エターシルとは? わかりやすく解説

エターシル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 14:27 UTC 版)

エンド オブ エタニティ」の記事における「エターシル」の解説

一階層に位置し医療孤児院関係の施設乱立する表向きはそうなっているが、実際人前にさらせないよう非道な実験進行されていた。そのため、警備は厳重で、関係者以外立ち入り禁止となっている。ロエンの後ろ盾得ていることから、侵入者撃退用の防衛兵器はロエンの主力部隊が扱う兵器酷似している。 サリヴァンSullivan) 声 - 子安武人 43歳。銀髪の男。ゼニスを神ではなく機械であると否定し、その管理から外れ、かつての人類のように生きること目的としている。 ストーリー終盤死んだとされていたが、最強ボスキャラクターとして復活を果たす(ただし、贔屓目見てレベッカより弱い)。中距離戦闘を得意とするレベッカとは対照に、近接戦闘を得意とする本編開始から二十年前、即ち教皇フリーダ死後、ロエンの元に現れた。彼の理想のためにと、ある計画申し出る。その名は「キャンドルチルドレンプロジェクト」。20人の子供たちを犠牲にし、人の手寿命管理取り戻すためのプロジェクトだった。 その正体は、実験施設エターシルの最高責任者。ロエンの後ろ盾援助得てバーゼルに関する研究行っている。サリヴァンゼニス寿命管理システム解明目的に、そしてロエンは人々運命ゼニスから解放するために。しかし、レベッカとの出会いで「彼女とともに生きていきたい」と恋心を抱かせ、それが「永遠への憧憬」へとつながりロエンの意思反した研究続けていた。 20年前にリーンベルを含めた二十人新生児たちを「実験番号と同じ年齢になったら死ぬ」ように設定し実験体として年に一人ずつ殺していたが、リーンベルだけが唯一生き残り、それをロエンに知られれば「無意味な実験19人の命を無駄に奪ったとされるため、自分立場危うくなるため秘匿ようとしている。 しかし、ストーリー終盤にてついにロエンの知るところとなり、「リーンベルのように奇跡起こればゼニス不条理な死から解放することができる」という理論に気づかれてしまう。追及恐れたサリヴァン姿を消しレベッカクォーツ握らせ、「待ち合わせ場所に自分遅れたら、迷わず砕くように」と言付け残した。 そして、シャンデリア外壁築かれ自身邸宅へと逃れ、ロエンを待ち受けるが、先に予想外の客(ゼファーたち)が現れてしまう。「目的はリーンベルのクォーツですか?」とカマをかけるような言動取りゼファー反応見てから「彼女のクォーツは、私が死ねば砕けるようにしてある」と高々言い放ちゼファーたちを牽制するも、そこへ現れたロエンによって銃撃されてしまう。「本当に奇跡起きるならサリヴァン死んでも、リーンベルは死なないはずだ」と言った。 ロエンに撃たれた後、密かに復活果たしたサリヴァンは(理由後述閉鎖されテーマパーク「チョイポリス」へと逃れる。その最奥バーゼル外界景色がはっきりと見える「ゲート・トゥ・ヘヴン」と呼ばれる高台があった。そこでゼファーたちと遭遇しクォーツ割れたにもかかわらずリーンベルが生きていることを知り驚愕するなど、気になる態度見せていた(彼は、何者かがリーンベルのクォーツ摩り替えた語っている)。 設定資料集によればサリヴァンはリーンベルのクォーツ割れていないことを知り、ロエンに気づかれないように別のクォーツ摩り替えた。しかし既にリーンベルのクォーツすりかえられており、サリヴァン自分隠し持っているのが本物だと思い込んでいたにすぎなかった。 ゲート・トゥ・ヘヴンにて「この不死肉体試してみたい」とサリヴァン語りレベッカ加えて戦闘開始する。 しかし、命のやり取り死闘経験もなく超人的な力を手に入れたにすぎないサリヴァンと、多く苦難迷い乗り越えてきた3人では実力の差は歴然だった。19人の命を弄んだ末に手にした肉体には弾丸がなくなるまで銃撃され、それでも不死特性ゆえ「死ぬ」ことはなく、苦痛刻み付けられることとなった自身限界以ってしてもゼファーたちに勝てなかったことに驚愕し最後に素直に敗北認める。 呆然と外界を見つめながら「君たち通して理論外側見える。君ならその答え知ってんじゃないかな、リーンベル」となぞめいた言葉を残すが、最早相手にする価値もないとばかりにヴァシュロンとリーンベルは踵を返した。そして、サリヴァンは「また君たちと会うことがあるかもしれないと言い残しゼファーから返答として「その時は、きっちり殺してやるよ」と告げられた。 最終的にエンディングにて外界レベッカ再会果たし互いに抱擁交わしていた。多く人間の命を奪い結果的に今まで築き上げた地位・名誉・財産。そしてバーゼルという居場所をなくすもレベッカと共に歩く道を選べたことに悔いはなかった様子だった。 不死肉体得た後は、その研究者然とした雰囲気からは想像付かない荒々しい攻撃多用する徒手空拳による戦法用い強烈な回し蹴り地面粉砕し衝撃波拡散させるという攻撃用いる。人間ボスの殆どが銃器用いることを考えると非常に稀有戦い方である。 どうやら戦闘専門ではないらしく、素人同然実力からいきなり超人的な不死肉体を手にしたことで力を使いこなせていない模様戦闘台詞より)。 ロエンとの会話で「クォーツ砕けことによる肉体癌化」を利用した不老不死研究過去行われていることが語られている。ロエンが「ガン?」と聞き返したことから一般的なものではないことがわかる(人類ゼニス管理下におかれてからは発症するとがない病だという)。 即ち、ゼニス管理下から離れれば癌を発症し不老不死となることが可能ということサリヴァンまんまとロエンを欺き自分だけゼニス管理から離れ不死身肉体手に入れた当初はロエンと同様の目的抱いていたが、レベッカ出会ったことで「永遠への憧憬」に焦がれ方針変えたという。 レベッカRebecca) 声 - ゆかな 外見10歳前後少女だが、実年齢不明。チョイポリス最奥にてサリヴァン一緒に登場する。 かつて、荒廃した世界バーゼルゼニス)に依存することなく外界生きること選択した人間眷族。そのため、過酷な外界環境適応できるように進化しており、人知を超えた謎の力を使う。背中から翼を生やし長距離高速飛行が可能。 「荒廃した世界こそが我ら故郷」とヴァシュロンに語りゼニス依存することでバーゼルに住む人間たちを「世界寄生虫」と見下し抹殺しよう考えている。 過去バーゼルルキア)を襲撃し、ヴァシュロンの部隊大規模な戦闘繰り広げる単身部隊壊滅状態にまで追い込み最後一人となったヴァシュロンを殺害したはずだったが、自身の体に現れ聖刻(ヴァシュロンの聖刻)の作用により、記憶言語能力失い相討ちになる。その際に、「ゼニスの騎士健在か・・・!?」と意味深な言葉を残すその後記憶言葉失った状態でサリヴァン引き取られ、共に行動している。 生物血液を飲むことによって生きながらえているようであり、血液サリヴァン提供している模様会話からすると毎回「2リットル血液」を採取するらしい)。 記憶を失う前は、外見からは想像できないほど大人びた声で、他者を常に見下しているかのような尊大な口調だった。今では「あうー」程度しかしゃべれないが、(バーゼル離れたからなのか)エンディングでのサリヴァンとの再会シーン時には彼の名前を呼んでいた。 隠しダンジョン「チョイポリス」の隠しボスとして登場サリヴァンと共に現れ戦闘となるが会話イベントはまったくない。そのためヴァシュロンとの因縁一切語られるともない機雷酷似し光の球生み出し一気発射する中距離攻撃を得意とする。ほか、翼から一直線放射されるイナズマのような光線放つ近距離専門とするサリヴァンサポートするように後衛として機能している。 記憶を失う直前、ヴァシュロンと対峙した時は低空飛行による徒手空拳突き彼の胸を貫くという芸当見せたユリスJuris) 声 - 木内秀信 45歳感情希薄で常に無表情な男性。エターシルに所属する学者で、リーンベルからは「先生」慕われている。当初実験体でしかなかった彼女に不器用ながらも好意を示すようになり、せめて寿命である二十歳迎え前にとエターシルから連れ出そうとした。 しかし、そこをロエンに見咎められ取り押さえられてしまう。だが、リーンベルだけは自由を許されユリス監禁同然扱いを受けることとなった。 彼女と引き離された後は、生きることに関して薄くなってしまい、リーンベルに対す罪悪感を常に抱いていた模様。しかし、死んだ思っていた彼女と再会した後は涙を流して抱きしめ、再び生きる気力取り戻した以後はヴァシュロンの邸宅に匿われる形で過ごしゼニスクォーツなどの真実を彼らに伝えた町の人々の話によればサリヴァンとは青年時代からの友人らしく、下層人々から目撃証言などが聞けるお医者おじいちゃん 声 - ? エターシルにて(当時何かしらの病を患った考えられる)リーンベルを担当した医師Chapter6「病」冒頭にのみ登場するサリヴァンには、新生児(リーンベル)は生きてさえいればどんな状態でも構わないと言い渡されるが、自由も神に召されることも許されない新生児不憫に思った彼は、「…私にしてやれることは… せめて…」と(おそらく自分クォーツとリーンベルのクォーツすり替え、)眠ったリーンベルの右手に彼女のクォーツ埋め込み、彼女には「大切なものその手中に…」とだけ言い残す結果的に彼はリーンベルの命を救うことになり、また、彼女は彼のことをゲルシーとの戦闘中にて「好きよ! お医者おじいちゃん 優しかった!」と言っている。

※この「エターシル」の解説は、「エンド オブ エタニティ」の解説の一部です。
「エターシル」を含む「エンド オブ エタニティ」の記事については、「エンド オブ エタニティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エターシル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エターシル」の関連用語

エターシルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エターシルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエンド オブ エタニティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS