オブリガート_(ポピュラー音楽)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オブリガート_(ポピュラー音楽)の意味・解説 

オブリガート (ポピュラー音楽)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/04 10:17 UTC 版)

オブリガート (イタリア語: obbligato) は、助奏のことである。主旋律を引き立てるために演奏される短いフレーズで、曲調の変化を跨ぐ場面で特に重要となる伴奏である。「メロディーを装飾する旋律」と説明されることもある[1]オカズやオブリなどとも呼ばれる。ドラムスが旋律の空白部を埋める (: fill in) ための特別なパターンを、フィル・イン、あるいは単にフィルと呼ぶ。

元来はクラシック音楽と同様に楽曲に必須とされるものだが、楽譜に“Obbligato”や“Fill in”と書くだけで演奏者に一任されることもあり、即興演奏される場合もある。

脚注

  1. ^ 松武秀樹『たった1人のフルバンド YMOとシンセサイザーの秘密』勁文社、1981年、218頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オブリガート_(ポピュラー音楽)」の関連用語

オブリガート_(ポピュラー音楽)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オブリガート_(ポピュラー音楽)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオブリガート (ポピュラー音楽) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS