"ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 04:17 UTC 版)
![]() |
この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。
|
『"ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009』 | ||||
---|---|---|---|---|
ポルノグラフィティ の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2009年5月20日・22日 - 24日 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | SME Records | |||
プロデュース | 本間昭光 | |||
ポルノグラフィティ 映像作品 年表 | ||||
|
『"ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009』(ロイヤル ストレート フラッシュ ライブ・イン・ヨヨギ・ダイイチ・タイイクカンにせんきゅう)は、ポルノグラフィティのライヴDVD/Blu-ray。DVD版は2009年10月28日、Blu-ray版は2011年12月21日にリリースした。
概要
- デビュー10周年イヤーの2009年2月5日から5月24日にかけて開催された『10th ライヴサーキット "ロイヤル ストレート フラッシュ"』から5月20日・22日-24日にかけて国立代々木競技場第一体育館で行われた追加公演の模様を収録。
- 5月24日の公演でメジャーデビュー以降ワンマン&イベントライヴ通算400公演を達成した。特典映像として、この400回公演で使用されたサプライズ映像が収録されている。また、ポルノグラフィティのライヴDVD/Blu-rayとして初めてマルチアングル映像が収録された。
- 2008年リリースのベスト盤『PORNO GRAFFITTI BEST ACE』『PORNO GRAFFITTI BEST JOKER』を提げたツアーであるためシングル曲の演奏が多い。
- 2011年12月21日にBlu-ray化された。Blu-ray版はDisc1枚になっている。
初回限定仕様(DVDのみ)
- 透明スリーブケース付きデジパック仕様。
- 「“RSF”オリジナルバルーン」(ライヴ演出で使用したバルーンのレプリカ)を封入。
収録内容
2008年のベスト盤『PORNO GRAFFITTI BEST ACE』『PORNO GRAFFITTI BEST JOKER』、2004年のベスト盤『PORNO GRAFFITTI BEST RED'S』『PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S』の収録曲は収録アルバム名を付記した。
DISC-1
- 〜OPENING〜
- バックスクリーンに流れている赤い文字はポルノグラフィティがリリースした全楽曲の英語またはローマ字読み。
- ツアー終了後、ファンクラブではこの演出のスクリーンセーバーが期間限定で配布されていた[1]。
- 今宵、月が見えずとも
- ライヴ当時最新の27thシングル。
- 演奏終了後、新藤によるギターソロから次曲に入る。
- ギフト(ACE)
- 25thシングル。
- メリッサ(BLUE'S)
- 12thシングル。
- リンク(JOKER)
- 22ndシングル。ステージ上のLED画面映像を先述のマルチアングルで収録。
- サボテン(BLUE'S)
- 5thシングル。ライヴでの披露回数は多かったが、本作がライヴDVD初収録となる。
- ツアー前半では「痛い立ち位置」を披露している。
- サウダージ(RED'S)
- 4thシングル。イントロに1分近くのアレンジがされている。
- リビドー
- 東京ランドスケープ(ACE)
- 蝙蝠
- それまで『FANCLUB UNDERWORLD 2』でしか披露していなかった楽曲。
- ツアー本編では「Love,too Death,too(JOKER)」を披露している。
- ROLL(JOKER)
- ハート(BLUE'S)
- ステージ上のLED画面映像に映し出されているイラストは新藤が書いたものである[3]。
- あなたがここにいたら(ACE)
- 23rdシングル。
DISC-2
- didgedilli
- インスト曲。
- DON'T CALL ME CRAZY(JOKER)〜ジョバイロ(JOKER)〜愛が呼ぶほうへ(RED'S)〜アゲハ蝶(BLUE'S)〜アポロ(BLUE'S)〜ミュージック・アワー(RED'S)
- シングル6曲のメドレー。
- 「ミュージック・アワー」ではステージ上のLED画面映像がマルチアングルで収録されている。
- Before Century 〜 Century Lovers(RED'S)
- ライヴ定番曲。
- 「Before Century」では今ツアーのキャラクターであるセバスチャンに加え、『"OPEN MUSIC CABINET"』のナビゲートキャラクターフラッディが登場。
- 空想科学少年
- ステージ上のLED画面映像がマルチアングルで収録してある。
- ハネウマライダー(ACE)
- 20thシングル。
- Mugen(RED'S)
- 9thシングル。
- ネオメロドラマティック(ACE)
- 17thシングル。Bメロでギターがアレンジされている。
- シスター(JOKER)
- 15thシングル。
- メンバー退場時にポルノグラフィティがリリースしたすべての楽曲名がスクリーンに流れ、10周年ロゴで締められる。
アンコール
- ダイアリー 00/08/26
- Please say yes, yes, yes(ACE)
- 水色と白の大量のバルーンが落下。前述のようにこのバルーンのレプリカが特典として封入された。
- ジレンマ(RED'S)
- ライヴ定番曲。間奏ではサポメン全員のソロがある。
特典映像
- PORNOGRAFFITTI LIVE HISTORY 〜1999.09-2009.05〜
- メンバーへのサプライズとして『ロイヤルストレートフラッシュ』最終公演で使用された"400thライブ記念映像"。
-
400本公演までのライブ名がデビュー曲「アポロ」をBGMにCGを使ったパネル方式で表示される。
サポートメンバー
- 野崎真助(ドラムス)
- 三沢またろう(パーカッション)
- 根岸孝旨(ベース)
- NAOTO(ヴァイオリン)
- nang-chang(マニピュレート/Other Instruments)
- 本間昭光(キーボード/アレンジメント)
- キャラクター
- セバスチャン(ライヴ・ナビゲーター)
- フラッディ(ライヴ・ナビゲーター)
脚注
外部リンク
- ポルノグラフィティ公式サイト
- ソニー・ミュージックエンタテインメントによる紹介ページ
「"ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009」の例文・使い方・用例・文例
- ストレートで頼むよ
- 私の父はストレートウイスキーが好きです
- パソコンとの接続にはストレートケーブルを使った
- クラストレートはどのように形成されるのですか。
- 彼はクラブのロイヤルストレートフラッシュでゲームに勝った。
- 為替レートはドルストレートかクロスレートのいずれかだ。
- ストレートパーマをかけました。
- 私はお酒をストレートで飲みます。
- そんな風に言うと4語で済むところが27語も必要になるし、長たらしい表現の伝えるストレートな内容は理解してもらえるだろうが、説得力は失われてしまうであろう。
- このクラブはゲイ、それともストレートですか。
- ウイスキーをストレートで飲む.
- バーボンをストレートで飲む.
- ストレートのウイスキー.
- 髪をストレートにする
- 彼のウィスキーのストレートを飲んだ
- 長く伸びて絹のような彼女の自然なストレートヘア
- 非常に辛口のマティーニは、ほとんどストレートのジンである
- 反逆罪の小さい黄色の染み−M.W.ストレート
- 歩くのが容易になるようなストレートスカートの後ろのひだ
- 髪をストレートにするドライヤー
固有名詞の分類
ポルノグラフィティの映像作品 |
COMPLETE CLIPS 1999-2008 "ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 5th Anniversary Special Live "PURPLE''S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 "BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 |
- "ロイヤル_ストレート_フラッシュ"_LIVE_IN_YOYOGI_DAIICHI_TAIIKUKAN_2009のページへのリンク