『7』から登場するキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『7』から登場するキャラクターの意味・解説 

『7』から登場するキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 16:47 UTC 版)

ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の記事における「『7』から登場するキャラクター」の解説

ぷよぷよ7』の新キャラクター3名(あんどうりんご、りすくませんぱい、ささきまぐろ)は、『魔導物語』の世界でも『フィーバー』のプリンプタウンでもなく、さらに別の世界である「チキュウ地球)」出身となっている(エコロ異なる)。なお、それぞれの名字綴り頭文字は、『魔導物語A・R・S』の主人公達3名(アルルルルーシェゾ)、『ぷよぷよフィーバーシリーズ主人公達3名(アミティラフィーナシグ)の名前の綴り頭文字と同じ「A・R・Sとなっている。 あんどうりんご(Ringo) 声:今井麻美(日)/ カサンドラ・リー・モリス(英語版)(英) 演:河村唯舞台ぷよぷよ オンステージ』) 登場作品:7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「フィーバー逆転タイプ」 / テーマ曲ぷよぷよのうた ゲームバージョンぷよぷよ7』の主人公で、『ぷよぷよテトリス』のぷよぷよ側のメインキャラクターその後主要キャラクターひとりとして登場し、『ぷよぷよ!!以降狂言回し兼ねているすずらん商店街に住む女子中学生で、物理部という名の「何でも部」に所属している。一人称「私」実家八百屋安藤青果」。成績優秀(理系)で頭の回転が速いが、自分できないこと理解できない事がある対抗意識が出る。「なにはともあれ」が口癖視力5.0極めて高く昼間でもアンドロメダ星雲確認できるほど。 人名覚えるのを苦手としており、初対面相手に対しては、見た目特徴から適当なあだ名付けて呼ぶ癖がある。 『クエスト』を中心として、初出の『7』ではぷよ勝負に対してそういうお約束か」、『ぷよぷよテトリス』では「フラグ成立予感!」など、メタフィクション的な発言も多い。 赤髪の縦ロールヘアが特徴。いつも片手持っている林檎髪飾りは、もともと祖母使用していたものである。 不思議な光を浴びた事により、ぷよを4つ繋げて消す力を手に入れそこかしこ現れ色々な人たちとぷよ勝負をしている。 『ぷよぷよ!!』では、ストーリー始める際に最初に選べるキャラクターは彼女のみである。本作ではりすくませんぱい実験の失敗による爆発巻き込まれ、まぐろ、りすくませんぱいと共にプリンプタウンへ飛ばされた。2人合流した後は元の場所に戻る方法探しつつ、しばらくプリンプタウンに残ることになったが、後にエコロによる騒動巻き込まれるハメになる。 連鎖決め台詞数学用語で統一されている。 『ぷよぷよ7』での組ぷよパターンユウちゃん&レイくん同じだったが、『ぷよぷよ!!』では一新された。そのユウちゃん&レイくんについては、非科学的なものであることと、夜な夜な祖母から幽霊話を聞かされていたこともあって大の苦手である。 『ぷよぷよ!!』では声違いキャラクターとしておとなしいこえのりんごが登場している。声以外はりんごと同じ。 『ぷよぷよテトリス2』では、ボイスチェンジをかけるとまぐろ・りすくま・エコロ台詞を言うようになる声色変わらないキャスティング・演技 アイドルマスターシリーズ如月千早役などで知られる今井麻美がりんごを演じている。 今井2014年電撃オンラインとのインタビューのなかで、りんごを最初に見かけたときから変わった子という印象があったと話している。今井は、一見ほかのキャラクター比べる普通に見えるが、中身変人であると述べており、新作収録するたびに新たな発見があり、奥深さワクワクしていると話している。 初めての収録の際、今井はりんごの「調子良くなる歌いだす」という特徴表現するのに恥ずかしさ感じており、好きに歌ってほしいという指示をどうとらえればよいのかわからなかったと振り返っている。それでも、りんごを演じ続ける中でキャラクターへの理解深まりアドリブ入れられるようになったとも今井話している。 ささきまぐろ(Maguro) 声:石狩勇気(日) / スパイク・スペンサー(英語版)(英) 登場作品:7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「こつこつジャブ攻撃タイプ」 / テーマ曲魅惑視線 りんごの幼馴染で、同級生男子中学生一人称は「ボク」。「すずらん商店街」に住んでおり、オサレ(お洒落)でマイペース性格独特な口調特徴で、語尾に「〜☆」と付けるのが癖。魚屋長男であり、りんごと同じく物理部所属している。器用で一度ハマった物は何でもそつなくこなす為、スポーツ万能料理上手くドラマCDでも学校内人気者様子が伺われる。現在はけん玉マイブームで、連鎖決め台詞けん玉技名となっている。ゲームハード収集しているが、デジタルゲームのみならずゲームブックなどのアナログゲームにも精通している。 『ぷよぷよ7』のストーリー終盤ではダークアルルに洗脳され(ただし、りんごに対す仲間意識残っている)、りんご、サタン対峙することになる。 『ぷよぷよ!!』ではりすくませんぱい実験失敗によるフラスコ爆発巻き込まれ、りんごやりすくませんぱいと共にプリンプタウンに飛ばされていた。どんぐりガエル言葉理解できるが、りんごは本当に理解できるのか疑問視している。ユウちゃんからは、目の隠しっぷりがレイくんそっくりと言われた。 紫色マッシュルームヘア特徴で、目は長い前髪所為見えない。りんご曰く素顔美しく整いすぎて、直視した者は男女問わず彼に惚れるとのこと。ただし、りんごには「小さい頃からずっと一緒だし、美しくて今さら」という理由効果がない。劇中でも、リデル・クルーク・すけとうだらが、まぐろの素顔となった。りすくまにも過去見せたことがあるようだが、りんごは「先輩でも危ない」と言っていた。『クロニクル』ではブルーオのはずれにある大氷河1人たたずんでいたが、寒さのために長い前髪凍り付いて素顔露わになっており、彼に近づいたりんご以外のほとんどが素顔になって倒れた。 なお、『7』では、りんごからは主に「ささきまぐろくん」とフルネーム呼ばれていたが、『20th』では「まぐろくん」と名前で呼ばれるようになった。『ぷよぷよ7』での組ぷよパターンどんぐりガエル同じだったが、『ぷよぷよ!!』で一新された。 『ぷよぷよ!!』では声違いキャラクターとしてかっこいいこえのまぐろが登場している。 『ぷよぷよ7』では隠しキャラクターだが、『ぷよぷよ!!以降最初から使用可能キャラクターデザイン まぐろについて、身近にいると楽しそう人物であると説明しており、セッティング意識していることについて「オシャレだけど、紹介では「オサレと書かれてしまうような少しズレ感じ大事にしています。」と電撃オンラインとのインタビューの中で話している。 りすくませんぱい(Risukuma) 声:小野健一(日)/ カイル・エベール(英) 登場作品:7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「手堅くフィーバータイプ」 / テーマ曲人生これ実験 文字通りリスクマ足して2で割ったような風貌をした謎の人物一人称は「私(わたくし)」。りんごとまぐろの先輩にあたり二人からは「リスせんぱい」(『ぷよぷよ!!以降は「りすくませんぱい」または「りすせんぱい」)と呼ばれている。一度だけまぐろから略して「りせぱ」と呼ばれたが、気に入らなかったようで激怒している。3ヶ月前に実験の失敗化学部部室破壊して以来、現在は物理部一部間借りしている。 彼の風貌アミティ達から「見たことのない生き物」と評されている。「WEB漫才デモ」では非科学的存在あるかのような描写がされている。 「愛」を探求しており、彼の連鎖ボイスには実験と愛に関係するもの多く連鎖締めボイスは、色々な国の言葉日本語に訳すと全て愛しています」という意味になる。 『ぷよぷよ7』のストーリー終盤ではまぐろと共にダークアルルに洗脳され(ただし、まぐろと同じくりんごに対す仲間意識残っている)、りんご、サタン対峙することになる。 『ぷよぷよ!!』では、自身が行った実験により、りんごやまぐろと共にプリンプタウンへ飛ばされるその後ストーリーでは密かにお悩み相談室開いていた。基本的に落ち着いて物事対処するが、言動はっきりしないに対して嫌悪感抱いている模様『テトリス』ではマフラーをしており、同じエンジニアであるアイ意気投合しテト号の修復をしていた。 『クロニクル』では、イエロームのはずれの砂漠で、行き止まりの道を調査しているところでアルル達と遭遇し、フェーリの物である落とし物渡した。しかし、アルル達がフェーリを探し出発した後、調査中にエコロとばったり会う。戻ってきたアルル達になぜかぷよ勝負けしかけて敗北した後、アルル達の仲間に加わる。彼の一生懸命な姿勢見たりんごからは「りすくま隊長」と呼ばれていた。 『ぷよぷよ!!』では声違いキャラクターとしてロボットのようなボイス特徴うたがわしいこえのりすくませんぱい登場している。 『ぷよぷよ7』での組ぷよパターンおにおんと同じだったが、『ぷよぷよ!!』では一新された。 『ぷよぷよ7』では隠しキャラクターだが、『ぷよぷよ!!以降最初から使用可能キャラクターデザイン 三瓶はりすくませんぱいデザインにあたり彼の手にしているビーカー中身形状毎回変えていると電撃オンラインとのインタビューの中で話している。 エコロ(Ecolo) 声:石田彰(日)/ スパイク・スペンサー(英) 登場作品:7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | テトリス2 タイプ:「自力大連タイプ」 / テーマ曲Fly over the dimensionぷよぷよ7』における、事実上最終ボスであり、登場する全ての作品で、隠しキャラクターとなっている。 影のような姿をした実体のない存在で、時間空間さまよって旅をしている、自称"時空の旅人"。『ぷよぷよ7』では黒一色の体に水色の顔パーツという姿だったが、『ぷよぷよ!!以降は『7』で黒だった部分が紺に変更され目が小さくなり、時折表情変化するようになった一人称「僕」。 りんごと同じく初対面相手に対して見た目特徴から適当なあだ名付けて呼ぶ癖がある。 『ぷよぷよ7』ではぷよを消す力のあるアルルの体を使って世界をぷよで埋め尽くそうとする。その理由について「人の心や自然に少しでも優しい世界作るため」と一時説明したが、これは全くの嘘で、実際はただ皆を困らせたかったけだったアルルの体から出てきた後は、りんごの体に乗り移ろうとした。その後世界をぷよで埋め尽くそうとしたが、りんご・アルル・アミティの3人によって倒された。 『ぷよぷよ!!』では最初に登場した際に生まれてからの記憶をほとんど失っており、サタンの城の近くでりんごを見てもあまり興味を示さなかった。その後はぷよ勝負をしていくうちに記憶芽生える物語の後半ではサタンの力を目当て乗り移るが、サタン魔力あまりにも膨大なために制御ができず、アルルアミティ、りんご達の手によって倒される最後はりんごに別れ挨拶残し別の時空旅立つ『テトリス』では、宇宙空間さまよっているところを、「ぷよぷよ」と「テトリス」の世界混ざり合う事件の犯人探しにやって来ていたりんご達に見つかり、鬼ごっこをして楽しんでいた。理由不明だが、ティ恨んでおり、ぷよぷよ埋めようと企んでいた。ティ対決後は再び宇宙空間ふらついて行ったが、その後エンディングではサタンと共に時空果て果て地球につながる道を作り自由に行き来できるようにするなど頼りになる一面見られた。 『クロニクル』ではイエロームのはずれの砂漠先行登場するが、その時はぷよ勝負優先せず、行き止まりの道を調査していたりすくませんぱい無理矢理勝負を挑ませた。その後はパープルーンのとある水道の中で再会しアルル達と勝負敗北後は「みんなを見ているとこれからもっと楽しくなりそうだから」という理由をつけ、仲間に加わる。物語終盤では、アリィ身に付けているペンダントが実は彼の作った「ルーワのペンダント」であることが判明する。そのペンダントの力を発揮させた後は、りんごにもつけて遊ぶつもりだったと言っている。最終的にサタン協力して元の世界帰る扉を作りアルルと共に帰って行った対戦時のグラフィックは、『ぷよぷよ7』では通常時がりんご、ちびぷよ時がフェーリ、でかぷよ時がクルークそれぞれ黒一色したものだったが、『ぷよぷよ!!』では姿がエコロ自身になったまた、決め台詞は「ライヤーファイアー)」、「スウィンドルコサイン)」、「フェイクスピーチ(アイスストーム)」、「ラブリートリック(フェアリーフェア)」、「イーミテーション(パーミテーション)」(いずれも「嘘」や「騙し」などに関係している)と、アルルアミティ、りんごの決め台詞発音似ている。 『ぷよぷよ7』での組ぷよパターンアコール先生同じだったが、『ぷよぷよ!!』では一新された。 『ぷよぷよ!!』では声違いキャラクターとしてこわいこえのエコロ登場している。かわったエコロAlter Ecolo) 『ぷよぷよ!!』の隠しキャラクターとして登場するエコロデザイン違い人間のような姿をしたエコロだが、正体不明テンションが高い。組ぷよパターンは普通のエコロと同じ。

※この「『7』から登場するキャラクター」の解説は、「ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の解説の一部です。
「『7』から登場するキャラクター」を含む「ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の記事については、「ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『7』から登場するキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『7』から登場するキャラクター」の関連用語

『7』から登場するキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『7』から登場するキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS