ブレス (ポルノグラフィティの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 20:07 UTC 版)
「ブレス」 | ||||
---|---|---|---|---|
ポルノグラフィティ の シングル | ||||
初出アルバム『暁』 | ||||
B面 | 海月 ライラ |
|||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP、ロック | |||
レーベル | SME Records | |||
作詞・作曲 | 新藤晴一(作詞) 岡野昭仁(作曲) |
|||
プロデュース | 田村充義 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ポルノグラフィティ シングル 年表 | ||||
|
||||
「ブレス」(英語: Breath)は、ポルノグラフィティの楽曲。2018年7月25日[注釈 1]にSME Recordsより47作目のシングルとしてリリースされた。
概要
前作『カメレオン・レンズ』から約4か月ぶりのリリース。
ジャケットは様々な色を使った手書きの"V"を重ねたデザインとなっている("V"は楽譜上でブレス記号を意味する)[2]。
リリース形態
初回生産限定盤(CD+DVD)、通常盤(CD)、期間限定生産盤(CD+DVD)の3形態でのリリース[2]。
- 初回生産限定盤には2017年8月12日に出演した『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017』で披露した全9曲のライヴ映像を収録したDVDが付属[2]。
- 期間限定生産盤には「『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』 short movie with 「ブレス」」を収録したDVDが付属[2]。また、ジャケットが映画仕様となっている他、ポケモンカードゲーム スペシャルキラカード「イーブイ」が封入されている[2]。
収録曲
CD
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「ブレス」 | 新藤晴一 | 岡野昭仁 | tasuku, Porno Graffitti | |
2. | 「海月」 | 岡野昭仁 | 岡野昭仁 | tasuku, Porno Graffitti | |
3. | 「ライラ」 | 新藤晴一 | 新藤晴一 | 宗本康兵, Porno Graffitti | |
4. | 「ブレス (instrumental)」(期間限定生産盤のみ) | ||||
合計時間:
|
DVD
初回生産限定盤
# | タイトル |
---|---|
1. | 「今宵、月が見えずとも」 |
2. | 「メリッサ」 |
3. | 「アゲハ蝶」 |
4. | 「THE DAY」 |
5. | 「渦」 |
6. | 「Mugen」 |
7. | 「オー!リバル」 |
8. | 「ハネウマライダー」 |
9. | 「アポロ」 |
期間限定生産盤
# | タイトル |
---|---|
1. | 「『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』 short movie with 「ブレス」」 |
楽曲解説
- ブレス
- 『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』の主題歌として書き下ろされた楽曲。
- 映画サイドからは「キング&クイーン」を例に、「ポルノさんらしいハイテンポな曲を」というリクエストを受けていたが[3]、メンバー曰く「もっと全方位に、大多数に向けたポップソングを作ったほうがいいんじゃないか」という思いから複数の楽曲が制作され、その中から本楽曲が主題歌に選ばれた[3][2]。
- アレンジ面はかなりの時間をかけて練られたもので[4]、ストリングスの存在感やギターのオブリガートやメロディをよりを生かすため、音数を限りなく絞っている他[2]、「カメレオン・レンズ」と同じく打ち込みを主体としている[5]。
- 「登場人物がそれぞれ小さな悩みを抱え、それを乗り越えていく」という映画のストーリーを踏まえ[2]、「周りの意見に流されず、自分自身を見失わないこと」「自分の信じた未来に向かって進むこと」を後押しするような歌詞となっている[2]。
- 2018年9月に尾道市の広島県立びんご運動公園で開催された凱旋野外ライヴ『しまなみロマンスポルノ'18 〜Deep Breath〜』のタイトルを冠し、同ライヴで初披露された。
- 海月
- ライラ
タイアップ
- ブレス
-
- 『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』主題歌
- 『広島国際映画祭2018』オフィシャル応援ソング
Guest Musicians
- ブレス
- Strings: 門脇大輔ストリングス
- Chorus: 榎本司, 尾形颯太, 杉田徠夢, 奈緒美クレール, 藤森愛梨, うぐいすボーイズ&ガールズ
- Claps: パチパチぱっちんず
- Programiming&Other All Instruments: tasuku
- 海月
- Programiming&Other All Instruments: tasuku
- ライラ
収録作品
タイトル | 収録作品 |
---|---|
ブレス |
|
海月 |
|
ライラ |
|
脚注
注釈
- ^ 表題曲のみ7月6日に先行配信。
- ^ 特典映像の『Visual Album "暁"』内に収録。
- ^ 『"NIPPONロマンスポルノ'19 〜神vs神〜" DAY2』に収録。
- ^ 『16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019』に収録。
- ^ 特典映像の『CYBERロマンスポルノ'20 〜REUNION〜』に収録。
- ^ 『16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019』『"NIPPONロマンスポルノ'19 〜神vs神〜" DAY1』『"NIPPONロマンスポルノ'19 〜神vs神〜" DAY2』に収録。
出典
- ^ “ブレス(初回生産限定盤)|ポルノグラフィティ”. ORICON NEWS. オリコン. 2018年8月1日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “ポルノグラフィティ、新曲「ブレス」ジャケットに“V”記号”. BARKS (2018年7月3日). 2018年7月6日閲覧。
- ^ a b c d “ポルノグラフィティ「ブレス」インタビュー|お互いの役割を全うしたポケモン主題歌”. 音楽ナタリー (2018年8月6日). 2020年8月14日閲覧。
- ^ “ポルノグラフィティ「暁」全曲解説インタビュー|岡野昭仁と新藤晴一が全15曲を徹底解説 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー (2022年8月10日). 2023年9月10日閲覧。
- ^ “ポルノグラフィティ「ブレス」インタビュー|互いの役割を全うしたポケモン主題歌 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー (2018年8月6日). 2020年8月14日閲覧。
- ^ a b c “ポルノグラフィティ「ブレス」インタビュー|互いの役割を全うしたポケモン主題歌 (3/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. 音楽ナタリー (2018年8月6日). 2020年8月14日閲覧。
- ^ “晴一 (@blackcaster)”. Twitter (2018年12月14日). 2021年9月17日閲覧。
- ^ a b #収録作品より
外部リンク
「ブレス (ポルノグラフィティの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 宝石のちりばめてあるブレスレット
- 店員はにせもののヒスイでできたブレスレットを売りつけようとした。
- そのマウンテンバイクはチューブレスタイヤだった。
- 輝炭のビーズのブレスレットをする
- 彼は腕のブレスレッドの留め金をはずした。
- 彼女はトルコ石の入った上製の銀のブレスレットをくれた。
- 最近のIT発展は雇用を伴わない景気回復であるジョブレスリカバリーをもたらしてきた。
- F.B.ギルブレスのモーションスタディは、不必要な行動や非効率的な行動を排除することにより仕事の最善の実行方法を見つけ出すのに有効である。
- 再びみんなとブレストします。
- あなたはネックレスよりもブレスレットを多く持ってますか?
- 私は革でブレスレットを制作している。
- 私の妻はそのブレスレットを本当に喜んでいた。
- この時計はあのブレスレットと同じくらい高価な贈り物です。
- このブレスレットはあれよりも高価だ。
- 彼女は腕を上げて友達に新しいブレスレットを見せびらかした.
- 銀のブレスレット
- 細工された銀のブレスレット
- 手首か腕の周りに着けるブレスレット
- 貴金属と宝石(あるいはイミテーションの宝石)からできた(ブレスレット・指輪・ネックレスなどの)装飾品
- 手首の回りに着けるバンドまたはブレスレット
- ブレス_(ポルノグラフィティの曲)のページへのリンク