エターナリアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エターナリアンの意味・解説 

エターナリアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 22:46 UTC 版)

救命戦士ナノセイバー」の記事における「エターナリアン」の解説

スセリ 声 - 菊地祥子 ナノセイバー初め出会ったフェアリータイプのエターナリアン。性別があるとすれば女性のようである。素数用いたコンタクト成功から、縮小され何らかの知性体であると思われたが、それを認めようとしない五蔵強引なサンプル採取の手から仁に救われ以後案内役として行動共にする。「世界」では、主に種族間の連絡係や通訳担当していた。 ハーン 声 - 中村秀利 エターナリアンが「世界」と呼ぶ友希の身体様々な脅威病原菌ウィルス)から守るために戦っている、ワイバーンタイプのエターナリアン。戦闘部隊リーダー提督)を務めと自らの体を高速回転させて敵を切り裂く戦法を得意とする。「自分自身」と「自身生きる世界」と「世界の外で生きる恵達」の関係を理解した上で時に自分の取るべき行動に悩む恵を諭したりもしている。仲間失ったことから自分の戦う意味に苦悩し、自らの命を賭してまで仇を討とうとしたこともあった。守るべき「世界」(友希)が生きること苦しみ自己破壊走った時も「世界意志」として、友希を助けようとする恵たちの行く手阻んだこともあった。己の守るべきもののために、同じ考えを持つ仁と戦い硬化した世界」の心を揺さぶる。 シュウブ 声 - 鈴木琢磨 ハーン部隊所属するワイバーンタイプのエターナリアン。ハーン同じくいわゆる免疫担当する江戸っ子気質短気な性格で、初め会った恵たちを敵だと決め付け攻撃してきた。仁とは仲が悪いが、同じ単純な性格なので同時に同じことを言ったりしてしまったりする過信一瞬判断の遅れによって魔王砲撃に散る。 コウ 声 - くじら ハーン部隊所属するワイバーンタイプのエターナリアン。参謀的な役割果たしハーンサポートを行う。改造天然痘猛威ふるった肺での魔王との戦いで戦艦と他の多く仲間たちと共に散る。 (赤)図書館館長 声 - 関根信昭 情報場存在根拠に仁たちを神話世界からきた神だとした。同じ種族体内情報貯蔵しておくことができ、またその貯蔵庫となった者たちを情報場呼んでいる。なお開放され情報場は、脳にある海馬にまで戻っていく。 (青)図書館館長 声 - 津久井教生 フェアリ 声 - 本美奈子辻香織 スセリの父 声 - 坂口候一 ワイバーン兵 声 - 鈴木琢磨 ゲートキーパー 声 - 小室正幸柴本浩行宮崎一成 相転移による宇宙の終焉食い止めるという、エターナリアン本来の目的覚えている種族長命なのか、送り込まれ当時から生き残っている個体もいる。宇宙との連絡手段であったゲートの「鍵」を失い已む無く友希を生かし続け計画立てたヨコハマ図書館館長 声 - 深雪さなえ 肝臓都市ヨコハマ」にある、ランドマークタワーのような建物図書館)の中で、そこに立ち寄る旅人達から、世界中に残る昔からの言い伝え伝説)を集めている。 セビリア図書館館長 声 - 鈴木清信 膀胱にある街の図書館館長をしている。向かっていた恵たちと入れ違いに、死神たちの高速船によってさらわれるも、その後開放される博識の上優れた先見性持ち合わせており、「世界」と同型の姿をした恵たちを外の世界の者だと容易に理解する死神から強志の行方を示すような話を聞かされるデス / アンドロデス 声 - 坂口候一 死神とも呼ばれる。主に魔王と共に現れ活動する。恵やスセリたちと同様にフィールド覆われているためボディー固いが、黒い仮面部分本体なので、ここを破壊することで倒すことができる。手先から、特殊なシャボン状のものを出し相手捕える閉じ込める)技も使う。

※この「エターナリアン」の解説は、「救命戦士ナノセイバー」の解説の一部です。
「エターナリアン」を含む「救命戦士ナノセイバー」の記事については、「救命戦士ナノセイバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エターナリアン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エターナリアン」の関連用語

エターナリアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エターナリアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの救命戦士ナノセイバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS