Cygames
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 21:35 UTC 版)
漫画サービス
- 2016年05月 - 『サイコミ』
関連会社
- CyDesignation(皆葉英夫が代表を務めるデザイン制作会社)
- BlazeGames(『リトル ノア』開発)
- WithEntertainment(旧WITH、『セブンズストーリー』開発・運営)
- シテイル(『ラビとび』『ワールドフリッパー』開発)
- CygamesPictures(アニメーションの企画・制作)
- 草薙(背景画・美術画制作会社)
- LogicLinks(ゲームデータ分析・ゲーム開発サポート事業、MVNO『LinksMate』運営)
- Cymusic(音楽および映像ソフトの企画・制作・販売、アーティストのマネージメント)
- Cysharp (ゲームに関するコンテンツの企画・開発、技術コンサルティング)[59]
- スコップ・ミュージック (CDやCM音楽等の企画・制作 音楽クリエーター等のマネージメン 音楽著作権の管理)[60]
- CySphere(ゲームを中心とした3DCG制作)[61]
- Mimi Marte(イラスト制作及びゲーム企画制作関連事業)[62]
- flaggs(スマートフォン向けゲームの開発・運用、ゲーム向けアニメーション・サウンドの制作『HoneyWorks Premium Live(ハニプレ)』開発・運営)
- CyFoods[62]
- Cygames Capital(ベンチャーキャピタル事業)
- 元関連会社
- GameJeans(『オーディンクラウン』開発・運営、2018年9月30日解散)[63]
- 海外法人・拠点
- Cygames Taiwan
- Cygames Korea
- Cygames 佐賀スタジオ
- Cygames 佐賀デバッグセンター
- 大阪Cygames
提供番組
- アニメを除く。
レギュラー番組
現在の提供番組
- ぐらぶるTVちゃんねるっ!(2019年4月 - 、TOKYO MX、一社提供)※Cygames自社制作
- FOOT×BRAIN(テレビ東京、メインスポンサー)
- 熱闘!Mリーグ(テレビ朝日、メインスポンサー)
過去の提供番組
- デザイン・コード(2014年4月 - 2019年3月、テレビ朝日、一社提供)
- 日曜もアメトーーク!(2016年10月 - 2017年3月、テレビ朝日系列)
- おしゃべりオジサンと怒れる女→おしゃべりオジサンとヤバイ女(2017年4月 - 2018年9月、テレビ東京、メインスポンサー)
- さまスポ(2017年4月 - 2018年9月、テレビ東京、メインスポンサー)
- にちようチャップリン(2017年4月 - 2018年3月、テレビ東京、前半部分一社提供)
特別番組
- M-1グランプリ(2015年 - 、ABC・テレビ朝日系列、プレミアムスポンサーとして協賛)
- RIZIN FIGHTING FEDERATION(2016年 - 、フジテレビ系列、冠スポンサー)
- R-1ぐらんぷり(2016年 - 、カンテレ・フジテレビ系列、冠スポンサー)
過去の特別番組
- 噂の現場にチョクメン!マコトシヤカ(2016年 - 、テレビ東京系列、一社提供番組)
- Cygames THE MANZAI マスターズ(2015年 - 2018年、フジテレビ系列、冠スポンサー)
- Cygames THE MANZAI プレマスターズ(2015年 - 2018年、フジテレビ系列、冠スポンサー)
- キングオブコント(2016年 - 2018年、TBS系列、冠スポンサー)
- Cygames presents CHIBA CODER CUP(2021年、千葉テレビ放送、冠スポンサー)[64]
注釈
出典
- ^ a b c d e 第12期決算公告、2022年(令和4年)12月12日付「官報」(号外第264号)314頁。
- ^ 株式会社サイバーエージェント (2019-12-20). 第22期(2018年10月1日 - 2019年9月30日)有価証券報告書 (Report).
- ^ 株式会社ディー・エヌ・エー (2019-06-24). 第21期(2018年4月1日 - 2019年3月31日)有価証券報告書 (Report).
- ^ 任天堂がサイゲームスに5%出資、スマホ向けゲームで提携ロイター通信2018年4月27日
- ^ “主要関連会社”. 株式会社サイバーエージェント. 2021年12月29日閲覧。
- ^ “DeNA、持分法適用会社Cygamesの『ウマ娘』について「質の高いゲームはやはり受け入れられると改めて感じた」とコメント | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2021年12月29日閲覧。
- ^ 『DeNAとCygames、戦略的提携に合意』(プレスリリース)Cygames、2012年2月29日 。2012年12月8日閲覧。
- ^ 『デザイン制作子会社 株式会社CyDesignationの設立について』(プレスリリース)Cygames、2012年6月4日 。2012年12月8日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygamesとの資本・業務提携の合意に関するお知らせ』(プレスリリース)DeNA、2012年11月7日 。2016年7月26日閲覧。
- ^ “Cygamesがアニメ事業部を新設! “日本を代表するアニメーションブランド”を目指す”. ねとらぼ. (2015年3月10日) 2015年3月11日閲覧。
- ^ 『大阪Cygames設立のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2015年5月19日 。2015年9月4日閲覧。
- ^ 『サガン鳥栖とのスポンサー契約締結に関するお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2015年7月2日 。2015年7月2日閲覧。
- ^ 『トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」プロプレイヤーとのスポンサー契約締結、ならびに「Team Cygames」発足に関するお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2015年10月13日 。2015年11月1日閲覧。
- ^ 『スマートフォン・PC向け漫画サービス「サイコミ」サービス展開決定のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2016年3月28日 。2016年3月29日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames スマートフォン・PC向け漫画サービス「サイコミ」配信開始のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2016年5月11日 。2016年5月12日閲覧。
- ^ 『アニメーション制作子会社を立ち上げ 株式会社CygamesPictures設立のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2016年4月5日 。2016年4月6日閲覧。
- ^ 『株式会社草薙の株式取得(子会社化)に関するお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2016年6月2日 。2016年6月2日閲覧。
- ^ 『『グランブルーファンタジー』渋谷がグラブる!?オーケストラ開催に伴う大規模プロモーション実施!』(プレスリリース)Cygames、2016年8月1日 。2016年8月10日閲覧。
- ^ 『CygamesコーポレートCM「世界は、もっとおもしろくできる。」篇 放送開始のお知らせ』(プレスリリース)PR TIMES、2016年9月9日 。2016年10月17日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygamesがゲームデータ分析などの新事業を立ち上げ 株式会社LogicLinks設立のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2016年11月25日 。2016年11月25日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames 佐賀県、佐賀市と三者間で進出協定を 締結し、佐賀デバッグセンターの設立を発表』(プレスリリース)Cygames、2017年4月19日 。2017年4月19日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames(サイゲームス)と佐賀県、佐賀市との三者で進出協定を締結します』(プレスリリース)佐賀県、2017年4月13日。 オリジナルの2017年4月21日時点におけるアーカイブ 。2017年4月21日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames、株式会社講談社と業務提携 コミックスレーベル「サイコミ」の創刊を発表』(プレスリリース)Cygames、2017年5月26日 。2017年6月12日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames初の海外拠点韓国現地法人「Cygames Korea」設立のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2017年6月12日 。2017年6月12日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames サイバーエージェントと共同でアニメファンドを組成 ゲーム化展開を促進』(プレスリリース)Cygames、2017年6月8日 。2017年6月12日閲覧。
- ^ 『サイバーエージェントとCygamesが共同でアニメファンドを組成』(プレスリリース)サイバーエージェント、2017年6月8日 。2017年6月12日閲覧。
- ^ a b 『『グランブルーファンタジー』Yahoo!ゲーム版配信決定のお知らせ~記念キャンペーンも開催中~』(プレスリリース)グランブルーファンタジー、2017年7月7日 。2017年7月7日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames ユヴェントスF.C.とのスポンサー契約締結に関するお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2017年7月20日 。2017年7月20日閲覧。
- ^ “任天堂、Cygamesとゲームアプリで提携発表 株5%取得”. 日本経済新聞 電子版. 日本経済新聞社 (2018年4月27日). 2018年4月27日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames、音楽制作子会社を立ち上げ 株式会社Cymusic設立のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2018年6月1日 。2018年7月12日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames、佐賀県・佐賀市と三者間立地協定を締結 新拠点「Cygames佐賀ビル(仮称)」の設立を発表』(プレスリリース)Cygames、2018年7月9日 。2018年7月12日閲覧。
- ^ 株式会社Cygamesの海外拠点台湾現地法人 Cygames Taiwan設立のお知らせ | 株式会社Cygames
- ^ サガン鳥栖 スポンサー契約終了のご報告 | 株式会社Cygames
- ^ 『株式会社Cygames、株式会社小学館とWebコミック事業における業務提携を発表 新コミックスレーベル「サイコミ×裏サンデー」を創設』(プレスリリース)Cygames、2019年7月28日 。2019年7月28日閲覧。
- ^ 『プロ格闘ゲームチーム「Cygames Beast」とのスポンサー契約終了について』(プレスリリース)Cygames、2020年3月2日 。2020年5月17日閲覧。
- ^ 『ライブ配信プラットフォーム「Mildom」における、当社コンテンツを使った投稿・配信の禁止について』(プレスリリース)Cygames、2020年3月13日 。2020年5月17日閲覧。
- ^ “サイゲームス、佐賀駅前に自社ビル”. 日本経済新聞 (2018年7月9日). 2020年4月29日閲覧。
- ^ “Cygames自社ビル完成 佐賀駅前、1日から運営”. 佐賀新聞 (2020年3月29日). 2020年4月29日閲覧。
- ^ “Cygamesがコーポレートロゴをリニューアル”. Engadget日本版 (2021年5月10日). 2021年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月14日閲覧。
- ^ “Cygames,「メタルマックス」関連事業を譲受。原作者の宮岡 寛氏はCygames所属のディレクターとしてシリーズのリブートに取り組む”. 4Gamer.net (2022年7月29日). 2022年7月29日閲覧。
- ^ 『登録者数1,000万人突破の王道RPG「グランブルーファンタジー」 GREE版配信決定と事前登録開始のお知らせ』(プレスリリース)Cygames、2016年6月29日 。2016年6月29日閲覧。
- ^ 『グリーとサイゲームス、登録者数1000万人突破の超大作RPG「グランブルーファンタジー」の配信決定』(プレスリリース)グリー、2016年6月29日 。2016年6月29日閲覧。
- ^ 『『グランブルーファンタジー』GREE版配信開始のお知らせ ~記念キャンペーンも開催中~』(プレスリリース)Cygames 。2016年7月12日閲覧。
- ^ “バンナム、『デレステ』DMM GAMES版をリリース! 大画面でLIVE・MVが楽しめる! スマホ版と連携でスタージュエル1000個がもらえる!”. gamebiz (2021年9月3日). 2021年9月3日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames、サンドボックス・アクションRPG 『Airship Q』のSteam版『Wondership Q』を本日より発売開始!』(プレスリリース)Cygames、2016年7月19日 。2015年8月6日閲覧。
- ^ 『本格対戦型デジタルTCG『Shadowverse』、「DMM GAMES」にてPC版配信決定!事前登録を受付中!』(プレスリリース)Cygames、2016年7月21日 。2016年7月21日閲覧。
- ^ 『本格対戦型デジタルTCG『Shadowverse』 「DMM GAMES」にて8月22日よりPC版の配信を開始!』(プレスリリース)Cygames、2016年8月22日 。2016年8月22日閲覧。
- ^ “【速報】Cygames、アニメRPG『プリンセスコネクト Re:Dive』発表!! シナリオ:日日日氏、メインテーマ曲:田中公平氏、アニメ制作:WIT STUDIO”. Social Game Info (2016年8月21日). 2016年8月21日閲覧。
- ^ “株式会社Cygames、コナミデジタルエンタテインメントとの共同開発タイトル『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』をPS4、PSVR向けに制作することを発表 ~ハイスピードロボットアクション『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』が4K/VR対応で美しく甦る~”. 株式会社Cygames (2017年9月19日). 2017年9月24日閲覧。
- ^ “Cygames、11月27日配信予定の新作『ワールドフリッパー』の先行ダウンロードをAppStore、GooglePlayストアで開始!”. Social Game Info (2019年11月26日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ “Cygames、格闘ゲーム『グランブルーファンタジー ヴァーサス』を2019年にリリース 初心者でも遊びやすいシンプルな作りに…開発はアークシステムワークスが担当”. Social Game Info (2018年12月15日). 2019年1月10日閲覧。
- ^ “『ウマ娘 プリティーダービー』キャラクター&キャスト情報が公開! 11月30日より6ヵ月連続のCDリリースも決定”. ファミ通.com (2016年8月21日). 2022年2月9日閲覧。
- ^ “【速報】Cygames、アクションRPG『グランブルーファンタジー PROJECT Re:LINK』発表!! 共同開発にプラチナゲームズ”. Social Game Info (2016年8月21日). 2016年8月21日閲覧。
- ^ “【速報】Cygames、新作アプリ『LOST ORDER』発表!! 開発に松野泰己氏、吉田明彦氏、プラチナゲームズ、fuzz、ノイジークロークと豪華制作陣が集結”. Social Game Info (2016年8月21日). 2016年8月21日閲覧。
- ^ “【速報】Cygames、ハイエンドのコンシューマ向けタイトル『Project Awakening』発表!!”. Social Game Info (2016年8月21日). 2016年8月21日閲覧。
- ^ “【新作】3年の時を経て復活する本格タクティカルRPG『セブンズストーリー』配信開始!”. Social Game Info (2017年8月18日). 2017年9月21日閲覧。
- ^ “GameJeans、『オーディンクラウン』でサービス開始記念キャンペーンを開催中 「リリース記念ガチャ」や「ジュエル初回購入キャンペーン」など”. Social Game Info (2018年2月8日). 2018年2月9日閲覧。
- ^ 『株式会社Cygames 新コーポレートCM Cygames 佐賀スタジオ「九州創造」篇 5月28日(土)より放送開始!』(プレスリリース)Cygames、2022年5月27日 。2023年3月6日閲覧。
- ^ “会社情報”. 株式会社Cygames. 2019年7月30日閲覧。
- ^ “会社情報”. 株式会社Cygames. 2019年7月30日閲覧。
- ^ “Cygamesがテレワークをベースに3DCGを制作する新子会社「株式会社CySphere」を設立”. funglr Games. 2021年4月26日閲覧。
- ^ a b “Cygamesグループ会社決算 CyDesignation2億900万円、LogicLinks4億6200万円と最終利益が大幅増”. gamebiz. 2021年12月13日閲覧。
- ^ “『オーディンクラウン』開発のGameJeansが解散”. ソーシャルインフォ. 2019年5月19日閲覧。
- ^ 『「CHIBA CODER CUP」 小学生によるプログラミング大会を放送』(プレスリリース)千葉テレビ放送、2021年10月28日 。2021年11月21日閲覧。
- Cygamesのページへのリンク