暁の団とは? わかりやすく解説

暁の団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 03:00 UTC 版)

デイン王国」の記事における「暁の団」の解説

『暁』の時代にベグニオン駐屯軍仕打ちから、デイン同胞の命を一人でも多く守りたいという思いから集まった最初は5人の勇気ある義賊団デインの民からは救世主として慕われている。 ミカヤ 声:桑谷夏子 外見年齢15歳年齢について後述)。『暁』に登場同作第1部、および第4部主人公で、『暁』本編の主人公クラス光魔道士(ライトマージ)→光の賢者(ライトセイジ)→巫女シャーマン)。属性は闇。 輝く銀色の髪が特徴光魔法を操る。義賊【暁の団】の一員として、帝国圧政受けているデイン国民を救うために立ち上がる相手の心を感じ取ったり、少し先の未来を見ることができる不思議な力持ち、元は占い師しながら闇に紛れるようにして生きてきた。暁の団、デイン王国にとっては重要な象徴となる「銀の髪の乙女」である。見かけ10代半ば少女だが見かけよりも長く生きているらしく、少なくとも幼いサザがミカヤと出会った時(『暁』から10年上前)には既に今と同じ外見だったらしい。 当初デインがベグニオンに隷属する原因間接的に作り上げた人物としてアイクに対してはあまり良い感情持っていなかったが、後にアイク戦場出会い言葉を交わすことで、その感情払拭する。 自らの命を削って仲間の傷を治す状態異常回復できる)「癒しの手」の使い手レイピア光魔法版ともいえる専用魔法「セイニー」(騎馬アーマー系に特効)を使うことができる。この魔法主人公専用武器としては珍しく必殺率がなく、代わりに終盤でも主力にできるほどに威力が高い。 『暁』において最重要人物のため、クラスチェンジはいずれイベント自動的に行われ、どのクラスでも専用イラスト用意されている。なお、下級上級職では黒タイツを履いているが、最上級では生足になっているまた、クラスチェンジすることにより、光魔法のほかに使用可能となる(これまでの神官ユニットの逆で、従来修道士に近いといえる)。『蒼炎』および『暁』本編開始以前のミカヤの行動蒼炎』にはミカヤは直接登場はしないデイン王国軍によるクリミア占領の少しまえ、トハ滞在中だった際にわざとサザとはぐれ、ベグニオン行きの船に乗船するその後戦役勃発したことを知り戦火渦中にあるデインクリミアで彼を探して回るが完全に行き違いとなっており、結局終戦後ネヴァザに戻っていたところで再会したその際サザからひどく怒られた)。彼との再会までの間、それまで極力避けてきた他人と交わる生活を送ることになる。そこで人々強さ優しさ触れ大きく心を揺り動かされる。これがきっかけで、疎んじてきた自らの能力を、駐屯軍圧政苦し人々を救うために役立てられないかと考え始める。同士となる者たちがいないサザと共に探していたところへノイスらと出会い、【暁の団】を結成し活動開始した。『暁』第1部から第3部までのミカヤの行動 先祖ラグズ血を引く印付き」であり、右手の甲に印がある。そのため、サザよりも年下見える(ペレアス右手の甲の印を見られたが、ペレアスは「精霊の護符」と勘違いしていた)。第1部ではやがて解放軍象徴となりデイン王国再独立させることに成功し、「暁の巫女」として崇められる独立後にデイン王国総大将叙任されるその後第3部までは、国の復興一般市民一緒に献身的に取り組んでいた。 第3部では、ペレアス王の命によりデイン軍を率いてラグズ連合軍ベグニオン帝国軍と挟み撃ちにするも、突破される(この戦いでミカヤとアイク初めお互いを知る)。そして、ペレアス王が「血の誓約」に縛られていることを知り、ベグニオン神使サナキ皇帝軍と、皇帝率いアイク将軍とで、益なき戦い強いられてしまう。皇帝軍が迫りくるなかで冷静に状況整理する間すら与えられず、「血の誓約」の呪縛から逃れる術が判らずにミカヤ自身精神限界達してしまう(また、ペレアス死亡すると、「血の誓約」の印がミカヤに引き継がれてしまう)。『暁』第4部以降のミカヤの行動 その正体落命したと思われていたベグニオン帝国皇帝サナキの姉であり、彼女こそが真の神使であったことが明らかになる。彼女の祖母ミサハ同じく元老院暗殺されたと思われていたが、生き延びていた(この事実があるため、ミサハ暗殺事件発生した段階出生していたことは確定であるので、彼女の年齢は『暁』の時点少なくとも23歳以上ということになる)。しかし、ミカヤ本人育ててくれたおばあさんが死ぬまえに自分が「印付き」であることと、生きる術しか教えられていなかったため、物語佳境に入るまで自分ベグニオン帝国神使ミサハの本来の後継者であることや、自分に妹がいたことを知らなかった本作登場した人物中、【負の女神ユンヌとともにテリウス大陸全体的な歴史隠され悲劇を最も幅広く観た人物女神との戦いの後サナキにベグニオンに残るよう勧められたが、国の復興急務として拒否サナキと国同士協力し復興国交正常化約束してデイン帰国その後国民からの強い懇願により(ペレアス生存場合退位表明した彼からの懇願も)、第15代デイン女王になった。銀の髪の乙女 ミカヤ 夏色乙女 ミカヤ 暁の女王 ミカヤ 銀の姉と緑の弟 ミカヤ (※)サザ 声:間島淳司 14歳17歳。ベオク。『蒼炎』および『暁』に登場クラスは『蒼炎』ではシーフ。『暁』では盗賊ローグ)→密偵(エスピオン)。属性は風。 盗み短剣俊敏な動き使った戦闘を得意とするデイン王都ネヴァサの裏出身で、ミカヤの弟だが血の繋がりはない。 『蒼炎』では、港町トハはぐれたミカヤ(厳密にはミカヤがサザ自分運命巻き込まないようにするため、わざとはぐれるようにした)を探し出すべく旅に出た少年であったそれまで盗賊家業生計立てており、無愛想でなかなか他人に心を許そうとはしなかった。ミカヤの行方追っているうちにアイク出会い、共に戦う。船に密航しているところを見つけると、仲間にできる。 『暁』では何事置いても常にミカヤのことを一番に考え行動し、彼女を支えパートナーとしての役割を果たす設定では、『蒼炎』に登場したキャラの中で2番目に背が伸びている(1番はアイク)。支援によっては『暁』の後日談でミカヤの夫となり、王となった彼女を側で支え続けた。 年の割に落ち着いた性格をしているが、ミカヤのことになると周り見えなくなり、無をすることもある。 彼は『蒼炎』ではクラスチェンジすることができないが、Lv上限であればその能力値そのまま『暁』に引き継がれる。『暁』では同じ盗賊ユニットヘザー違いイベントによりクラスチェンジするが、クラスヘザーと同じ密偵である。服装変更するヘソ出しは相変わらず。『暁』最初のムービーシーンでは蹴り技使っていたが、戦闘では使用しない。 『蒼炎』では倒されても死亡せず撤退してしまうことから、発売当時から続編この頃はまだ発表されていなかった)に出るのではとファン推測されていた。緑風 サザ エディ 15歳ベオク。『暁』に登場クラス剣士ブレイド)→剣豪ソードマスター)→剣聖(ソードエスカトス)。属性は光。 剣の腕前未熟だが、向上心は高い。物事深く考えず無鉄砲なところがあるが、陽気で憎めない少年楽観的すぎる性格で、相棒レオナルドに面倒ばかりかけている。凄腕剣士となり仲間を守ることを夢見ているが、本性では戦い好んでおらず、軍の在り方疑問持っている成長率が非常に高くきっちり育てれば、最強剣士になる。 海外版での名前は「Edward(エドワード)」。 レオナルド 17歳。ベオク。『暁』に登場クラス弓兵アーチャー)→狙撃手スナイパー)→神射手(サジタリー)。属性現実的真面目な性格をした思慮深い少年で、危機に陥っても比較冷静に対処するエディ小言を言うことが日課エディとは対照的に少々消極的で、物事否定的にとらえすぎるきらいがある地方貴族息子だったために気立てがよいが、母親幼少期亡くし戦争で父と兄を喪い、天涯孤独の身となったデイン敗戦後彼のいた士官学校帝国駐屯軍襲われ収容所送られる途中逃れる追いつめられ迷い込んだ路地で、後に大親友となるエディ出会ったノイス 34歳ベオク。『暁』に登場クラス戦士ファイター)勇士ウォーリア)→斧雄士(アクスブレイブ)。属性は地。 暁の団の首領格存在だが、世間からの認知度は薄い。読書趣味で、暇なときは新しい本を用意している。 若い頃成功した商人経歴を持つが、共同経営をしていた友人裏切られそのことにより人間不信になり浮浪者として生活していた。しかし、ベグニオンの駐屯軍暴挙見てデインの民を救おう立ち上がったエディレオナルドからはたびたび年寄り扱いされているが、父親のように慕われている証拠でもある。年の功と言うべきか、落ち着いた性格をしている。 戦士系ユニットの割に力や体力伸び難いが、代わりに速さと技が成長しやすいという、どちらかというと剣士系ユニットのような成長率を持つ。 ユンヌ 『暁』に登場。ミカヤと一緒にいる赤毛。かなり賢くありながら夜間飛行が可能であるなど、不思議な特長を持つ。 ユンヌ初めてミカヤの指にとまったとき、ミカヤの頭の中にユンヌ”という言葉浮かび上がったため、以降ユンヌとよぶようになったらしい。 実際にユンヌは負の女神であったが、アスタルテ一対なので、彼女が目覚めるまではのままでいた。 「ファイアーエムブレムの登場人物 (テリウス大陸)#その他」も参照

※この「暁の団」の解説は、「デイン王国」の解説の一部です。
「暁の団」を含む「デイン王国」の記事については、「デイン王国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「暁の団」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暁の団」の関連用語

暁の団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暁の団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデイン王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS