ポケモン☆サンデー 主要スタッフ

ポケモン☆サンデー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 08:53 UTC 版)

主要スタッフ

  • 企画:久保雅一、福永晋→伊藤憲二郎
  • 原案:田尻智増田順一杉森建
  • スーパーバイザー:石原恒和
  • アソシエイトプロデューサー:吉川兆二
  • 構成:根田真児→ねだしんじ、江秀樹→ゴウヒデキ、伊部譲二
  • スタジオ技術:テクノマックス
  • 美術協力:ING→アイエヌジー→フジアール
  • 技術協力:日本EJシステム
  • 車輌:オートン→アイベックス
  • 協力:The Pokémon Company
  • スタイリスト:春日弘美
  • マネージメント:坂橋博行
  • メイク:水野薫、樋口みどり
  • EED:永芳信裕、日柄良美、内藤亮(IMAGICA)→兵藤真澄(麻布プラザ
  • MA:大石篤、若山智成(IMAGICA)→植木俊彦(麻布プラザ)
  • 音効:秋山武
  • 番宣:鈴木紀子→荒谷美州砂→黒田多加恵→石井真知子→青木洋介(テレビ東京)
  • アシスタントディレクター:田中洋右・片山美香→阿部勲・松堂早苗・丹野綾子
  • ディレクター:谷口晶子、田口龍、関口奈々、田中洋右
  • 演出:鈴木則寿、田場兼司
  • 総合演出:名取禎
  • 制作協力:ウッドオフィスオー・エル・エム、オー・エル・エムデジタル
  • アシスタントプロデューサー:村松紗也子(テレビ東京)、島村優子、山本愼仁→伊藤香織(ShoPro)
  • プロデューサー松山進→佐々木亮(テレビ東京)、盛武源
  • 制作:テレビ東京、小学館プロダクション→ShoPro

放送局

テレビ東京系列では当初は日曜8:00 - 8:30の放送だったが、2006年10月から30分拡大され日曜7:30 - 8:30に変更された。

また、系列外ネットは当初は東日本放送[16]岐阜放送[17]のみであったが、2009年4月から「ポケモンセレクション」をカットした30分の短縮版で大幅に拡大されている。この中には「サンデー」という番組名にもかかわらず放送枠の関係で土曜平日に放送する地域(そのため「サタデー」などのタイトル差し替えなし)やポケットモンスター ダイヤモンド&パールとネット局が異なる地域(以下の表で[異]の地域)もあった。また、2009年4月からの地方局の中には『きらりん☆レボリューション』や『絶対可憐チルドレン[18]など、小学館関係のアニメの後番組として放送されていたものがあった。2010年夏の改編後、地上波で放送されない県は三重県和歌山県、打ち切りとなった山口県徳島県鹿児島県を除く山梨県福井県佐賀県大分県宮崎県となった[19]

サンテレビでは、1982年にテレビ東京との番組供給関係が打ち切られて以来、久々の本格的番組ネットの復活となった。

60分版

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 遅れ
関東広域圏 テレビ東京 2004年10月3日 - 2010年9月26日 日曜7:30 - 8:30 テレビ東京系列 制作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送

30分版

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 系列
青森県 青森朝日放送 - 2010年10月3日 日曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列
岩手県 岩手めんこいテレビ - 2010年9月29日 水曜 17:24 - 17:54[20] フジテレビ系列
宮城県 東日本放送 2007年11月11日 - 2010年10月3日 日曜 6:30 - 7:00[21] テレビ朝日系列
秋田県 秋田テレビ - 2010年10月4日 月曜 16:23 - 16:53 フジテレビ系列
山形県 テレビユー山形 - 2010年10月2日 土曜 6:00 - 6:30 TBS系列
福島県 福島テレビ - 2010年10月3日 日曜 6:15 - 6:45 フジテレビ系列
新潟県 テレビ新潟 日曜 5:30 - 6:00 日本テレビ系列
長野県 長野放送 - 2010年10月2日 土曜 5:30 - 6:00 フジテレビ系列
静岡県 静岡朝日テレビ[異][22] 土曜 6:15 - 6:45 テレビ朝日系列
富山県 チューリップテレビ 2009年7月5日[23] - 2010年10月3日 日曜 6:15 - 6:45 TBS系列
石川県 北陸朝日放送 2009年4月12日[24] - 2010年10月3日 日曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列
岐阜県 岐阜放送[25] - 2010年10月6日 火曜 19:29 - 19:57 独立局
兵庫県 サンテレビ[26] - 2010年10月3日 日曜 6:00 - 6:30
滋賀県 びわ湖放送[27] 日曜 9:00 - 9:30[28]
奈良県 奈良テレビ - 2010年9月30日 木曜 18:30 - 19:00
鳥取県島根県 山陰放送 - 2010年10月3日 日曜 5:45 - 6:15 TBS系列
広島県 広島テレビ[異][29] 日曜 6:00 - 6:30 日本テレビ系列
愛媛県 南海放送 - 2010年9月29日 水曜 16:21 - 16:50
高知県 テレビ高知 [異][30] - 2010年9月30日 木曜 16:18 - 16:47 TBS系列
長崎県 長崎放送 [異][31] - 2010年10月2日 土曜 6:00 - 6:30
熊本県 テレビくまもと - 2010年10月3日 日曜 6:30 - 7:00 フジテレビ系列
沖縄県 琉球朝日放送 土曜 7:00 - 7:30[28] テレビ朝日系列

過去

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 系列
京都府 KBS京都 - 2009年12月31日 木曜 17:00 - 17:30 独立局
徳島県 四国放送 - 2010年4月4日 日曜 6:00 - 6:30 日本テレビ系列
山口県 テレビ山口 - 2010年4月5日 月曜 15:55 - 16:25 TBS系列
鹿児島県 鹿児島放送 - 2010年4月3日 土曜 6:30 - 7:00 テレビ朝日系列

放送記録

放送日は全てテレビ東京系列(TXN)で放送されていたもの。


  1. ^ 以前は定時に番組が始まらず、2007年3月25日までは60秒、2008年9月までは30秒間CMが流された後に開始する。
  2. ^ 当初は「出動!ポケモンリサーチ」というコーナー名だった。
  3. ^ 中川翔子2006年9月28日付け自身のブログ内で、実際にプレイしていることを述べている。
  4. ^ これは単純にテレビ欄では“☆”マークの使用が禁止されていることによる。
  5. ^ 読売新聞京都府版の場合、京都テレビのテレビ欄には「ポケモン」と表記されていたが、奈良テレビの番組表(共に最終面)では「ポケサン」と表記されていた。
  6. ^ 文化通信.com - テレ東07年度年間賞・下半期賞-年間大賞は世界卓球、視聴率トップ大食い
  7. ^ 東日本放送でも1時間版を放送していた2009年4月まで放送していた。
  8. ^ ただし、『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊』・『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』の発売にあわせて新作アニメを放送したこともある。
  9. ^ 2009年3月15日までは、全ての放送回を順番に再放送していた。
  10. ^ 視聴者は直接スタジオには招かれず、全国のポケモンセンターなどからDSの通信機能を利用して対戦する。なお、レベル50以上のポケモンはバトル時にレベル50に自動修正され、HPなどの能力もそれ相応になる。
  11. ^ このとき、名前にちなんで「ポケットモンスター クリスタル」のソフトをプレゼントされた。その際、現在廃盤であることとニンテンドーDSで遊べない旨のテロップが出た。
  12. ^ ゴルゴは「ダイヤモンド・パール」をプレイする際、主人公を女の子に設定しており、名前もそれに合わせている。
  13. ^ よりオリジナルに近づけるべく「きあいのハチマキ」を持っている。ただし、ゲームフリーク増田順一の提案でわざをなみのりからシグナルビームに変更している点がオリジナルと異なる。
  14. ^ ゴルゴのオクタンキャンペーンの一環。全国のポケモンセンターにて実施され、レベル65以上に育てたオクタンを所持している者のみが受け取れた。
  15. ^ オクタンのステッカーと同様。こちらは実物のハチマキである。受け取れたのはポケモンセンタートウキョーのみで、先着1万名限定であった。
  16. ^ 2007年11月11日放送開始。当初は1時間版のものを日曜6:00 - 7:00に放送。その後、2009年4月のネット局拡大に合わせて放送時間が短縮された。
  17. ^ 30分時代にネットしていたが、2006年10月からの放送時間拡大による枠を確保できず、同年8月で事実上の打ち切りとなった。その後、2009年4月に30分の短縮版で約2年半ぶりにネットが再開された。
  18. ^ ただし、テレビ山口は放送枠を移動して継続
  19. ^ ただし、未放送地域でも地域によっては越境受信で視聴出来る所がある。その一方、放送されている地域でも中継局が設置されていないために視聴不可能な地域もある(テレビ北海道・テレビせとうち・琉球朝日放送など)
  20. ^ 番組開始から2010年5月17日までは月曜日の同時刻に放送。
  21. ^ 2009年3月29日までは日曜6:00 - 7:00まで、2009年4月5日から上記の時間で放送。
  22. ^ 『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』は静岡放送(TBS系)で放送。
  23. ^ 北日本新聞 2009年7月5日付朝刊テレビ欄より。
  24. ^ 北日本新聞 2009年7月12日付朝刊テレビ欄より。
  25. ^ 放送再開当初から2010年4月4日までは土曜18:30 - 19:00に放送されていた。
  26. ^ 『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』は放送なし。
  27. ^ 当初は土曜 13:30 - 14:00に放送されていた。
  28. ^ a b これらの地域では『ポケモン☆サンデー』の後に『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』を続けて放送。
  29. ^ 『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』は中国放送(TBS系)で放送。
  30. ^ 放送開始当初は16:24 - 16:54だったが、2010年4月から放送時間繰り上げ。なお、『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』は高知放送(日本テレビ系)で放送。
  31. ^ 放送開始当初は金曜15:30 - 16:00(後に15:25 - 15:55)だったが、2010年4月から日時を変更。なお、『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』は長崎国際テレビ(日本テレビ系)で放送。後番組「ポケモンスマッシュ!」は放送していない。


「ポケモン☆サンデー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポケモン☆サンデー」の関連用語

ポケモン☆サンデーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポケモン☆サンデーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポケモン☆サンデー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS