チーム・バンブルビー / Team Bumblebeeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チーム・バンブルビー / Team Bumblebeeの意味・解説 

チーム・バンブルビー / Team Bumblebee

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:20 UTC 版)

トランスフォーマー アドベンチャー」の記事における「チーム・バンブルビー / Team Bumblebee」の解説

高速部隊長 バンブルビー / Bumblebee 声 - 木村良平 / ウィル・フリードル 本作主役地球降り立ったオートボット達のリーダーとなる若きトランスフォーマー一人称「俺」黄色スポーツカーハンクの弁によると グリフィンモーターズ・1995年式ウィンドブレイザー) に変形するサイバトロン星救った伝説司令官オプティマスプライム側近として有名ながらも本星では警官として都市ケイオン交通パトロールをしていたが、水面映ったオプティマスプライム幻影導かれ地球へ赴く未熟ながらも部下ストロングアームサイドスワイプ達を纏めようと奮闘している。「オプティマスのようなリーダーになる」事を目標にしているが、同時にその目標の高さも認識しておりプレッシャー感じることもあった。 出動時の掛け声試行錯誤しているが、毎回イマイチ決まり切らず無視されている(「月に代わって出動だ!」「気分アゲアゲで出動しようぜ!」など。原語版ショートムービーでは延々と掛け声試行錯誤する様が描かれている)。シーズン1最終話第26話)で「エンジン全開撤収しようぜ!」と掛け声決め以後エンジン全開で~」を使用するようになった使用する武器拳銃スタンロッド状のキャプチャーデバイス。ディセプティコンハンターは基本的に電流を流す三叉槍変形させている。 シーズン3『Combiner Force(コンバイナーフォース)』ではウルトラビーに合体する際には胴体上半身)に変形する演じたウィル・フリードルは前作プライム』のシーズン3Beast Hunters(ビーストハンターズ)』第13話(第65話)(最終回)、最終作(最終シーズン)で完結篇である『Predacon Rising(プレダコン・ライジング)』でもバンブルビー演じており、吹き替え木村良平も『キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎』にてバンブルビー演じている。ウルトラビー / Ultra Bee シーズン3『Combiner Force(コンバイナーフォース)』第2話(第47話)から登場。チーム・バンブルビーの4体または5体が合体した姿。 使用する武器ドリフト変形した大剣・ドリフトソード。 保安員 ストロングアーム / Strongarm 声 - 近藤唯 / コンスタンス・ジマー オートボット軍の女性兵士で、チームバンブルビーの紅一点一人称は「あたし」。真面目で頼りにはなるが、融通利かない一面もある。四輪駆動車パトカー変形するバンブルビー部下である士官候補生で、「相棒である上官行動共にすること」という規則に従って地球までついてくる功名心強く早く一人前認めてもらいたい為に早計な行動を起こしたり、自分意見押し通す為に規則曲解して持ち出したりすることがあるものの、自分行動立場には責任持っており、自分失敗しっかりと受け止めて反省することで成長していく。 使用する武器拳銃ボウガン状のキャプチャーデバイス。ディセプティコンハンターもボウガン状に変形させている。 第18話海底にあった沈没艦内で大量フィクシット同型機襲撃拘束され以来何らかのトラウマ抱えた様子見られるグリムロック公道移動する際には、彼女がカバーをかけて台車乗せて牽引するシーズン3『Combiner Force(コンバイナーフォース)』ではウルトラビーに合体する際には右腕変形する音速戦闘員 サイドスワイプ / Sideswipe 声 - 濱野大輝 / ダレン・クリス オートボット一員で、リーゼント似た頭部特徴的一人称「俺」型破りな個性持ち主で、真面目なストロングアーム対立することもある。漢字で「瞬速」と刻まれた、ランボルギーニ・カウンタック彷彿とさせる赤いスポーツカー変形する平和な日々に辟易していて、サイバトロン星暴走行為繰り返していたがストロングアーム捕まりそのまま女に巻き込まれる形で地球来てしまう。地球ラッセル最初に出会い以降しばしば行動を共にする。 アンダーバイトとの遭遇時に出会ったばかりのラッセルをアンダーバイトから逃がそうとしたり、グリムロック操られ時にはグリムロック裏切わけがない最後まで信じ貫くなど、仲間思い性格。また俊足だけが取り柄 だと思われていたが、実は結構な切れ者である事が後に判明 する第16話でバーテブレイクによって頭部挿げ替えられる羽目陥った時に奪回された頭部だけでバーテブレイクとの対抗策立案指示していた。 シーズン2マイクロンの章』第1話第27話)の序盤では闘う力を失ったオプティマスプライム足手纏い扱いしていたが、共に戦う内に彼の戦い振り認め自身考え改めた使用する武器刀剣状のキャプチャーデバイス。ディセプティコンハンターも刀剣状に変形させている。『マイクロンの章』第11話第37話)では、負傷したドリフトに代わって一時的にジェットストームとスリップストリーム両腕装着して射出する技も披露したシーズン3『Combiner Force(コンバイナーフォース)』ではウルトラビーに合体する際には左腕変形する恐竜戦士 グリムロック / Grimlock 声 - 山橋正臣 / カリー・ペイトン 監獄船アルケモア号に投獄されていた緑色ダイノボット一人称は「俺様」。怪力持ち主で、メカティラノサウルスに変形するディセプティコンであるが、仮釈放という方便チーム一員となる。その後第8話でのミニトロンの一件仲間たちと絆を深め正式にオートボット仲間入りを果たす。 戦いが好きであまり利口ではないものの、協調性はあり根は優しい性格戦闘置いて放置されていたドラム缶にハンマーストライクを閉じ込めたり、クイルファイアの棘に対して駐車車両盾にするなど同種の中では頭の回転が早い方である。逮捕され理由も特別凶悪なものではなく、その怪力故に起こした器物破損であった。その一方暗くて狭い場所はあまり好きではなく地球に対して恐怖心を抱くこともある。なおダイノボットとしての本能である破壊衝動我慢しているためストレス溜まっていて、一時期夜中基地抜け出しスカウル出て来た時は敵味方問わず仲間出現喜んだりした。 体術を得意とし、必殺技は「キャノンボールアタック」というダイビングプレス。原語版ショートムービーではサイドスワイプから借りたディセプティコンハンターをデニーとともにテストしていたが、最も自分が得意とする武器思い浮かべたところ、自身の拳であったために、武器を必要としていないことが描かれている。 当初はディセプティコンエンブレムを付けていたが、第8話正式に認められオートボットエンブレムを与えられるシーズン2マイクロンの章』第6話第32話)ではストロングアームのように賢くなりたい考えサーバーデータ全て吸い取り天才になるもデータ取り込みすぎで頭脳回路損傷しかけてしまう。その最中戦闘で敵アジト駆けつけデニーラッセルフィクシットにより、元の状態に戻され回復している。 なお、出動の際には周囲目立たないようにした姿で任務赴いている。 シーズン3『Combiner Force(コンバイナーフォース)』ではウルトラビーに合体する際には胴体下半身)に変形する技術者 フィクシット / Fixit 声 - 松浦義之 / ミッチェル・ホイットフィールド オートボット軍の一員であるマイクロンで、役職メカニック一人称は「自分」。玩具及び日本語OP映像ではドリル工作車変形するが、第11話ではトング変形していた。あらゆる事に詳しいが、落ち着き欠けたそそっかしい存在でもある為、故郷ではスピーカーというあだ名付けられていた。 サイバトロン監獄船アルケモア号のクルー一人だったが、地球墜落し収容していた囚人全員逃げられてしまう。彼自身墜落影響発声回路故障してしまい、時々異音発した突発的に発声繰り返す他、単語言い間違えたりする。第20話ではその状態が悪化しデニー修理しようとした結果、体から沢山の武器出してスクラップ場の各所仕掛けた罠でバンブルビー達に襲い掛かったその際チョップショップ右側の一体が本体収容ポッドから逃がし全員逃げようとしたところ、フィクシット命令無視した見做しチョップショップ殺そうとするが、そこを捕縛されデニー修理され元に戻った。 なお上記の暴走デニーによる修理上手くいってしまい、今まで破損によって動いていなかった「看守としての機能」だけが正常に起動したことに起因するストロングアーム第18話フィクシット同型警備ロボ襲われたことから、バンブルビー達はフィクシット警備ロボではないか推測している。また、連装ミサイルマシンガンなどの過剰な武装バンブルビーすら片手投げ飛ばす怪力からも戦闘力の高さが窺い知れる原語版ショートムービーによると日常生活において、グリムロックによく踏み潰されていることが描かれている。 日本語版では関西弁をしゃべるという設定になっている剣術師範 ドリフト / Drift 声 - 杉田智和 / エリック・ボーザ 第12話から登場。侍のような姿をした高名な賞金稼ぎブガッティ・ヴェイロン彷彿とさせる橙色スポーツカー変形する。2本の刀を武器とする他、両腕弟子マイクロン変形した手裏剣装着している。日本版予告では侍の姿から、バンブルビー達には『参乗合体 トランスフォーマーGo!』に登場したソードボット / Swordbotだと思われていた。 厳格だ義理堅い性格で、正々堂々とした戦いを好む。 無断でスペースブリッジを使用してサイドスワイプストロングアーム連れ去ったことで評議会怒りを買い賞金首となったバンブルビー狙って地球赴くが、同じ理由地球赴いたフラクチャー交戦中、窮地陥ったところをバンブルビー救われたことから、強引ながらも恩返しとして彼の護衛についたフラクチャーとの戦闘後は、無事にバンブルビー守り抜いて恩義果たしたことで、自身宇宙船地球去った第17話でジェットストームがミス恥じて地球向かったのを追って再度地球訪れて以降チームワークコミュニケーションバンブルビー達から学ぶためにチーム新たなメンバーに加わる。 シーズン3『Combiner Force(コンバイナーフォース)』ではウルトラビーに合体する際には大剣・ドリフトソードに変形するマイクロン剣士 スリップストリーム / Slipstream 声 - 祐仙勇 / ロジャー・クレイグ・スミス ドリフト弟子として仕えマイクロン。赤いディスク変形しドリフト右腕装着するロボットモード時は薙刀武器とする。 かつては窃盗などを生業としていたが、ドリフト出会って改心し、彼を師と仰ぐようになったマイクロン剣士 ジェットストーム / Jetstorm 声 - 畠中祐 / ロジャー・クレイグ・スミス ドリフト弟子として仕えマイクロン。黒いディスク変形しドリフト左腕装着するロボットモード時はヌンチャク武器とする。 スリップストリームと同じ経緯ドリフトを師と仰いでいるが、若干ストイック過ぎる性格持ち主第17話ではドリフトの刀の磨き方を間違った事を恥じて地球ラッセル元に向かったことで、ドリフト達がバンブルビー達のチームに加わる切っ掛けをつくる。

※この「チーム・バンブルビー / Team Bumblebee」の解説は、「トランスフォーマー アドベンチャー」の解説の一部です。
「チーム・バンブルビー / Team Bumblebee」を含む「トランスフォーマー アドベンチャー」の記事については、「トランスフォーマー アドベンチャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チーム・バンブルビー / Team Bumblebee」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

チーム・バンブルビー / Team Bumblebeeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チーム・バンブルビー / Team Bumblebeeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトランスフォーマー アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS