ストーリー内用語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ストーリー内用語の意味・解説 

ストーリー内用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:46 UTC 版)

あんさんぶるスターズ!」の記事における「ストーリー内用語」の解説

学院祭 毎年春に行われる、「S1」に相当するレベルイベント生徒会仕切りで、一般がたくさんくる。学院祭のしばらく前に前夜祭、後に後夜祭がある。アイドル科はユニット単位出し物喫茶店やヒーローショウなど)をする。部活動出し物をするメンバーもいる。担当ライター結城由乃。 校内アルバイト 校内で公式に認められているアルバイトのこと。掃除ライブ衣装デザイン縫製洗濯ドリフェス受付などがある。昔から慣習的に存在していたが、巳が規則として正式に整備し、現在は生徒会管理している。報酬として校内通貨を得ることができ、得た校内通貨ユニット活動資金にできる(現金化もできるが換金レートは悪い)。楽曲レンタル制度自分作った楽曲登録し持ち歌少なユニット有償貸し出す制度)も校内アルバイト一部に当たると考えられる体育祭 学院内で行われる秋のイベント9月中旬行われるクラスユニット部活動など単位活躍する体育祭付近公認ドリフェス行われない担当ライター結城由乃。 追憶 過去編のこと。タイトル「追憶」から始まるイベントストーリー全てDDD前の1年の間の出来事回想する形となる。3年生2年生2年生1年生1年生学外見学者として登場する留年している場合この限りではない)。「マリオネットの糸の先」「集い三人魔法使いエレメント)」「春待ち出会いの夜(ロケットスタート)」「モノクロチェックメイト」「それぞれのクロスロード」「流星篝火メテオインパクト)」の6つがある。3年生中心に過去学院様子を知ることができ、なぜ天祥院がドリフェス制度導入したか・それにより天才達がどうなったか・なぜTrickstar革命志したか、を垣間見ることができる。追憶におけるプロデュースコースのイベントストーリー出てくるキャラクター視点となるため、転校生対する対応と友人対する対応の差を知ることができるのも醍醐味一つ追憶以外でも、時系列が「過去」のストーリー挿入されることはある。担当ライター日日日ドリフェス 正式名称は『ドリームアイドルフェスティバル』。2組アイドルユニットライブ中に歌や踊り技術競い優劣付けイベントで、夢ノ咲学院行われるライブ説明なければ全てドリフェスとなる。学院伝統的なドリフェスとして、空手部主催の「龍王戦」、Knightsの「デュエル」「ジャッジメント」などがある。メインストーリーの一年前天祥英智制度改革しドリフェスへの参加歴や勝率ドリフェス見学履歴成績反映するようにした。またその際ドリフェス規模に応じてS1」「S2」「A1」「B1」にランク分けした(後に「S3」が作られた)。「S1」は年3回季節ごとに行われる最も大きなドリフェスで、学院内ほぼ全てのユニット参加し外部からも観客を呼ぶ(臨時で「S1規模ドリフェス新設することもある)。「S2」が生徒会公認ドリフェスで、観客は主にアイドル以外の校内。「A1」は春に行われるドリフェス新入生メインとなる(なずなが初めRa*bitsとして歌ったドリフェスがA1)。「B1」が生徒会許可が無い非公式ドリフェスで、非公式ゆえにオリジナル変わったルール作られることが多い(肉弾戦可、チェスの駒なぞらえる、など)。前述伝統的なドリフェス当初全てB1」に該当し生徒会取り締まり対象だったが、Trickstar革命結果認められるようになり、後に「S3」として生徒会申請すれば認可されるよう整備された。「S3認可にあたって審査があり、「龍王戦」など一部ドリフェス引き続きB1」として取り締まられる見込みドリフェス基本的に夢ノ咲学院内でのライブイベントであり、校外で行うライブドリフェスではない普通のライブとなる。以下、主なドリフェスを示す。DDD メインストーリー内。春、主人公達行動見て天祥英智特例企画したドリフェス優勝したユニットには、本来fine与えられていた、年末の『SS』に夢ノ咲代表として出場する権利与えられる出場条件ユニットであることで、パフォーマンス開始時に舞台上にユニットメンバーが二人以上いる必要がある。メインストーリー内なのでライター日日日七夕祭S1」のうちの一つ7月7日七夕)の頃に行われる転校生企画した最初ドリフェス形式Knightsの「デュエル」に似ており、同じ舞台の上2つユニット同時にライブ行い観客応援するユニット短冊掲げて投票する勝ったユニットそのまま舞台に残る。負けたユニット降壇し次の挑戦者登壇する負けたユニットも一旦壇上から降りるだけで、再戦はできる)。勝ったユニットは、勝つたびに短冊書かれファン願い一つ叶えなければならない屋外ステージで行うため、衣装防水担当ライター日日日ハロウィンパーティS1」のうちの一つ10月31日ハロウィン)に行われる転校生企画した七夕上の規模になった仮装することが参加条件で、観客アイドル何らかの仮装求められる当日アイドル早朝準備し日が暮れるまで学院内を歩いて観客交流。日が落ちてから順番ステージでライブを行う。サイリウムカボチャの形をしている。ウェブアンケートから投票行えるが、公式の勝敗はつかない。校内生徒手作りしたお菓子なども入手できる10月末日を含むため、本ゲームでは11月上旬イベントとなる。担当ライター日日日スターライトフェスティバル(スタフェス) 「S1」のうちの一つ12月25日クリスマス)に行われる午前予選)と午後本選)に分かれている。スタート時全てのユニット持ち点配られる午前中学院中のステージでドリフェス行い勝ったユニット負けたユニットポイント総取りできる。午前終わった時点ポイント合計上位に入ると、メインステージ行われる午後ドリフェス参加できる午後ドリフェス点数が低い順に行い点数が高いほど出番が後になる。参加条件DDD同じくユニットであること。夢ノ咲のほぼ全てのユニット参加した午前終了時順位は、1位が『Trickstar』、2位が『UNDEAD』、4位が『fine』、5位以下に『Knights』、午後に出場できるギリギリ順位に『Ra*bits』。前々日宣伝のための「イブイブライブ」も行われる担当ライター日日日ショコラフェス 2月14日バレンタインデー)に行われる。「S1」と同程度大規模なドリフェス勝ち負けのない特殊なドリフェスで、全国アイドル学校一斉に行われる参加するユニット条件もなく、プログラム順番に従ってユニットライブを行う。バレンタインデー贈り物をする側は海外では男女問わないことから、夢ノ咲ではアイドル観客を歌とチョコレートでもてなすイベントとなっている。観客側は、アイドルからチョコレートをもらうために、ショコラフェス参加する全てのユニットライブ見てスタンプ集め必要があるアイドル側にとっては、自分ファンでない観客ライブ見てもらう貴重な機会となる。アイドル準備するチョコレートユニットごとに異なり手作りするユニットも多いが、既製品調達するともできる。『Knights』が優れた成績収めた担当ライター結城由乃。 返礼祭 3月14日ホワイトデー)に行われるホワイトデー銘打っているものの、ストーリーメイン所謂3年生を送る会」。形式ショコラフェス大差ない代わりユニット参加申請ライブ運営などは下級生中心となって行う。3年生にとっては夢ノ咲の生徒として参加する最後ドリフェス流星隊など代替わりするユニット場合返礼祭次代リーダー発表する3年生卒業後の進路詳細判明することが多い。ショコラフェス同じくお菓子を配るが、ショコラフェス混乱を受け、今回全て業者手配したもの。ショコラフェス成績踏まえてライブ順番や場所が準備される担当ライター日日日ユニット ライブを行う小集団で、2 - 5人で構成されるストーリー内では6人以上でも結成できるが、報酬ユニット単位であるため大人数にするメリットがないとされる天祥院のドリフェス制度導入前は、大人数ユニット存在した(むしろ大人数ユニット基本で、「チェス」は全校生徒半数以上が在籍した他、「流星隊」も1軍2軍分かれていた)。『!』のゲームシステム上では、1ユニット5枚のカード編成するため、6人以上ユニット実装できない唯一MaMだけが存在できないはずのソロユニットとして公認されているが、三毛卒業後は校則改訂する生徒会関係者明言している。『!!』でのユニット3-6人と定義されているが、コズプロは別カウント様子臨時ユニット 普段所属しているユニットとは別に一時的に別のメンバーユニットを組むことができる。天祥院が知らない間に巳が明文化した制度だが、天祥院も活用している。名前のついている臨時ユニットに、『ナイトキラーズ』『Rain-bows』『Ba-barrier』『Lilith』『トロイメライ』などがある。一度登録したものを解散させる描写は、正式なユニット臨時ユニット共になく、例えば仁兎は書類上『Valkyrie』と『Ra*bits』の両方所属しており、解散したはずの『デッドマンズ』は存続している上、臨時ユニット『ナイトキラーズ』はいつでも再結成できる。追憶における三毛縞の『流星隊脱退届が受理されているかは不明ユニット制度は夢ノ咲内の制度なので、メンバー転校してしまった旧『fine』は、物理的に再結成できない。『!!においては定期的に事務所横断企画が行われており、所属ユニットだけでなく所属事務所バラバラな4~5人のユニットが度々誕生している。 SS 年末日本中のトップアイドルが集う、夢ノ咲学院主催のライブイベント。優勝する名実ともにその年を代表するトップアイドルとなる。メインストーリー2部に該当。 Project-Saga(サガ計画) 元トップアイドル・佐賀美陣が師匠役となり、現役男子高校生アイドルを導くという、雑誌の連載企画。本計画影響受けて似たようなプロジェクトが他にも生まれ往年のアイドル復帰するきっかけになったという。メインストーリー3部に該当

※この「ストーリー内用語」の解説は、「あんさんぶるスターズ!」の解説の一部です。
「ストーリー内用語」を含む「あんさんぶるスターズ!」の記事については、「あんさんぶるスターズ!」の概要を参照ください。


ストーリー内用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:46 UTC 版)

あんさんぶるスターズ!」の記事における「ストーリー内用語」の解説

アンサンブルスクエアES4つ芸能事務所入っているビルの名称。『!!』の4月設立されたばかりで、現在の芸能界中心地20階にスターメイカープロダクション、18階にコズミックプロダクション、12階にリズムリンク、7階にニューディメンションの事務所入っている。空中庭園や、地下ライブのできる劇場構えている。近く星奏館セゾンアベニューがある。 サミット ES首脳会談。各事務所の代表と補佐役が会談する場。『P機関』監督議長であり、中立仲介役となる。代表と補佐役は必ずしも固定ではなく事務所所長が代表とは限らないセゾンアベニュー ES同時期にできたショッピングモールL$での支払い対応している店舗もある。アベ町と略すアイドルもいる。 ドリフェス(D.L.F.S.) ドリーム・ライブ・フルスコア・システムの略称。4つランク分けされ、下から順に「N1」「R2」「R1」「SS」。「N1」は新人のための登竜門ドリフェスで、「N」は「新人New Face)」の略称。「R1」は季節ごとに開かれている様子ビッグ3 ESホームページ公開されているL$保持ランキングで、L$保持量がカンストしている3つのユニットfine』『Eden』『Knights』の総称ホールハンズ ES所属アイドル支給されスマートフォンに、デフォルト入っているES限定SNSアイドル達連絡手段星奏館 ES所属アイドル達が住む寮。元々深海家の所有していた土地建てられており、深海家に敬意を表するため「奏」文字入れられた。ES所属アイドルなら家賃はほぼ無料新館旧館があり、新館は2~4人部屋、旧館は4人部屋の描写がある。 ユニット アイドル小集団。2〜8名からなるES内ではユニット単位行動することが基本個人では食べていけないアイドル寄り添ってできた仕組みで、夢ノ咲学院制度ベースとなっている。事務所横断企画によって臨時作ったユニットシャッフルユニットと呼ぶことがあるL$(リッドル) ES内で流通しているお金で、仮想通貨のようなもの。相場は1L$=100円。ES周辺施設使用でき、日本円よりも安く物品購入できる。主にESから公式に発注され仕事をこなすことで稼げる。食事等は現金でもまかなえるが、レッスン代や衣装代はL$でのみ支払える他、ユニット設立当たってL$でスターターキットを購入する必要があるL$にはファン好意人気如実に反映されるため、L$を稼ぐ量でアイドルとして力量分かるとされている。L$保持ランキング ES公式サイト常時公開されているランキング。最も多くL$保持するユニットL$保持量がカンスト1000万L$)しており、「ビッグ3」と呼ばれている。貯金額の多さのみを表しているため、稼いだその分使うようなユニットランキング反映されにくい。 MDM 8月末日開かれる夏の終わり告げ祭典初年度におけるES最大催し出演には100万L$が必要。

※この「ストーリー内用語」の解説は、「あんさんぶるスターズ!」の解説の一部です。
「ストーリー内用語」を含む「あんさんぶるスターズ!」の記事については、「あんさんぶるスターズ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストーリー内用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストーリー内用語」の関連用語

ストーリー内用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストーリー内用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあんさんぶるスターズ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS