グローバル化
別名:グローバリゼーション、グローバライゼーション、地球規模化
英語:globalization
政治・経済、文化など、様々な側面において、従来の国家・地域の垣根を越え、地球規模で資本や情報のやり取りが行われること。
グローバル化により、経済的には、国内市場と海外市場の境目がなくなる、労働力も海外から調達できる、などの変化が顕著になる。また、人の行き来が盛んになることで、疫病の流行も世界規模になること(パンデミック)が少なくない。
また、工業生産が大規模になることで、地球環境もグローバル化していると言える。近年では火力発電に代わり二酸化炭素の排出の少ない原子力発電所を建設する計画が世界各地で進んでおり、原子力ルネッサンスとも呼ばれている。
globalization
「globalization」とは・「globalization」の意味
「globalization」とは、世界的な規模での経済、政治、文化、技術などの交流や統合を指す言葉である。国境を越えた取引やコミュニケーションが増えることで、世界が一体化し、地域や国家の違いが徐々に薄れていく現象を表している。具体的には、多国籍企業の進出やインターネットの普及、国際機関の設立などが挙げられる。「globalization」の発音・読み方
「globalization」の発音は、/ˌɡloʊbəlɪˈzeɪʃən/であり、IPAのカタカナ読みでは「グロウバリゼイション」となる。日本人が発音するカタカナ英語では、「グローバリゼーション」と読むことが一般的である。「globalization」の定義を英語で解説
Globalization is the process by which businesses, ideas, and cultures spread and integrate on a global scale. It involves the increasing interdependence and interconnectedness of countries and people, resulting in a more unified and interconnected world. This phenomenon is driven by factors such as advancements in technology, international trade, and the growth of multinational corporations.「globalization」の類語
「globalization」の類語には、以下のような言葉がある。Internationalization
「internationalization」は、国際的な規模での活動や交流を指す言葉であり、国境を越えた取引やコミュニケーションが増えることを意味する。ただし、「globalization」と異なり、一体化や統合の側面は強調されていない。Globalism
「globalism」は、世界全体を重視する考え方や政策を指す言葉である。国際協力や多国籍企業の活動を支持する立場を示すことが多い。「globalization」に関連する用語・表現
Global economy
「global economy」は、世界全体の経済活動や経済状況を指す言葉である。国際的な取引や投資、通貨の流れなどが含まれる。Global governance
「global governance」は、国際的な課題や問題に対処するための協力や調整を行う仕組みやプロセスを指す言葉である。国際機関や多国間協議がその一例である。「globalization」の例文
1. Globalization has led to an increase in international trade and investment.(日本語訳:グローバリゼーションによって、国際貿易や投資が増加している。) 2. The spread of the internet has contributed to the acceleration of globalization.(日本語訳:インターネットの普及が、グローバリゼーションの加速に寄与している。) 3. Globalization has both positive and negative effects on local cultures.(日本語訳:グローバリゼーションは、地域文化に対してプラス面とマイナス面の両方の影響を与えている。) 4. The rise of multinational corporations is a major driver of globalization.(日本語訳:多国籍企業の台頭が、グローバリゼーションの主要な原動力となっている。) 5. Globalization has increased the demand for skilled workers who can adapt to different cultures and languages.(日本語訳:グローバリゼーションは、異なる文化や言語に適応できるスキルを持つ労働者の需要を高めている。) 6. Critics argue that globalization has led to a widening gap between rich and poor countries.(日本語訳:批評家たちは、グローバリゼーションが豊かな国と貧しい国の格差を広げていると主張している。) 7. Globalization has facilitated the spread of new ideas and technologies around the world.(日本語訳:グローバリゼーションは、世界中で新しいアイデアや技術の普及を促進している。) 8. The growth of international organizations is a result of the increasing need for global cooperation in the era of globalization.(日本語訳:国際機関の成長は、グローバリゼーション時代における世界的な協力の必要性の増大の結果である。) 9. Globalization has led to greater competition among businesses, resulting in lower prices for consumers.(日本語訳:グローバリゼーションによって、企業間の競争が激化し、消費者にとっての価格が低下している。) 10. The impact of globalization on the environment is a topic of ongoing debate.(日本語訳:グローバリゼーションが環境に与える影響は、引き続き議論の対象となっている。)グローバライゼーション【globalization】
グローバリゼーション【globalization】
グローバリゼーション(Globalization)
グローバリゼーション
1970年代、燃費に優れ、かつ、品質のよい日本車に対する需要が世界的に高まり、自動車輸出は急増し、貿易摩擦に発展した。80年代はこの世界小型車戦争への対応として、また現地経済に直接貢献する目的で、日本の自動車産業はアメリカ、欧州への工場進出や技術提携を行うこととなったことをいう。自動車メーカーはグローバル化し、国際企業として販売拠点のみでなく組み立て、生産拠点も世界各地に置くようになった。90年代には世界的な競争がますます激しくなり、グローバリゼーションの結果でもあるが、ダイムラークライスラー合併を代表とする、世界的な企業統合・連合が繰り広げられた。
グローバリゼーション
モノ、サービス、資本、情報、人、文化など、経済活動をはじめとする人間の様々な営みが国家の枠組みを超えて地球規模に拡大することをいう。交通・通信手段の発達によって可能になった。グローバリゼーションの波は過去3回あるとされ、1回目の1870〜1914年には世界中で1人当たりの所得が急上昇し、2回目の1950〜80年には先進国の経済統合が進んだ。3回目に当たる現在のグローバリゼーションは1980年ごろからとされ、途上国の世界経済への統合が進みつつある。こうした中、統合に成功した途上国では経済・社会的な成長が見られる一方、潮流に取り残された途上国では20億人もの人々が経済の縮小や貧困の拡大の中で暮らすなど、途上国間で格差が広がっている。グローバリゼーションの影響は経済的側面だけに限らない。世界中に張り巡らされたインターネット網・テレビ映像から伝えられる外国の情報やそれに付随した価値観は自国の伝統的な文化・社会的制度の変容を加速させ、また大量高速輸送網に支えられた頻繁な人の移動は感染症の急速な拡大を容易にする。2002年に中国で最初の感染が確認されたSARS(重症急性呼吸器症候群)は、北京や香港からの人の移動によって瞬く間に世界に感染が広がり、グローバリゼーション時代を象徴する公衆衛生学上の新たな課題として世界中から大きな注目を集めた。(小堀栄子)
参考URL:世界銀行ホームページ http://www1.worldbank.org/economicpolicy/globaliza...
グローバリゼーション globalization
全体 ★☆☆☆ 60歳以上 ★☆☆☆
- Globalizationのページへのリンク