マネネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/05 06:23 UTC 版)
7に手紙を渡す。技「トリック」で新聞社の証拠写真を奪ったことがある。
※この「マネネ」の解説は、「快盗!ポケモン7」の解説の一部です。
「マネネ」を含む「快盗!ポケモン7」の記事については、「快盗!ポケモン7」の概要を参照ください。
マネネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:51 UTC 版)
「コジロウ (アニメポケットモンスター)」の記事における「マネネ」の解説
マネネ 声 - 大谷育江、半場友恵(代役) 登場時期:BF・DP・BW・OA AG148話から登場。元々はコジロウの別荘の管理人である老夫婦の所に住んでいた。衰弱していたコジロウのチリーンが別荘に預けられる際、落ち込むコジロウを励まそうと自らゲットされた。また、コジロウ初のフェアリータイプのポケモンである。コジロウには尊敬している老夫婦が可愛がっていたポケモンだったこともあってチリーン同様に溺愛されており、戦闘に出ることはほとんどない。ものまねが好きで、いつも他の人間やポケモンの真似をしている。 ムサシと共にコンテストに出場する他、DP第25話では「くすぐる」でロズレイドのマフラーを奪うなど、ニャースの手助けをした事もあり、手持ちに入ってからは悪人の顔真似をして悪事(というよりもいたずらに近く、本人に悪気はない)を働くことも多くなったが、主人のコジロウの想いを汲んだり、チリーンを介抱しようとするなど優しく社交的な性格。優しくDP33話の「好きです! ポケモンなりきり大会!」では、ものまねを使用しネンドール、チコリータの仮装をし好評価を得、その後サトシたちから逃走中に「バブルこうせん」をものまねするなど戦闘センスは高い。DPの中盤から戦闘要員として登場することが多くなる。BWではロケット団の本部に保管されレギュラーから外れた。 AG第4期OP「バトルフロンティア」やAG第6期ED 「ポケモンかぞえうた」では本編に先駆けて登場している。 BWの第4期ED「みてみて☆こっちっち」の映像では、リザードンに変身したメタモンのものまねをしている。 使用技は「ものまね」、「フラフラダンス」、「くすぐる」。
※この「マネネ」の解説は、「コジロウ (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「マネネ」を含む「コジロウ (アニメポケットモンスター)」の記事については、「コジロウ (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。
マネネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:08 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事における「マネネ」の解説
マネネ No. 439分類: マイムポケモン タイプ: エスパー/ フェアリー 高さ: 0.6m 重さ: 13.0kg 特性: ぼうおん/ フィルター かくれ特性: テクニシャン 進化前: なし 進化後: バリヤード ピエロのような外見をしたポケモン。バリヤードの進化前のポケモンで、相手の動きを真似する習性を持ち、相手を惑わせて逃げるためと考えられている。ガラル地方ではバリコオルを師匠のように慕い後をついて回ることで、パントマイムではなくタップダンスが得意なバリヤードに進化する。 『ダイヤモンド・パール』で登場したポケモンだが、TVアニメ版、劇場版はそれに先駆け、『ルビー・サファイア』に相当する『アドバンスジェネレーション』、劇場版は『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』で初登場した。TVアニメ版では前述の映画の後にだがロケット団のコジロウの手持ちポケモンとなっている。声優は大谷育江だが、大谷が2006年1月より仕事を休業したため、半場友恵に変更された。 『ポケットモンスター X・Y』からは、フェアリータイプが新たに追加された。
※この「マネネ」の解説は、「ポケモンの一覧 (387-440)」の解説の一部です。
「マネネ」を含む「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事については、「ポケモンの一覧 (387-440)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- マネネのページへのリンク