最初にもらえるポケモン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:51 UTC 版)
「ポケットモンスター (架空の生物)」の記事における「最初にもらえるポケモン」の解説
ゲームを始める上で、プレイヤーに最初に与えられるポケモン。ピカチュウに固定されている『ピカチュウバージョン』『Let's Go! ピカチュウ」、イーブイに固定されている『Let's Go! イーブイ』を除き、くさ・ほのお・みずのタイプを持つ3体から1体選ぶことになる。いずれもレベルアップで2段階に進化し、通常の特性はくさタイプが「しんりょく」、ほのおタイプが「もうか」、みずタイプが「げきりゅう」と決まっており、教え技としてそれぞれ「くさのちかい」「ほのおのちかい」「みずのちかい」、最終進化系には究極技としてそれぞれ「ハードプラント」「ブラストバーン」「ハイドロカノン」を覚えさせることができる。また、ライバルキャラクターにあたるトレーナーも所持しており、それが1人しかいない作品では主人公の入手したポケモンのタイプの弱点にあたるタイプのポケモンを所持している。これらのポケモンはアニメでは「○○地方の初心者用ポケモン」と呼称される場合が多い。ユーザーから俗に「御三家」と呼ばれることがある。 ゲーム中ではこれらのポケモンが野生ポケモンとして登場しないため、自分が入手したもの以外は『X・Y』のようなわずかな例外を除き、他のプレイヤーとの通信交換でしか入手できない。一部の作品では、他作品で最初に入手するポケモンをイベントなどで入手できるが、やはり3体中1体しか選べないことが多い。しかし、これらの性質はあくまで事実上そうなっている(主人公が偶然出会えない)だけであって、いかなるメディアでもこの部類のポケモンの野生個体がまったく存在しないと断言されたことはない(事実、アニメでサトシ一行がゲットするのは野生の個体である場合が多い)。これらのポケモンを初心者に渡すため、一定のレベル(ゲームではレベル5)まで育てる人物さえも登場している。 最初にもらえるポケモンの性別はオス:メス=7:1に固定されている[要出典]。 漫画やアニメなどでは主要メンバーとして活躍することが多い。関連商品も多く発売される傾向にあり、一般からの認知度も比較的高い。 個々のポケモンについてはCategory:最初に入手するポケモンの各記事を参照。
※この「最初にもらえるポケモン」の解説は、「ポケットモンスター (架空の生物)」の解説の一部です。
「最初にもらえるポケモン」を含む「ポケットモンスター (架空の生物)」の記事については、「ポケットモンスター (架空の生物)」の概要を参照ください。
- 最初にもらえるポケモンのページへのリンク