ミジヌ神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 09:24 UTC 版)
下勢頭集落の屋号佐久川の東側には、村人が仕事から帰る際、農具を洗う池(ウフグムイ)があった。人々はこの池をミジヌ神(水の神)として崇めていた。現在は12月24日に郷友会の有志によってお通し拝みが行われている。
※この「ミジヌ神」の解説は、「下勢頭集落の拝所」の解説の一部です。
「ミジヌ神」を含む「下勢頭集落の拝所」の記事については、「下勢頭集落の拝所」の概要を参照ください。
- ミジヌ神のページへのリンク