かさ【×梂/×毬】
かさ【傘】
読み方:かさ
《「笠」と同語源》雨・雪・日光などがじかに当たらないように、広げて頭上に差しかざすもの。竹や金属の骨に紙や布をはり、柄をすえて開閉ができるようにしたもので、「笠」と区別するために「さしがさ」ともいう。「—を差す」

かさ【×嵩】
かさ【×暈】
読み方:かさ
《「笠」と同語源》太陽や月の周囲にできる淡い光の輪。光が高層大気中に浮かぶ氷の微細な結晶を通過するときに屈折して起こる。日暈(ひがさ)・月暈(つきがさ)の類。光環(こうかん)。ハロー。うん。
か‐さ【×枷鎖】
かさ【×瘡】
かさ【×笠】
か‐さ〔クワ‐〕【過差】
佳さ
塙
姓 | 読み方 |
---|---|
塙 | かさ |
笠
姓 | 読み方 |
---|---|
笠 | かさ |
かさ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 04:22 UTC 版)
かさ、カサ、KASA、傘、笠、暈、嵩
カサ
- 歌辞 - 朝鮮の伝統的な歌謡の形式。
KASA
傘
- 傘 - 上から降るものを防護するもの。
- 傘 (菌類) - キノコの上部の名称。形状が傘に似ることからこう呼ばれる。→詳細は「キノコの部位 § 傘」を参照
- 傘 (菌類) - キノコの上部の名称。形状が傘に似ることからこう呼ばれる。
- 傘 (King Gnuの曲) - King Gnuの曲。
- 傘 (竹仲絵里の曲) - 竹仲絵里の曲。
笠
- 笠 - 傘と目的は同じだが、軸がなく、帽子のように頭に直接被る。
暈
- 暈 - 月や太陽の周りにできる光の輪のこと。
嵩
- 体積のこと。
関連項目
かさ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:58 UTC 版)
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事における「かさ」の解説
Ver.2.0に追加された。「かさ」を装備することで傘を装備した見た目にすることができる。
※この「かさ」の解説は、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の解説の一部です。
「かさ」を含む「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の記事については、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の概要を参照ください。
かさ
出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 12:16 UTC 版)
名詞:傘,笠
- 【傘】日光、雨雪などを防ぐために柄の部分を持って広げ頭上に差しかざすもの。
- 【笠】日光、雨雪などが当たらないように帽子のように頭に直接被るもの。
- 茸の上部の名称。
- 電灯などの上側を覆うもの。シェード。
- 後ろ盾。守ってくれるもの。
発音(?)
- カ↘サ
翻訳
- アラビア語: شّمسيّة
- イタリア語: ombrello m
- イド語: parapluvo
- インターリングア: parapluvia, umbrella
- インドネシア語: payung
- 英語: umbrella
- エストニア語:vihmavari
- エスペラント: pluvombrelo
- オランダ語: paraplu m, regenscherm n
- スウェーデン語: paraply n
- スペイン語: paraguas
- スロヴェニア語: dežnik m
- セブアノ語: payong
- セルビア語:
- タガログ語: payong
- 中国語:
- 朝鮮語: 우산 (雨傘, usan)
- ドイツ語: Regenschirm m , Schirm m, Dach n
- ノルウェー語: paraply c
- フィンランド語: sateenvarjo(雨傘), aurinkovarjo(日傘)
- フランス語: parapluie m
- ブルトン語: disglavier m, paraplu m
- ポーランド語: parasol m, parasolka f
- ボスニア語: kišobran(雨傘) m, suncobran(日傘) m
- ポルトガル語: guarda-chuva m, sombrinha f
- ロシア語: зонтик
名詞:暈
かさ【暈】
発音(?)
- カ↘サ
関連語
翻訳
- アルバニア語: aureolë (sq)
- 英語: halo (en)
- オランダ語: halo (nl) 男性
- ギリシア語: άλως (el) (álos) 女性
- スウェーデン語: halo (sv) 通性
- スコットランド・ゲール語: fàinne-solais 女性
- スペイン語: halo (es) 男性
- スロヴァキア語: žiara (sk)
- 中国語: 暈 (zh), 晕 (zh) (yūn)
- 朝鮮語: 무리 (ko) (muri)
- ドイツ語: Halo (de) 男性
- トルコ語: hale (tr)
- フィンランド語: halo (fi), kehä (fi)
- フランス語: halo (fr) 男性
- ポーランド語: halo (pl) 中性
- ロシア語: гало (ru) (galó) 中性 格変化なし
名詞:嵩
かさ【嵩】
発音(?)
- カ↗サ↘
名詞:瘡
かさ【瘡】
発音(?)
- カ↗サ
名詞:毬,梂
かさ【毬、梂】
発音(?)
- カ↘サ
同音異義語
名詞:傘,笠
- 椀などのふた。
- 筆のさや。筆帽。
名詞:嵩
かさ【嵩】
同音異義語
乢
仐
傘
暈
暈
疔
疽
痒
痜
瘍
瘙
瘡
瘺
癤
盖
笠
笠
簦
繖
葢
蓋
蓋 |
「かさ」の例文・使い方・用例・文例
- 国政をつかさどる
- 国務をつかさどる
- その話に我々は深く心を動かされた
- 彼の英語がぐんぐん上達したのには驚かされた
- ひどく打ち負かされる
- 彼は彼女にたぶらかされて自分の秘密を話してしまった
- 私のかさを持って帰って来てね
- 寒風で唇がかさかさに荒れるよ
- 部屋を出ようとしていたとき彼につかまって話を聞かされた
- 私の机の上の物は動かさないでください
- 彼の母は彼の愚かさをたしなめた
- 彼女が失敗したら際限なく聞かされるぞ
- どんな職業を選んだらいいのかさっぱりわからない
- 犬に脅かされてリスは逃げた
- 私たちは楽しいものを求める感情に動かされることが多い
- その男はがけからまっさかさまに落ちた
- その車はまっさかさまに谷底へ落ちて行った
- そのチャンピオンは無名の新人に負かされた
- 友達にそそのかされて
- 彼女の怒りの激しさには驚かされた
かさと同じ種類の言葉
- >> 「かさ」を含む用語の索引
- かさのページへのリンク