ベオクとは? わかりやすく解説

ベオク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 04:10 UTC 版)

ファイアーエムブレム 暁の女神」の記事における「ベオク」の解説

知恵の民】ともよばれる武器道具言葉巧みに用いることで繁栄した種族修行次第魔法修得も可能。「ベオク」とは、「ラグズ」が好意的中立的意識したうえで呼ぶときの呼称で、ベオク同士の間では「人間」呼び合うのが一般的また、ラグズが「ニンゲン」と呼ぶときは、ベオクに嫌悪感敵意込めている(もともと、「ラグズ」の奴隷が、主を隠れて軽蔑する際に使った隠語で、発音は「ベオク」が使う「人間」と全く同じ)。なお、昔から“ベオクは女神に一番近しい姿”と言われている。

※この「ベオク」の解説は、「ファイアーエムブレム 暁の女神」の解説の一部です。
「ベオク」を含む「ファイアーエムブレム 暁の女神」の記事については、「ファイアーエムブレム 暁の女神」の概要を参照ください。


ベオク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 06:09 UTC 版)

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の記事における「ベオク」の解説

いわゆるヒト手先が器用で、武器製造取り扱い長ける修行次第魔法修得も可能。

※この「ベオク」の解説は、「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の解説の一部です。
「ベオク」を含む「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の記事については、「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の概要を参照ください。


ベオク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 06:09 UTC 版)

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の記事における「ベオク」の解説

従来人間クラス武器戦闘する下級クラス GBA版異なり武器レベルはB、HP40限界になり、ほかの能力限界幸運以外は一律20から、クラスによっては下級クラスでは10までしか上がらない能力ありうるなど制約がきつく成長率すぐれたユニットでは下級クラスのときに頭打ちになってしまうこともある。レンジャーアイク専用クラス。剣を専門に扱う。 クレリックミスト専用クラス専門に扱う。 剣士剣を振るって戦う戦士。技と速さが高いが、力や守備は低い。 ソルジャーを手に戦う兵士バランスのいい能力を持つ。外伝以来味方としても参戦クラスチェンジできる。 戦士斧を専門に扱う屈強な戦士体力と力が高いが、技は低めアーチャー弓を射て敵を狙う射手。1マス離れて攻撃可能だが、隣接されると反撃する術を持たないシーフ宝を狙い戦場駆け巡る盗賊。軽器を専門に扱う。速さ以外の戦闘能力高くはないが、敵の持ち物盗んだり、扉を開けたりと、さまざまな能力を持つ。敵として登場した場合民家破壊するともできる重歩兵厚い鎧に身を包みを扱う重装歩兵従来作品でいうアーマーナイトにあたり守備力優れるが、速さ魔法防御移動力などは低い。 ナイト馬を駆り移動力優れ騎士GBA版ではできなかった攻撃含め行動後も移動力残っていれば、再移動が可能。このように機動力増した救出ができなくなったため配置等には気を使う必要がある。 扱う武器別にそれぞれソードナイトランスナイト、アクスナイト、ボウナイトがいる。 ペガサスナイト天馬またがり空を翔る女性騎士専門に扱う。力や守備低めだが、速さや魔防に優れる。地形無視して移動することができるが、弓や風魔法には弱い。再移動も可能。 ドラゴンナイト飛竜操り専門に扱う騎士。力や守備優れるが、弓や魔法には弱い。再移動も可能。 魔道士炎、、風の三種魔法を扱う魔法使い魔力優れるが、物理攻撃には弱い。 神官さまざまな効果を持つ味方サポートする聖職者守備低く打たれ弱いが、魔法防御が高いため魔法には強い。 バンデット敵専用クラス。斧を振るい民家を襲う荒くれ者上級クラス ロードレンジャーの上級職で、アイク専用クラス。剣を専門に扱う。 ワルキューレクレリックの上級職で、ミスト専用クラス騎馬ユニットとなり、加え、剣も扱う。 ソードマスター剣士の上級職。剣を専門に扱う。 ハルバーディアソルジャーの上級職。専門に扱う。 ウォーリア戦士の上級職。斧に加え、弓も扱う。 スナイパーアーチャーの上級職。弓を専門に扱う狙撃手で、高い技を誇る。 ジェネラル重歩兵の上級職。圧倒的な守備力誇り物理攻撃に対してめっぽう強い。加え、剣も扱う。 パラディンソードナイト、ランスナイト、アクスナイト、ボウナイトの上級職。 クラスチェンジ時に下級クラス使用していた武器加え、さらにもう一つ扱う武器自由に選択できる。『暁の女神』では、武器選択不可となった。 ファルコンナイトペガサスナイトの上級職。加え、剣も扱う。弓と風魔法から特効を受ける。 ドラゴンマスタードラゴンナイトの上級職。加え、斧も扱う。弓と風魔法から特効を受ける。 賢者魔道士の上級職。強大な魔力誇り守備の高い敵に大きなダメージ与える。クラスチェンジ時に追加武器と軽器から選択できる武器レベル上限がBに制限された。 司祭神官の上級職。加え光魔法も扱う。魔法武器レベル共有されている。 バーサーカー斧を専門に扱う狂戦士体力、力に優れる。味方上級職加入のみなのでバンデットとは無関係。 アサシンシーフの上級職で、フォルカ専用クラス。軽器を扱う。シーフ能力持ちつつ、戦闘もこなせるようになるGBA版違いアサシンになっても盗む能力維持したまであるクリミア王女エリンシア専用クラス天馬乗り移動力優れる。剣とを扱う。弓と風魔法から特効を受ける。 勇者グレイル専用クラス。剣と斧を扱う。 デイン国王アシュナード専用クラス。騎竜ラジャイオンまたがり、剣と斧を扱う。圧倒的な移動力を誇るうえ、女神の祝福受けた鎧によりほとんどの攻撃無効化する。

※この「ベオク」の解説は、「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の解説の一部です。
「ベオク」を含む「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の記事については、「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベオク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベオク」の関連用語

ベオクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベオクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイアーエムブレム 暁の女神 (改訂履歴)、ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS