閣 1948年2月15日-1949年5月31日 芦田内閣 第2次吉田内閣 第3次吉田内閣 法制意見長官(法務府)- 佐藤達夫 第3次吉田内閣 1949年6月1日-1952年7月31日 法制局長官48 佐藤達夫 第3次吉田内閣 1952年8月1日-1952年10月30日 人事院総裁 第4次吉田内閣 1952年10月30日-1953年5月21日 第5次吉田内閣 1953年5月21日-1954年12月11日 49 林修三 第1次鳩山一郎内閣 1954年12月11日-1955年3月19日 第2次鳩山一郎内閣 1955年3月19日-1955年11月22日 第3次鳩山一郎内閣第1次池田内閣第2次池田内閣 1955年11月22日-1962年6月30日 石橋内閣 第1次岸内閣 第2次岸内閣 第1次池田内閣 第2次池田内閣 内閣法制局長官49 林修三 第2次池田内閣 1962年7月1日-1964年11月9日 首都高速道路公団理事長 第3次池田内閣 50 高辻正己 第1次佐藤内閣 1964年11月9日-1970年1月14日 最高裁判所判事法務大臣 第2次佐藤内閣 第3次佐藤内閣 1970年1月14日-1972年7月7日 51 吉國一郎 第1次田中角栄内閣 1972年7月7日-1972年12月22日 地域振興整備公団総裁プロ野球コミッショナー 第2次田中角栄内閣 1972年12月22日-1974年12月9日 三木内閣 1974年12月9日-1976年7月9日 52 真田秀夫 1976年7月9日-1976年12月24日 福田赳夫内閣 1976年12月24日-1978年12月7日 第1次大平内閣 1978年12月7日-1979年11月9日 53 角田礼次郎 第2次大平内閣 1979年11月9日-1980年7月17日 最高裁判所判事 鈴木善幸内閣 1980年7月17日-1982年11月27日 第1次中曽根内閣 1982年11月27日-1983年7月8日 54 茂串俊 1983年7月8日-1983年12月27日 地域振興整備公団総裁 第2次中曽根内閣 1983年12月27日-1986年7月22日 55 味村治 第3次中曽根内閣 1986年7月22日-1987年11月6日 最高裁判所判事 竹下内閣 1987年11月6日-1989年6月3日 宇野内閣 1989年6月3日-1989年8月10日 56 工藤敦夫 第1次海部内閣 1989年8月10日-1990年2月28日 地域振興整備公団総裁 第2次海部内閣 1990年2月28日-1991年11月5日 宮澤内閣 1991年11月5日-1992年12月12日 57 大出峻郎 1992年12月12日-1993年8月9日 最高裁判所判事 細川内閣 1993年8月9日-1994年4月28日 羽田内閣 1994年4月28日-1994年6月30日 村山内閣 1994年6月30日-1996年1月11日 58 大森政輔 第1次橋本内閣 1996年1月11日-1996年11月7日 国家公安委員会委員 第2次橋本内閣 1996年11月7日-1998年7月30日 小渕内閣 1998年7月31日-1999年8月24日 59 津野修 1999年8月24日-2000年4月5日 最高裁判所判事 第1次森内閣 2000年4月5日-2000年7月4日 第2次森内閣 2000年7月4日-2001年4月26日 第1次小泉内閣 2001年4月26日-2002年8月8日 60 秋山收 2002年8月8日-2003年11月19日 新エネルギー財団会長 第2次小泉内閣 2003年11月19日-2004年8月31日 61 阪田雅裕 2004年8月31日-2005年9月21日 弁護士、新日本石油株式会社監査役 第3次小泉内閣 2005年9月21日-2006年9月26日 62 宮﨑礼壹 安倍内閣 2006年9月26日-2007年9月26日 法政大学大学院法務研究科教授 福田康夫内閣 2007年9月26日-2008年9月24日 麻生内閣 2008年9月25日-2009年9月16日 鳩山由紀夫内閣 2009年9月16日-2010年1月15日 63 梶田信一郎 2010年1月15日-2010年6月8日 財団法人地域創造理事長 菅直人内閣 2010年6月8日-2011年9月2日 野田内閣 2011年9月2日-2011年12月22日 64 山本庸幸 2011年12月22日-2012年12月26日 最高裁判所判事 第2次安倍内閣 2012年12月26日-2013年8月8日 65 小松一郎 2013年8月8日-2014年5月16日 内閣官房参与 66 横畠裕介 2014年5月16日-2014年12月24日 国家公安委員会委員 第3次安倍内閣 2014年12月24日-2017年11月1日 第4次安倍内閣 2017年11月1日-2019年9月11日 67 近藤正春 2019年9月11日-2020年9月16日 菅義偉内閣 2020年9月16日-2021年10月4日 第1次岸田内閣 2021年10月4日-2021年11月10日 第2次岸田内閣 2021年11月10日-
※この「歴代の法制局長官・内閣法制局長官」の解説は、「内閣法制局長官」の解説の一部です。
「歴代の法制局長官・内閣法制局長官」を含む「内閣法制局長官」の記事については、「内閣法制局長官」の概要を参照ください。
- 歴代の法制局長官内閣法制局長官のページへのリンク