エターナル
「エターナル」とは、「永遠の」や「不滅の」「永久の」「時間を超えて存在する」といった存在に期限がなく終わりが未来永劫おとずれないもののことを意味する表現。英語の綴りは「eternal」だ。英語では「永久に」というの意味の副詞「フォーエバー」が知られているが、この2つの語の違いは、形容詞の「エターナル」は名詞を修飾し、副詞の「フォーエバー」は名詞以外のすべての品詞を修飾することである。中国語の簡体では、「eternal」を「永恒」という漢字で表す。
「エターナル」の熟語・言い回し
「エターナル」の熟語・言い回しには次のようなものがある。エターナルライフとは
「エターナルライフ」は日本語の「永遠の命」という言い方を単純に英訳したものであり、カタカナ語として日本で定着しているわけではない。「とは」は格助詞の「と」に係助詞の「は」が付いた連語で、この場合は定義や命題などの主題を表す言い方として使われている。また、「エターナルライフ」は競走馬の名前でもある。エターナルズとは
「エターナルズ」は1976年アメリカに刊行された、ジャック・カービーのコミック(いわゆるアメコミ)のタイトルである。原題は「The Eternals」。この定冠詞のついた固有名詞としての「the Eternal」には、不滅の存在=「神」を指す表現である。「エターナルズ」はマーベル・コミックの人気作であり、2021年には映画化されている。日本語のタイトルは「エターナルズ」、原題は「Eternals」である。
エターナルサマーとは
「エターナルサマー」は、直訳すれば「永遠の夏」「終わりのない夏」といった意味合いの表現である。「エターナルサマー(永遠の夏)」は、一種の詩的な表現である。現実世界の現象を指す語として用いられることはないが、物語のタイトル等にしばしば用いられる。たとえば2006年の台湾映画「花蓮の夏」の英語のタイトルは「Eternal Summer」である。2014年放送の京都アニメーション制作のテレビアニメにも「Free! -Eternal Summer-」というタイトルの作品がある。
エターナル7とは
「エターナル7」は北海道札幌市にある集合住宅の名称である。エターナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 16:11 UTC 版)
エターナル (eternal) は、英語で「永遠の」や「不滅の」を意味する形容詞を指す。
音楽
- Eternal (松田聖子のアルバム) - 松田聖子のカバー・アルバム。
- ETERNAL (HIMの曲) - HIMのシングル曲。
- Eternal (The gardensの曲) - The gardensのシングル曲。
- Eternal... - EXILEのシングル曲。ニベアボディ『スキンミルク』CMソング。
- Eternal (LGYankeesの曲) - LGYankeesのシングル『Dear Mama feat. 小田和正/Eternal』に収録。
- Eternal (赤西仁の曲) - 赤西仁のシングル曲。
- エターナル (リトルブルーボックスの曲) - リトルブルーボックスのシングル『エターナル/Real Answer』に収録。テレビ東京系アニメ『ダンボール戦機WARS』OPテーマ。
- Eternal (雨宮天の曲) - 雨宮天のシングル曲。
- eternal (SCANDALの曲) - 日本のバンド、SCANDALのシングル曲。
架空の事物
- エターナル (ガンダムシリーズ) - 日本のテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する宇宙戦艦。
- 仮面ライダーエターナル - 日本の特撮映画『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』に登場する人物。
- エターナル - 日本のアニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』に登場する悪の組織。Yes!プリキュア5#エターナルを参照。
- エターナル (ドクター・フー) - イギリスのSFドラマ『ドクター・フー』に登場する種族。
その他
- Eternal - 日本のバンド、SOPHIAのファンクラブの名称。
- ETERNAL - 株式会社ウィルプラスのアダルトゲームブランド。
- エターナル (バンド) - イギリスで1990年代に活躍した女性4人組(後に3人組)の音楽グループ。
- エターナル (映画) - は2017年に公開された大韓民国の映画の邦題。
- ETERNAL - エルフのアダルトゲーム『らいむいろ戦奇譚』のエンディングテーマ。
- トレーディングカードゲームのマジック:ザ・ギャザリングにおけるフォーマットのひとつ。レガシーとヴィンテージの2つがある。
- 株式会社ETERNAL - 「保険テラス」を展開する保険代理店。
- Eternal - ちとせよしのが2020年に発売した1st写真集。
エターナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 04:41 UTC 版)
「永遠神剣シリーズの登場人物」の記事における「エターナル」の解説
統べし聖剣シュン 声:釼持成行 (PC) 、成田剣 (PS2) 「永遠のアセリア」のラスボス。悠人の『求め』を砕いたことで、『誓い』が永遠神剣第二位『世界』に変化し、エターナルとなった瞬。しかし、神剣に精神を取り込まれたため、瞬としての意思は残されておらず、神剣と一体化したその姿も人間離れしたものとなっている。神剣の意思によりそのままロウ・エターナルとして活動を開始する。他のエターナルのように神剣を他の世界に分離していなかったため、『世界』を砕かれた際に消滅している。永遠神剣:第二位『世界』 四神剣がお互いに力を奪い合い一つになった結果完成した、統べし聖剣シュンの上位神剣。その姿は剣型ではあるが統べし聖剣シュンと一体化している。 法皇テムオリン 声:秋月まい (PC) 、谷井あすか (PS2) ファンタズマゴリアをマナに還すため、メダリオ、ントゥシトラ、ミトセマール、タキオスを引き連れて現れたロウ・エターナルに所属するエターナル。外見は幼い少女だが残虐かつ狡猾な性格で強い力も持つ。時深とは因縁があるようだが彼女の方が大人(時深によると2周期は年上)な分、口撃では時深に勝ち目はない様子。永遠神剣:第二位『秩序』 法皇テムオリンの上位神剣。杖型。 黒き刃のタキオス 声:比留間狂ノ介 (PC) 、若本規夫 (PS2) ロウ・エターナルに所属するエターナル。かつてはある世界での覇王であったが強さを求める故にテムオリンの誘いに応じエターナルとなる。テムオリンに絶対の忠誠を誓っている。ファンタズマゴリアではエターナルとなって力を手に入れたユウトとの戦いを楽しんでいた。作中では戦いを面白くするために戦闘前にユウト達を回復させたりと、正々堂々とした戦いを好む。 オフィシャル設定資料集では普段は気さくであり、面倒見もいいことから部下達には慕われているらしい。永遠神剣:第三位『無我』 黒き刃のタキオスの上位神剣。巨大な片刃刀型。聖賢者ユウトの『聖賢』とは対の存在。 不浄のミトセマール ロウ・エターナルに所属するエターナル。見た目通りに女王様な性格。かつてはある世界に生えていた植物で、その世界の生物総てから養分を吸い取り、その世界ごと枯れかけていた所をテムオリンに見つけられてエターナルとなる。元が植物であったため、目がない。永遠神剣:第三位『不浄』 不浄のミトセマールの上位神剣。鞭型。 業火のントゥシトラ ロウ・エターナルに所属するエターナル。非人間型で外見は巨大な目玉の化け物のようだが、非常に高い知性を持つ知的生命体である。神剣の意志を自分自身の意志と勘違いしている模様。永遠神剣:第三位『炎帝』 業火のントゥシトラの上位神剣。ントゥシトラの体内に取り込まれている(資料では王冠型永遠神剣とされている)。 水月の双剣メダリオ 声:間寺司 (PC) 、堀川りょう (PS2) ロウ・エターナルに所属するエターナル。一見、優男風であるが労りなどの感情が無く、ただただ相手を切り裂くのみである。 オフィシャル設定資料集では元は水生生物の王族であったが、王国民を皆殺しにしてエターナルになった人物であり、自身の真の姿を見た者は必ず殺してきたらしい。タキオスに敗北した過去があり、彼に復讐の機会を窺っているとされる。永遠神剣:第三位『流転』 水月の双剣メダリオの上位神剣。神剣の本能に存在的に反する二刀一対の神剣。 悠久のユーフォリア 愛称はユーフィー。ユウトとアセリアのエターナルカップルの間に生まれた。生まれながらのエターナルで、その上成長までしている異例の存在。アセリアルートのエンディングに登場する。ユウトからトキミを「おばさん」と呼ぶように仕込まれていたが、その成果とその後の悲劇が『聖なるかな』の中で知ることができる(本編中にはそのシーンは見られない)。永遠神剣:第三位『悠久』 ユーフィーが生まれたときから所有する上位神剣。 永遠神剣鞘「調律」の転生した姿。「調律」は永遠神剣の頂点に立つ3本の神剣の一本で、他の2本「永劫」「刹那」の能力封印の役割を担っている。 全ての運命を知る少年ローガス カオス・エターナルのリーダー。ドラマCD『ETERNAL SKY』に登場。 家族三人で過ごすユウト達を訪ね、ユーフォリアに単独任務を依頼する。これが後の『聖なるかな』に繋がるのだが、頼み方に大いに問題があったため(第一声で「娘さんを僕にください」と言った)、ユウトを激怒させ、「コネクティドウィル」と「エタニティーリムーバー」での同時攻撃を決断させてしまう。 温厚で真面目な性格で、常に笑みを浮かべているが、それは「喜怒哀楽」のうち「怒」と「哀」が欠落しているためでもあり、人によっては不気味に感じることもある。永遠神剣:第一位『運命』 全ての運命を知る少年ローガスの上位神剣。片手剣型。 ローガスはこれを使わず、いつも適当な得物を持って戦っている。そのため、ローガスがこれを抜いたところを見た者は誰もいない。
※この「エターナル」の解説は、「永遠神剣シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「エターナル」を含む「永遠神剣シリーズの登場人物」の記事については、「永遠神剣シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- エターナルのページへのリンク