第一艦橋勤務とは? わかりやすく解説

第一艦橋勤務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:43 UTC 版)

SPACE BATTLESHIP ヤマト」の記事における「第一艦橋勤務」の解説

古代進 - 木村拓哉 ・(幼少期大江駿輔 ヤマト戦闘班班長、後に艦長代理兼任原作とは異なり、進本人艦長代理拒否したため、艦長命令就任している)。戦闘指揮全般艦載機指揮および主副砲波動砲発射担当コスモゼロパイロットでもある(機体番号はCZ1)。2166年10月31日生まれ血液型A型 。 かつて古代進遊星爆弾除去していた、「チーム古代ラグランジェ基地所属)」とも呼ばれるコスモゼロ隊のエースであったチーム古代左上腕部三本線特製ワッペン付けており、進のほか加藤山本古屋杉山飛田がおり、も少しの間だけ所属していた。しかしある日自分攻撃して進路変え地球へ直撃防いだ遊星爆弾流れ弾同然にスペースブリッジ(第2宇宙ステーション)を直撃して壊滅させたことで、同地働いていた両親死んだ上、妊娠中の島の妻も巻き込まれたことで失意のうちに除隊その後民間サルベージ業者として地表レアメタル回収行い地下都市で生活をしていた。そのために冒頭部分字幕サウンドトラック盤タイトルで進は「薄汚れた男」と表現されている。 レアメタル回収中にイスカンダルシップ墜落巻き込まれその際防護マスク取れて高濃度放射能侵され外気さらされたにもかかわらず何の害もなく(アナライザー放射能測定は安全レベルの緑を表示していた)近く落ちていた通信カプセル拾ったことが、すべての始まりである。 兄の死後藤堂記者会見テレビ放送地下都市街頭テレビ見て地球防衛軍最後宇宙戦艦放射能除去装置受け取るべくイスカンダル派遣することを知り沖田人物像確かめるため、そして緑の地球もう一度見るため、復隊して乗艦し、惑星間ミサイル対抗して緊急発進行った最後宇宙戦艦ヤマト正体が、レアメタル回収時に地上見慣れていた戦艦大和そのものであることを知る。右腰にアナライザーユニットを常に装備している。作戦行動に入る時には手袋装着している。命令無視して助け行ったり、デスラー乗り移られ斉藤パルスガンで撃つなど行動力があり(徳川機関長曰く熱くてで、でも冷静」)、その時助けた相手には「これで貸しひとつね」と軽く言っている(後に、斉藤ガミラス中枢突入の際に「これで借り返したぞ」と言いは(小説版2冊で)ヤマト脱出の際に「まだ返していない借りがある」と言っている)。沖田艦長が兄を見捨てた思い彼に反発しつつ仲間部下)を見捨てないという強い思いがあったが、艦長代理としてヤマト爆発を防ぐために安藤ら6人がい第三艦橋切り離し命令下した際に艦長指揮官)の重圧責任思い知り沖田絶大な尊敬信頼感を持つようになり、彼の思い信じてイスカンダルガミラス上陸敢行するその際には、先発したコスモゼロ巧みに操りヤマト協力して敵の防空システム無力化している。 地球帰還直前デスラー逆襲から愛する人地球を救うために決意固めヤマトと共に最終決戦に向かう。その最期は『さらば』での進本人より、『完結編』での沖田に近い。 沖田十三 - 山崎努 ヤマト艦長本作では容姿こそ原作準じているものの、艦長帽を外す場面大幅に増えている。 かつて宇宙艦隊司令として火星域でガミラス決戦交戦するも、自分乗る旗艦1隻と戦闘機4機を残して艦隊全滅して敗退している。通信カプセル古代進起きた現象から通信カプセル情報放射能除去装置情報付け加える。原作同様に病を患っており(病名は「宇宙放射線病」かは不明)、トローチ状の錠剤常時服用している(そのため、随時噛んでいる表情が多い)が、重症化のため徐々に効かなくなってきている。しかし、わずかな可能性信じ病を押して宇宙戦艦ヤマト指揮してイスカンダルへ向かう決意をする。徐々に体が弱ってきたため、もともとヤマト託すつもりであった古代守と同じ資質を持つと見込んだ彼の弟である進を艦長代理任命する地球帰還直前天寿を全うする。このシーン原作パート1』と同じ。 2199年8月21日火星星域戦で駆逐艦ふゆづき」の航海士だった息子良太郎(- 二階堂智)を亡くしており、彼と一緒に写った写真大切に持っている。他にも対ガミラス戦争命を落とした戦友部下達写真多く持っており、小説版2冊では古代守写真もある。それらの写真にはいつ(年月日)、どこで亡くなった書かれている徳川機関長によると、若いころは「熱くてで、でも冷静」で古代守・進兄弟にそっくりであった真田相原斉藤空間騎兵隊)、は火星星域戦ですでに沖田の下で戦っており、佐渡も艦医として搭乗していた(原作では、ヤマト初顔合わせをしており、斉藤たちに至って登場作品が違うため面識がない)。 島大介 - 緒形直人 ヤマト航海班長天才的な操縦テクニックヤマト航行を行う航海士親友古代進とはコスモゼロ隊の同期で、遊星爆弾迎撃にも共に参加しており、進ほどではないが迎撃腕前かなりのものであった遊星爆弾事故のあと、進と同じく仕事変えていたが、家族のためにヤマト乗艦志願するに進の過去遊星爆弾事故)を教えている。地球に妻と息子の次郎残している。任務中にも結婚指輪をはめている。原作では沈着冷静だったが、今作では喜怒哀楽がやや大きい。最終決戦直前、進と共にヤマト残ろうとするが、進に説得され脱出カーゴ操縦をする。 ノベライズ版では、妻は遊星爆弾事故のため、次郎出産前後亡くなっている。 真田志郎 - 柳葉敏郎 ヤマト技術班長技師長)で地球防衛軍優秀な科学者でもある。 沖田艦にも乗艦しており、回収した通信カプセル解析も彼が行った。また、ヤマトではイスカンダルガミラス)から発射されたミサイル、(小説版2冊では)ヤマト艦内倒したガミラス破片分析行っている。古代守とは同期戦友で、守の弟である進を実の弟のように思っていた。沖田方便にはうすうす感づいていたようであるが、進に賛同してガミラス上陸同行するイスカンダル遭遇後に進とヤマト地球託し加えて進に「俺はお前を弟のように思っていた。立派な艦長になるんだぞ」と自らの思い伝えて脱出させ、自分中枢破壊のためガミラス残り爆破セット完了後に体中銃弾浴びながらも爆破スイッチ押し自爆した真田死に際は『さらば』とほぼ同じ。「慌てず急いで正確に」が口癖ノベライズ版では、真田家族遊星爆弾亡くなっており、また、ガミラスイスカンダルへの質問真田がしていた(本編では主に進が質問している)。 演じ柳葉敏郎容姿アニメ版真田志郎似ており、柳葉ヤマトオファーが来た瞬間真田役だと分かったインタビュー語っている。 南部康雄 - 矢柴俊博 ヤマト戦闘班班長眼鏡着用する点は原作同じだが、今作では短髪不精ひげ生やしており、ルックス大きく異なる。気弱だが、慎重かつ優秀で、進や沖田比較すると無無謀な行為とは無縁人物コスモゼロ出撃で進が不在時には戦闘指揮を執っている。 デスラーとの最終決戦時、進の質問から一同の中で最初に彼の決意、そして決戦方法気付いた相原(☆) - マイコ ヤマト航海班で通信全般索敵情報解析担当し原作での太田役割兼任航海所属のため、原作とは違って白地に緑矢印ジャケット着用。 全乗組員地球との交信の際はその管理行っていた(原作では担当)。沖田艦にも乗艦していた。 太田 - 大和田健介 ヤマト技術班で第一艦橋最年少操縦士南部と絡むことが多い。真田亡き後は、第一艦橋彼に代わって任務についていた。原作では航海班で島の部下である副班長務めている。 第一艦橋には他、航海班の佐々木( - 原田佳奈原作未登場)という通信補佐女性隊員がいる。 第一艦橋席次最前列右より島、進、南部右舷前方より相原佐々木左舷前方より太田真田、そして後方中央沖田である。進(戦闘班)には南部、島(航海班)には相原佐々木真田技術班)には太田それぞれ補佐ついている航海班は作戦行動中にヘッドセット装着している。 ノベライズ版でも第一艦橋には8人がいる(名前が確認できるのは、沖田、進、島、真田相原南部の6人)。

※この「第一艦橋勤務」の解説は、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の解説の一部です。
「第一艦橋勤務」を含む「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の記事については、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一艦橋勤務」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一艦橋勤務」の関連用語

第一艦橋勤務のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一艦橋勤務のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSPACE BATTLESHIP ヤマト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS