フライングヒューマノイド_(中川翔子の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フライングヒューマノイド_(中川翔子の曲)の意味・解説 

フライングヒューマノイド (中川翔子の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 14:26 UTC 版)

「フライングヒューマノイド」
中川翔子シングル
A面 フライングヒューマノイド
B面 千の言葉と二人の秘密
君にメロロン feat. 8bit Project -“胸キュン♥” 8bit version-
リリース
規格 マキシシングル
録音 日本 2010年
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル Sony Records
作詞・作曲 松隈ケンタ(作詞、作曲#1)
重永亮介(作詞、作曲#2)
meg rock(作詞、作曲#3)
チャート最高順位
  • 週間8位(オリコン
  • デイリー6位(オリコン)
  • 2010年8月度月間35位(オリコン)
中川翔子 シングル 年表
RAY OF LIGHT
(2010年)
フライングヒューマノイド
(2010年)
桜色
(2011年)
テンプレートを表示

フライングヒューマノイド」は、中川翔子の12枚目の両A面シングルである。2010年8月18日Sony Recordsからリリース。

解説

  • CD only盤(SRCL-7328)、CD+DVD盤(SRCL-7326)、世紀末盤(SRCL-7329)の3つの仕様でリリース。
  • A面タイトル曲「フライングヒューマノイド」はテレビ東京アニメ世紀末オカルト学院』のオープニングテーマ。
  • 「千の言葉と二人の秘密」は本人ドラマ初主演[1]のケータイ音楽ドラマ ソニーミュージック『DOR@MO(ドラモ)』の主題歌。
  • オリコン週間チャートTOP10入りは空色デイズから10作連続。
  • CDデビュー5周年目に突入した第1弾シングル。
  • 「フライングヒューマノイド」の由来は、中川翔子の「翔子」より「翔→飛ぶ→フライング」、「子→ヒト→ヒューマノイド」から来ている[2]と番組上の発表があったが、これは公式ではなく出演者によって後付されたものであり、実際には主題歌となったテレビ東京アニメ世紀末オカルト学院』の題材であるオカルト都市伝説UMAフライング・ヒューマノイド」に掛けたもの。
  • 初回・通常分のみ封入特典:アニメワイドキャップステッカーA・B

収録曲

  1. フライングヒューマノイド [4:56]
    作詞・作曲・編曲:松隈ケンタ
  2. 千の言葉と二人の秘密 [4:46]
    作詞・作曲:重永亮介、編曲:鈴木Daichi秀行
  3. 君にメロロン feat. 8bit Project -“胸キュン♥” 8bit version- [4:15]
    作詞・作曲:meg rock、編曲:8bit Project
  4. フライングヒューマノイド -Instrumental- [4:54]
  5. フライングヒューマノイド -TV Edit-
    • (世紀末オカルト学院盤のみ)

参加ミュージシャン

フライングヒューマノイド
  • Kansei(fade) - Guitar
  • 高間有一 - Bass
  • 野崎真助 - Drums
  • 松隈ケンタ - All other instrumental
  • 山本祐美加 - Chorus
千の言葉と二人の言葉

脚注

  1. ^ a b 中川翔子、ドラマ初主演&ドラマ主題歌決定!
  2. ^ 9月3日放送のハッピーMusicより



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フライングヒューマノイド_(中川翔子の曲)」の関連用語

フライングヒューマノイド_(中川翔子の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フライングヒューマノイド_(中川翔子の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフライングヒューマノイド (中川翔子の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS