ソロ歌手への転向とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソロ歌手への転向の意味・解説 

ソロ歌手への転向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:31 UTC 版)

さだまさし」の記事における「ソロ歌手への転向」の解説

1976年グレープ解散後一時業界からはなれる。体調崩していたさだは、療養と共に就職考えるも活動上手くいかず、同年11月、「線香花火」でソロ活動始める。その際グレープ時代所属事務所であったザ・バードコーポレーションから離れ自身プロダクション会社であるさだ企画設立1977年に、雨やどりきっかけで恋に落ち結婚まで繋がる姿をコミカル歌ったシングル「雨やどり」がオリコンシングルチャート1位になる大ヒットとなる。それまで一番売れた精霊流し」でも最高同チャート2位であり、さだにとってグレープ時代から通じて初めての首位獲得となった。後に異ヴァージョン(「もうひとつの雨やどり」、「どりや」、ライブにて、谷村新司との自虐コラボレーション昴」)が作られるほどの大ヒットとなったその後山口百恵提供した秋桜」や「案山子」などがヒットする1978年10月個人レーベルフリーフライト」を設立し1979年1月に同レーベルから初のシングル天までとどけ」をリリースした同年7月リリースした関白宣言」は150万枚超える大ヒットとなる。以後親父の一番長い日」「道化師のソネット」「防人の詩」「驛舎」など、数々ヒット曲放つ1980年映画翔べイカロスの翼』(主題歌は「道化師のソネット」。共演原田美枝子)にサーカス団ピエロ青年役として主演音楽担当一方中国大陸流れ大河舞台にしたドキュメント映画制作することを構想し、『長江』(主題歌は「生生流転」)の企画監督行い同作品は1981年11月公開された。映画自体120上映というヒットであったものの、(さだは映画制作世界一般的な資金調達のしくみを知らずうかつにも さだ自身支出映画制作しようと考えてしまったことが原因となり)さらに中国での撮影でのさまざまな障壁あいまって撮影期間延びたこともあってさだの予想超えて制作費膨らみ結果として28億円(さだ曰く金利含めると35億円)もの借金負債)が残ってしまった。(大抵の人ならば、このような額だと自己破産手続き進めることを考えるところだが)さだはそのように考えずひたすら律義に、これを返済してゆくことを決意する1981年フジテレビ系ドラマ北の国から』の音楽担当するテーマ曲北の国から〜遥かなる大地より〜」は歌詩のないものだが非常に有名な曲となる。 1985年ソロ・コンサート通算1,000回(東京厚生年金会館)を達成する血液型による恋愛模様描いた恋愛症候群」をリリースしている。ちなみに本人A型で、父と妹はAB型、母と弟はB型、妻はO型息子と娘はA型である。 1987年8月故郷長崎市で「長崎から広島に向って歌う」無料平和祈念コンサート夏・長崎から』を開催した以後2006年まで20年毎年8月6日長崎コンサート行い地元市民だけではなく全国からファンが集まる長崎市の夏の一大イベントとなった1993年ソロ・コンサート通算2,000回(大阪フェスティバルホール)を達成した1995年長崎市平和祈念ミュージアム作るナガサキピーススフィア貝の火運動」を開始する2003年4月ナガサキピースミュージアム開館)。 1996年長崎県県民栄誉賞受賞した2000年4月1日福岡ダイエーホークス開幕戦にて「君が代」独唱した。ロンドン・ロイヤルアルバートホールにて日本人男性歌手では初となるコンサートを行う(女性1994年髙橋真梨子が初)。 2001年9月小説精霊流し』を発表した。後にNHKテレビドラマ化され、さらに映画化もされた。さらに、小説のっとって選ばれ音楽をまとめたアルバム小説精霊流し」の世界』を発売した児童書おばあちゃんおにぎり発刊2002年ひろすけ童話賞受賞する2002年3月21日ソロ・コンサート通算3,000回(東京国際フォーラム)という前人未到偉業達成9-12月、デビュー30周年記念コンサート・ツアーMOON-BOW at THE 30th』を東京名古屋・大阪にて各8夜構成開催。グレープ・デビューからの時系列沿って8日掛けて足跡辿っていくという趣向曲目バンド編成日替わりスペシャルコンサート12月小説集解夏(げげ)』発表2004年映画化フジテレビ月9で『愛し君へ』としてドラマ化2004年12月長編小説眉山発表2005年8月17日FIFAワールドカップ予選サッカー日本代表イラン試合にて「君が代」独唱9月6・7日、「ソロ通算3333回記念コンサート」を日本武道館にて2日開催。同7日32作目オリジナルアルバムとこしへ発売10月サッポロビール冬物語」で初のパッケージデザイン2006年1月1日未明NHK総合テレビでさだ司会生放送特番新春いきなり生放送!!「年の初めはさだまさし」』が放送されるその後続編制作され2020年現在も月に1回程度放送続いている。 2006年4月シングルがんばらんば長崎弁ヴァージョン)」をリリース他のヴァージョン収録されているわけではない)。 2006年8月6日最後の『夏・長崎から』である「2006 夏 長崎から さだまさし ファイナル」を行う。その際に「来年8月9日広島から長崎向かって歌うコンサートをやるよ」と宣言する2006年、『夏・長崎から』の活動対し第48回日本レコード大賞特別賞受賞する2007年8月9日 広島市民球場開設50周年記念2007広島から さだまさし」を開催広島市民球場コンサートを行うのは2004年奥田民生次いで2人目。 2008年秋美空ひばりの曲をカバーしたアルバム『情継 こころをつぐ』をリリーストップ10入りを果たす。出続けていたNHK紅白歌合戦落選するが、『年の初めはさだまさし』は行われた2009年12月31日21年ぶりの年またぎカウントダウンライブを両国国技館にて行う。コンサート終了直後に『年の初めはさだまさし』の生放送現地にて行った2010年7月16日さだまさし3776記念 富士山山中湖ライブ山梨山中湖交流プラザきららにて開催2012年6月10日本門佛立宗横浜妙深寺法深寺主催。パシフィコ横浜行われた東日本大震災 復興祈願、開導会 併 先住十三回忌 報恩記大会」に一切無償出演2012年デビュー40周年記念ツアー「さだまつり」を6月長崎ブリックホールからスタート( - 2013年1月)。二夜構成1日目が「前夜祭 〜しゃべるDAY〜」として9曲程度しか歌わずトーク中心2日目が「後夜祭 〜うたうDAY〜」として逆に殆ど喋らずに歌中心という内容だった。 2013年7月17日日本武道館で、自身記録塗り替えるソロ・コンサート通算4,000回目達成2017年1月1日、「さだまさしカワイイ」をテーマとしたプロモーションの展開をスタート。公式インスタグラム開設と「PPAP和風バージョン」と題した動画を「YouTube」上に発表2018年より自身デビュー45年期に所属レコード会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント移籍することが決定同年発売自身通算45目のオリジナルアルバムから同社からのリリースとなる。5月27日第85回日本ダービー国歌「君が代」独唱

※この「ソロ歌手への転向」の解説は、「さだまさし」の解説の一部です。
「ソロ歌手への転向」を含む「さだまさし」の記事については、「さだまさし」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソロ歌手への転向」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソロ歌手への転向」の関連用語

ソロ歌手への転向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソロ歌手への転向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのさだまさし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS