メロエッタのキラキラリサイタルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メロエッタのキラキラリサイタルの意味・解説 

メロエッタのキラキラリサイタル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 17:44 UTC 版)

ポケットモンスター (アニメ) > ポケットモンスター (劇場版) > メロエッタのキラキラリサイタル
メロエッタのキラキラリサイタル
監督 湯山邦彦
脚本 大橋志吉
原案 田尻智
ナレーター 夏菜
出演者 大谷育江中島愛
音楽 多田彰文
主題歌 ももいろクローバーZみてみて☆こっちっち
製作会社 オー・エル・エム
ピカチュウプロジェクト
配給 東宝
公開 2012年7月14日
上映時間 20分
製作国 日本
言語 日本語
次作 ピカチュウとイーブイ☆フレンズ
テンプレートを表示

メロエッタのキラキラリサイタル』は2012年に『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ』と同時上映された劇場版アニメ作品。

概要

ポケモン映画15周年を迎えることを記念して、『おどるポケモンひみつ基地』以来9年ぶりに制作されたポケットモンスターの短編映画。本作初登場の幻のポケモン・メロエッタが登場し、同じく幻のポケモンであるケルディオとともに新ポケモンが2種類公開されるという前例のない展開となった。

『キュレムVS聖剣士 ケルディオ』とは異なり、本作は『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2』移行後の設定であり、過去のシリーズのポケモンが多数登場する。

長編でロケット団のムサシ・コジロウ・ニャースに声が充てられなかった為、長編では他の役でも未出演だった犬山イヌコはこちらのみに出演している。またタケシ役のうえだゆうじが約1年ぶりにソーナンス役としてポケモンシリーズに復帰した(後に『ポケットモンスター XY』でもソーナンス役で再出演を果たす)。

2012年12月19日に本編のDVDBDが長編映画『キュレムVS聖剣士 ケルディオ』と同時収録される形で発売された。

『キュレムVS~』とともに全国357スクリーンで公開され、2012年7月14、15、16日の初日3日間で興収7億5,376万100円、動員72万4,067人になり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第2位となった[1]

登場キャラクター

以下は声なし。

スタッフ

主題歌

劇場短編としては初めてオープニングが存在しない。

エンディングテーマソング「みてみて☆こっちっち」映画バージョン
作詞 - 戸田昭吾、作曲&編曲 - たなかひろかず、歌 - ももいろクローバーZキングレコード
テレビアニメ『ベストウイッシュ』『ベストウイッシュ シーズン2』本編でも、エンディングテーマ曲として使用されている[2]

スピンオフエピソード

『うたえメロエッタ リンカのみをさがせ』

ちゃお』2012年8月号付録DVDに収録の映画公開記念スペシャルアニメ。内容は本作の前日譚となり、ピカチュウたちがメロエッタのためにリンカのみを捜しに行く話。中川翔子の映画紹介コーナー内のため、作品中に中川翔子とちゃおガールの声が入る。映画公式サイトでは、中川翔子によるナレーションが入り公開され、テレビでは、2012年8月12日の『ポケモンスマッシュ!』内で初めて放送された。

登場ポケモン(うたえメロエッタ)

スタッフ(うたえメロエッタ)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メロエッタのキラキラリサイタル」の関連用語

メロエッタのキラキラリサイタルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メロエッタのキラキラリサイタルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメロエッタのキラキラリサイタル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS