ミジュマルとは? わかりやすく解説

ミジュマル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 16:08 UTC 版)

ポケパーク2 〜Beyond the World〜」の記事における「ミジュマル」の解説

ポートエリアピカチュウ最初に出会う仲間ダイケンキ頼まれ事件調査をしている。特化した能力はないが唯一水上での移動が可能で、水面ジャンプ水中にいるポケモンとの会話ができる。使用技は「みずでっぽう」「シェルブレード」。生真面目責任感強いためにややツタージャ相性が悪い。一人称は「オレ」。

※この「ミジュマル」の解説は、「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」の解説の一部です。
「ミジュマル」を含む「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」の記事については、「ポケパーク2 〜Beyond the World〜」の概要を参照ください。


ミジュマル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:08 UTC 版)

サトシのポケモン (ベストウイッシュ)」の記事における「ミジュマル」の解説

ミジュマル 声 - 福圓美里 性別:♂ 戦績:2勝3敗1分 登場時期BW・PM2・MV BW1話から登場。元々はアララギ研究所新人トレーナー用として管理されていたポケモンで、シューティーに選んでもらおうアピールするも、結局選ばれ落胆するその後研究所滞在していたサトシが気になり、BW2話で旅立ったサトシ追って研究所から抜け出しロケット団襲撃されている所を助太刀する。BW3話にて再びサトシ前に現れ同行をする事を決意し晴れてサトシのポケモンになったイッシュ地方仲間になったサトシのポケモンの中では1番登場回数多くピカチュウに次ぐ2番目のパートナー的な存在である。反面バトル成績負け越し気味で、目立った活躍少なめ。 目を離すとすぐどこかに行ってしまう癖があり(アララギ博士も気にかけていた)、度々モンスターボールから勝手に出てきたりするが、不利な状況と思うと急にネガティブになり、おだてられると自信満々になるお調子者である。一方でサトシ信頼されていると知り、それに応えよう努力する一面も持つ。サトシを慕うピカチュウ嫉妬している。カベルネには「人に媚びるような態度おじさんみたいな加齢臭、まったく話にならない」と酷評された。怒ったときは地面落したホタチを取り行きダチョウ倶楽部上島竜兵持ちネタである「くるりんぱ」をすることがあるニャース通訳によると、一人称「俺」惚れっぽい性格のようでもあり、アイリスエモンガミーシャ(声 - 藤村歩)のチョロネコ(実は♂だった)、ミュージカルゴチルゼル達、ラングレーバイバニラメロエッタヒカリミミロル気に入ったりしている。エモンガにはウインクしたり、自分から「メロメロ」を受けるほど気に入っているが、BW24話ではココロモリから守ろうとするも油断している隙にココロモリの「チャージビーム」でダメージを受け、ボール戻されたり、演技騙され良いように利用されたりしている。1度メロエッタ看病の際エモンガ喧嘩した。さらに、メロエッタの件ではヒカリポッチャマ争っている模様ライバル視している。しかし、無人島でのイワーク一件ではハイドロポンプ覚えた後、お互いに実力認め合ったような節もあり、ヒカリ旅立ちの際は互いに涙を流して別れ惜しんでいた。メロエッタバトル興味示し自分バトル挑んだときは、好意感情のため紅潮し攻撃できなかった。メロエッタとの別れの際には号泣しながら別れ惜しんでいた。 ポカブとは仲が悪いようで、BW66話では昼食横取りしたため喧嘩になるが、薬草を取るときには一旦仲直りした。ただしBW74話でミジュマルがポカブハハコモリ作ったフード姿を笑ったためまたしても喧嘩となる、BW77話ではポカブ捨てたトレーナーのスワマの裁判唯一興味示さず居眠りしているなど、完全に仲直りしたわけではないようである。また、チャオブー進化した後もBW2の14話で、自分のポケモンフーズがなくなりチャオブーの分を横取りし彼の顔にゲップをしたせいで「かえんほうしゃ」を浴び、「ハイドロポンプ」で反撃するが、間違ってエモンガ当たってしまったときはチャオブーと共に謝ったまた、食後用につまようじ所持しているのを見せたかなりの食いしん坊であり、それが原因前述ポカブチャオブー)との喧嘩やBW4話、BW46話、BW2第21話OVAピカチュウのサマー・ブリッジ・ストーリー』のトラブルつながっている。BW2第21話では「見るから図々しそう」と言われた。ただし、ポカブの件以外は誰のものかは知らず悪気はなかった模様。 腹につけているホタチはピカチュウの「10まんボルト」、ヤナップの「ソーラービーム」や「タネマシンガン」、ハーデリアの「かみなりキバ」など、ミジュマルが苦手なタイプの技をも弾く盾になり、「シェルブレード」にも使われる攻防一体の代物である。技の汎用性には富んでいるが、反面防御力未熟であり、相手にあっさりやられることも多い。 サンヨウジムではバッジへの決め手となる活躍をするが、シッポウジムでは敗戦し、これをきっかけポカブと共にバトルクラブ特訓し結果スピードアップと共にアクアジェット」を習得したうえでアロエリベンジするも、ミルホッグ相打ちになる。その後シューティーのドッコラーとの対戦中に水中目を開けられない」という欠点判明し、「アクアジェット発動中も目をつぶっていたために軌道コントロールできないとシューティーに指摘された。BW32話での水中戦克服し、「アクアジェット」の軌道コントロールできるようになったホドモエジムではヤーコンワルビル戦法機転利かせ勝利するも、続くガマガルにはパワー圧倒され敗れる。BW2第3話では、襲いかかる野生イワークからメロエッタ悲鳴答えたように「ハイドロポンプ」を習得した。 イッシュリーグ4回戦では、二体目として登場相性の悪いサザンドラ苦もなく倒されるDA第1話では、モンスターボールから勝手に出てこれる利点から、ロケット団の罠からサトシたちを助け出す活躍見せたDA第5話では、ホタチ島でのホタチキング決定戦クワトロフタチマルシーザー相手相手の「アクアジェット」と「シェルブレード」の合体技真似て倒して優勝。ホタチキングとなった為にクイーンのミジュカと共にシンボルとして残る事になったが、ミジュカは既にシーザー付き合っており、失恋によりホタチが割れた為に優勝剥奪引き続きサトシ達に同行する。ミジュカに振られ落ち込んでるかと思いきや、すぐに船上チラチーノほれたりと全く懲りていなかった。 映画ビクティニと黒き英雄 ゼクロム / 白き英雄 レシラム』では、「アクアジェット」の一撃相手トレーナーエンブオーを倒す活躍見せた。 PM2の68話ではサトシとの再会喜んだ現在の使用技は「たいあたり」、「シェルブレード」、「アクアジェット」、「ハイドロポンプ」。以前は「みずでっぽう」も使用

※この「ミジュマル」の解説は、「サトシのポケモン (ベストウイッシュ)」の解説の一部です。
「ミジュマル」を含む「サトシのポケモン (ベストウイッシュ)」の記事については、「サトシのポケモン (ベストウイッシュ)」の概要を参照ください。


ミジュマル(着ぐるみ、声 - 下屋則子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 03:46 UTC 版)

ポケモンスマッシュ!」の記事における「ミジュマル(着ぐるみ、声 - 下屋則子)」の解説

ミジュマルのつぶやきのコーナー担当

※この「ミジュマル(着ぐるみ、声 - 下屋則子)」の解説は、「ポケモンスマッシュ!」の解説の一部です。
「ミジュマル(着ぐるみ、声 - 下屋則子)」を含む「ポケモンスマッシュ!」の記事については、「ポケモンスマッシュ!」の概要を参照ください。


ミジュマル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:35 UTC 版)

ポケモンの一覧 (494-545)」の記事における「ミジュマル」の解説

ミジュマル No. 501分類: ラッコポケモン タイプ: みず 高さ: 0.5m 重さ: 5.9kg 特性: げきりゅう かくれ特性: シェルアーマー 進化前: なし 進化後: フタチマル ラッコのような姿をしたポケモン。顔と手が白く、ほかの部分は青と水色構成されている。頬にはそばかすのような斑点があり、腹部には「ホタチ」という貝殻付けており、これを攻防一体の武器として使用する。このホタチはミジュマルの体から染み出カルシウム成分凝固したのであるちなみに、命の次に大事な物らしい。水面仰向けになり背泳ぎで泳ぐ。 「シェルブレード」は元々ミジュマル系統専用技だったが、『BW2』以降からは一部ポケモン覚え、『ソード・シールド』では技マシンとなった。 くさタイプツタージャ、ほのおタイプポカブとともに、『ブラック・ホワイト』で最初にもらうポケモンの1匹。『LEGENDS アルセウス』ではヒノアラシ・モクローとともに最初にもらえるポケモンの1匹として登場TVアニメ版では『ベストウイッシュ』でカノコタウン旅立つ新人ポケモントレーナーのための3匹のポケモンのうちの1匹として登場声優福圓美里。このミジュマルが後にサトシのポケモンになる。 ミジュマルは侍の子供をモチーフとしており、フタチマルダイケンキ見られる白髭は頬のそばかすから生えてくるという設定である。また、武器の「ホタチ」は「ホタテガイ」+「太刀」から来ている。 読売新聞連載ポケモン四字熟語では、ミジュマルを紹介するキャッチフレーズとして創意工夫そういくふう』が用いられた。 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、「モンスターボール」から登場。「なみのり」で前方突撃し、敵ファイター巻き込む。 また2020年2月行われたポケモンオブザイヤー(ポケモン投票)ではイッシュ地方部門第7位に輝いている。 2021年12月21日三重県の「推しポケモン」に決まる。

※この「ミジュマル」の解説は、「ポケモンの一覧 (494-545)」の解説の一部です。
「ミジュマル」を含む「ポケモンの一覧 (494-545)」の記事については、「ポケモンの一覧 (494-545)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミジュマル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミジュマル」の関連用語

ミジュマルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミジュマルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケパーク2 〜Beyond the World〜 (改訂履歴)、サトシのポケモン (ベストウイッシュ) (改訂履歴)、ポケモンスマッシュ! (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (494-545) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS