フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険の意味・解説 

フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 08:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フライングヒーロー
ぶぎゅる〜の大冒険
ジャンル 縦スクロールシューティングゲーム
対応機種 スーパーファミコン
開発元 スティング
発売元 ソフエル
音楽 田中光人
人数 1人
発売日 1992年12月18日
テンプレートを表示

フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険』(フライングヒーロー ぶぎゅるーのだいぼうけん)は、スティングが開発し、ソフエルが1992年12月18日に発売したスーパーファミコン用の縦スクロールシューティングゲームである[1]。 本作は日本国内のみで発売された[2]

内容

プレイヤーはぶぎゅる〜という名前のテニスシューズを履いた翼のある小さな球状の生き物を操作する[3]。 ファンタジーランドを舞台に、ぶぎゅる〜は魔王と魔女に攫われた恋人[4]を救出する。

ゲームプレイ

本作は縦スクロールシューティングゲームであり、画面は自動でスクロールするが、速度を3段階に調整できる[4]。 プレイヤーの残機は3つである[3]

本作はスプライトの拡大縮小と回転時を多用しており[2]モード7英語版の効果はボスによく使われている[3]

ステージの各所に、雪玉稲妻などの武器を装備できるアイコンが配置されている[4]

ゲーム内の敵には、空飛ぶ猿や牛の海賊、妖怪がいるほか、中盤以降にはボスとして岩男、びっくり箱のピエロ、カラス海賊団の団長などが登場する[4]。また、終盤のボスの1つは、水の中から立ち上がる巨大な火の玉である[3]

受容

評価
レビュー結果
媒体 結果
ファミ通 25/40
Super Play 68%
Games Master 68%
Game Power 82%

複数の評者が、このゲームは『パロディウス』や『ツインビー』などのゲームに似ていると指摘した[2][3]

Gamepro英語版はこのゲームを内覧し、「狂ったおもちゃ屋さん」のようだと評したが、見た目とは裏腹にかなり難しいゲームだったという[4]。EGMはこのゲームを内覧し、非常に独創的な作品と呼び、主人公を「翼のある空飛ぶピンポン玉」と呼んだ[5]GameFan英語版はこのゲームを絶賛し、日本国外では発売されそうにないので輸入を勧めた。彼らは、このゲームはほどほどの難易度で、過度な暴力がなく楽しめるゲームなので、子供が手に取るには最適だと言った[2]

ファミ通の評価は40点満点中25点[1]。Games Masterは「縦スクロールの爆発的な面白さ」と評したが、設定やキャラクターのせいで真剣にプレイするのは難しいとしている。レビューの最後には、このゲームを「普通の作品」と呼び、68%のスコアをつけている[6]

Super Play英語版はこのゲームに68%のスコアをつけ、「勉強になるゲームプレイとユーモアのセンスを備えた平均的なシューティングゲームだが、あまり買うべきではない」と評価した。評者は、このジャンルの熱心なファンやツインビーのゲームが好きな人にのみこのゲームを推奨している[3]。イタリアのゲーム雑誌Game Powerは、このゲームに82%のスコアをつけた[7]

2008年のHonest Gamersの評価は10点満点中8点だった[8]

参考文献

  1. ^ a b フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険 [スーパーファミコン / ファミ通.com]”. www.famitsu.com. 2019年5月1日閲覧。
  2. ^ a b c d “Super NES Reviews: Flying Hero”. Gamefan 1 (4). (February 1993). 
  3. ^ a b c d e f Bookes, Jason (April 1993). “Import Reviews: Flying Hero”. Super Play (Future Publishing) (6). 
  4. ^ a b c d e Kamikaze (May 1993). “Overseas Prospects: Flying Hero”. GamePro (46). 
  5. ^ “International News”. Electronic Gaming Monthly (40). (November 1992). 
  6. ^ “Review Shorts”. Games Master (Future Publishing) (5). (May 1993). 
  7. ^ Apecar (May 1993). “Prove: Flying Hero” (イタリア語). Game Power (Studio Vit) (17). 
  8. ^ HonestGamers - Flying Hero: Bugyuru no Daibouken (SNES) review by Rob Hamilton”. www.honestgamers.com. 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険」の関連用語

フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS