核融合炉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 加工 > > 核融合炉の意味・解説 

かくゆうごう‐ろ〔カクユウガフ‐〕【核融合炉】


核融合炉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 04:50 UTC 版)

核融合炉(かくゆうごうろ)は、原子核融合反応を利用した、原子炉の一種。発電の手段として2024年時点では開発段階であり、21世紀前半における実用化が期待される未来技術の一つである。


  1. ^ ITER計画:2025年の運転開始に向けトカマク建屋の土木工事が完了”. 日本原子力産業協会 (2019年11月13日). 2020年7月29日閲覧。
  2. ^ 新エネルギー源「ITER計画」核融合炉の組み立て開始”. 日本放送協会 (2020年7月29日). 2020年7月29日閲覧。
  3. ^ ITER Japan トップページ”. 核融合実験炉ITER日本国内機関. 2023年8月6日閲覧。
  4. ^ a b 1億度で100秒 中国の「人工太陽」、新たな高みへ AFPBB(2021年3月30日配信)2021年5月13日閲覧
  5. ^ 国立科学博物館-宇宙の質問箱-太陽編”. www.kahaku.go.jp. 2022年6月12日閲覧。
  6. ^ a b 日経産業新聞』2021年5月11日1面「核融合炉 新興にも商機/京大発、主要な消耗品開発 民間イノベーションの芽」
  7. ^ JT-60SA計画とは - 量子科学技術研究開発機構”. www.qst.go.jp. 2022年6月12日閲覧。
  8. ^ JT-60SA初のプラズマ生成に成功~日欧で取り組む幅広いアプローチ活動で大きなマイルストーンを達成~ - 量子科学技術研究開発機構
  9. ^ a b c クーロン障壁 | 天文学辞典”. astro-dic.jp (2017年8月26日). 2023年8月15日閲覧。
  10. ^ Fission and fusion can yield energy”. Hyperphysics.phy-astr.gsu.edu. 2014年10月30日閲覧。
  11. ^ 誰でも分かる核融合のしくみ | プラズマって何? - 量子科学技術研究開発機構”. www.qst.go.jp. 2023年8月15日閲覧。
  12. ^ a b 上田良夫他 (2004). “連載講座 よくわかる核融合炉のしくみ 第1回 核融合炉の概要―そもそも核融合炉とは”. 日本原子力学会誌 46: 27-34. 
  13. ^ a b c d 桂 井 誠、関 口 忠 (1983). “核融合炉の原理と概念”. 電気学会雑誌 103: 1056-1059. https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/103/11/103_11_1056/_pdf. 
  14. ^ a b 臨界プラズマ - 原子力百科事典ATOMICA
  15. ^ ユーレイによる重水素の発見 - 原子力百科事典ATOMICA
  16. ^ 核融合炉の廃棄物の放射能は速やかに減衰する – NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Institute”. ieei.or.jp. 2023年8月4日閲覧。
  17. ^ 核融合炉は手の届く所にある―必要な投資額は、発電コストは?”. キヤノングローバル戦略研究所. 2022年6月12日閲覧。
  18. ^ Hoedl, Seth A. (2022). “Achieving a social license for fusion energy”. Physics of Plasmas 29 (9): 092506. Bibcode2022PhPl...29i2506H. doi:10.1063/5.0091054. ISSN 1070-664X. https://doi.org/10.1063/5.0091054. 
  19. ^ a b c McCracken, Garry; Stott, Peter (2012). Fusion: The Energy of the Universe. Academic Press. pp. 198–199. ISBN 978-0123846563. https://books.google.com/books?id=e6jEZfO2gO4C&pg=PA198 2012年8月18日閲覧。 
  20. ^ Dulon, Krista (2012年). “Who is afraid of ITER?”. iter.org. 2012年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月18日閲覧。
  21. ^ Angelo, Joseph A. (2004). Nuclear Technology. Greenwood Publishing Group. p. 474. ISBN 978-1573563369. https://books.google.com/books?id=ITfaP-xY3LsC&pg=PA474 2012年8月18日閲覧。 
  22. ^ a b c 飛田建次、日渡良爾 (2002). “小特集 核融合炉の経済性と環境負荷 -その解析と今後の課題- 3.1 放射性廃棄物削減へ向けた研究の現状”. プラズマ・核融合学会誌 78: 1179-1185. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspf/78/11/78_11_1179/_pdf/-char/ja. 
  23. ^ 低レベル放射性廃棄物|放射性廃棄物について|原子力政策について|資源エネルギー庁”. www.enecho.meti.go.jp. 2023年8月14日閲覧。
  24. ^ a b 核融合炉の廃棄物の放射能は速やかに減衰する – NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Institute”. ieei.or.jp. 2023年8月14日閲覧。
  25. ^ a b c d e トリチウム水およびトリチウム化合物の生体影響について”. 経済産業省. 2023年8月15日閲覧。
  26. ^ 核兵器/核物質の解説長崎大学 核兵器廃絶研究センター(RECNA)”. www.recna.nagasaki-u.ac.jp. 2023年8月15日閲覧。
  27. ^ 参考資料1 ITER計画懇談会審議経過”. www.aec.go.jp. 2023年8月15日閲覧。
  28. ^ 高畑一也 (2005). “核融合用超伝導コイル”. プラズマ・核融合学会誌 第81号: 273-279. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspf/81/4/81_4_273/_pdf. 
  29. ^ 平田久子 (2014). “私の算額:海水の重水素で核融合炉を何年運転できるか”. 筑波大学技術報告 35: 47-50. https://www.tech.tsukuba.ac.jp/2014/report2014/report11.pdf. 
  30. ^ 京大スタートアップが拓く、核融合発電の時代”. MITテクノロジーレビュー. 2023年8月16日閲覧。
  31. ^ a b 小西哲之、榎枝幹男 (2005). “連載講座 よくわかる核融合炉のしくみ 第6回 エネルギー変換を行い,燃料を生産する ブランケット”. 日本原子力学会誌 47: 54-60. http://www.aesj.or.jp/~fusion/aesjfnt/jp/publications/rensai1/rensai06.pdf. 
  32. ^ 核融合炉のエネルギー発生量で新記録 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio”. www.natureasia.com. 2023年8月16日閲覧。
  33. ^ 西谷健夫他 (1995). “小特集 TFTRのDT実験”. プラズマ・核融合学会誌 71: 212-241. 
  34. ^ 岡野邦彦他 (2006). “連載講座 よくわかる核融合炉のしくみ 第12回 核融合炉実現に向けて ―核融合研究開発の将来像”. 日本原子力学会誌 48: 48-56. http://www.aesj.or.jp/~fusion/aesjfnt/jp/publications/rensai1/rensai12.pdf. 
  35. ^ a b c 後藤誠一 (1996). “太陽の恵みヘリウム3ー月面資源のエネルギー利用に向けてー”. 生産と技術 48: 67-69. http://seisan.server-shared.com/481/481-67.pdf. 
  36. ^ NASA Announces Innovative Moon Partnerships | APPEL Knowledge Services”. appel.nasa.gov. 2023年8月16日閲覧。
  37. ^ 中国、世界初の「マイクロ波月面」画像作成に成功 | SciencePortal China”. spc.jst.go.jp. 2023年8月16日閲覧。
  38. ^ 深井佑造 (1990). “P11B核融合反応プラズマからの中性子発生”. 核融合研究 第63巻: 248-270. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspf1958/63/4/63_4_248/_pdf/-char/ja. 
  39. ^ Feldbacher, Rainer; Heindler, Manfred (1988). “Basic cross section data for aneutronic reactor”. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 271 (1): 55–64. Bibcode1988NIMPA.271...55F. doi:10.1016/0168-9002(88)91125-4. ISSN 0168-9002. 
  40. ^ 関昌弘編『核融合炉工学概論』日刊工業新聞社 ISBN 4-526-04799-6
  41. ^ W. L. Barr他 (1982). “Experimental results from a beam direct converter at 100 kV”. Journal of Fusion Energy 第2巻: 131–143. https://link.springer.com/article/10.1007/BF01054580. 
  42. ^ 百田 弘、高橋俊樹 (2022). “直線開放端磁場プラズマによる先進燃料核融合炉の研究例 ~ARTEMIS を振り返って~”. プラズマ・核融合学会誌 第98巻: 86-90. https://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2022_02/jspf2022_02-86.pdf. 
  43. ^ 竹野裕正 (2022). “直接エネルギー変換の模擬実験研究の現状と展望”. プラズマ・核融合学会誌 第98巻: 91-95. https://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2022_02/jspf2022_02-91.pdf. 
  44. ^ Helion | Our technology” (英語). Helion. 2023年8月2日閲覧。
  45. ^ https://www.facebook.com/TheEconomist+(2023年3月24日).+“核融合発電が再び流行りだす”. アクシオン|次世代ビジネスメディア. 2023年8月2日閲覧。
  46. ^ プラズマ中の"揺らぎ"を診る ~ 核融合発電実現に向けて~”. Laborify (2020年5月9日). 2022年6月12日閲覧。
  47. ^ プロジェクトレビュー ITER 計画の機器開発・製作の進展 10.ITER テストブランケット計画 (PDF) 河村繕範ら, J. Plasma Fusion Res. 92, 444 (2016)
  48. ^ ITERの設計とは?
  49. ^ 1.25倍の核融合出力を達成”. www.qst.go.jp. 2022年12月16日閲覧。
  50. ^ 米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ (ロイター)”. Yahoo!ニュース BUSINESS. 2014年10月19日閲覧。
  51. ^ 「九州大学と核融合科学研究所、磁場の乱れ影響を観測」『日本経済新聞』2015年1月19日
  52. ^ 核融合炉、国内で研究 文科省が三菱重・東芝などと”. 日経新聞. 2016年3月18日閲覧。
  53. ^ “核融合発電の実用化を目指し1億2000万℃を達成”. メ〜テレ(名古屋テレビ). (2017年8月9日). https://www.nagoyatv.com/news/?id=170759&p=3 
  54. ^ “プラズマ1億2000万度 核融研、目標温度に到達”. 岐阜新聞. (2017年8月10日). http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170810/201708100904_30238.shtml 
  55. ^ “核融合研、核融合炉の実用化に不可欠なイオン温度1億2000万度を達成”. 財経新聞. (2017年8月11日). http://www.zaikei.co.jp/article/20170811/391599.html 
  56. ^ MIT and newly formed company launch novel approach to fusion power. Goal is for research to produce a working pilot plant within 15 years. MIT News(March 9, 2018)2018年3月28日閲覧
  57. ^ 中国の「人工太陽」、プラズマ維持時間1056秒を記録 世界最長”. jp.news.cn. 2022年5月10日閲覧。
  58. ^ 核融合炉のエネルギー発生量で新記録 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio”. www.natureasia.com. 2023年8月4日閲覧。
  59. ^ 国立点火施設が核融合点火を実現”. www.llnl.gov. 2022年12月16日閲覧。
  60. ^ 崇志, 三ツ村 (2022年3月10日). “イギリスの核融合ベンチャー、トカマク・エナジー。民間初・プラズマ温度「1億度」達成”. BUSINESS INSIDER JAPAN. 2022年5月10日閲覧。
  61. ^ 実用的な核融合炉”. MITテクノロジーレビュー. 2022年5月10日閲覧。
  62. ^ Petroni, Giulia. “核融合エネの実現近いか 投資マネー呼ぶ”. WSJ Japan. 2022年5月10日閲覧。
  63. ^ 近未来テクノロジー見聞録(8) ジェフベゾスも出資の核融合ベンチャーGeneralFusionが実証プラントを建設”. TECH+ (2021年6月28日). 2022年5月10日閲覧。
  64. ^ ゼロカーボン電力の時代を切り開く――米Helionが初の商用核融合施設を着工 - fabcross for エンジニア”. fabcross for エンジニア - エンジニアのためのキャリア応援マガジン (2021年9月8日). 2022年5月10日閲覧。
  65. ^ Nast, Condé (2020年3月29日). “世界初の「核融合スタートアップ」を支える、ある日本人科学者の肖像”. WIRED.jp. 2022年5月10日閲覧。
  66. ^ 【日本初】磁場閉じ込め方式で商用核融合炉の開発を目指すフルスタック核融合スタートアップ「株式会社Helical Fusion」を設立”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年6月12日閲覧。
  67. ^ Team”. Helical Fusion. 2022年6月12日閲覧。
  68. ^ Huge pulsed power machine enters fusion arena Z produces fusion neutrons, Sandia scientists confirm



核融合炉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 14:25 UTC 版)

テイラー・ウィルソン」の記事における「核融合炉」の解説

ウィルソンは、「慣性静電閉じ込め(IEC)装置」を用いて2008年核融合達成した。この装置は、1964年フィロ・ファーンズワース発明したフューザー」を発展させたものであるウィルソンは、重水素核融合英語版)による中性子の束を利用して核実験行いIEC装置の中で新し核融合燃料研究した2012年3月ウィルソンTEDで、自身の核融合炉の構築について語ったIEC炉と並行して高密度プラズマフォーカス(英語版)(DPF)装置による核融合研究行ってきた。

※この「核融合炉」の解説は、「テイラー・ウィルソン」の解説の一部です。
「核融合炉」を含む「テイラー・ウィルソン」の記事については、「テイラー・ウィルソン」の概要を参照ください。


核融合炉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:36 UTC 版)

ガンダム (架空の兵器)」の記事における「核融合炉」の解説

アーケードゲーム『機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン』でのゲーム内設定ではモビルスーツミュージアムの新説採用しガンダム搭載された超小型核融合炉は「HighWellHeavyIndustry製 MNF3d、最大熱出力19 - 32kW最大電気出力15 - 25kW」とされている。

※この「核融合炉」の解説は、「ガンダム (架空の兵器)」の解説の一部です。
「核融合炉」を含む「ガンダム (架空の兵器)」の記事については、「ガンダム (架空の兵器)」の概要を参照ください。


核融合炉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 23:19 UTC 版)

砲神エグザクソン」の記事における「核融合炉」の解説

反物質をほぼ失ったリオファルドでは、核融合炉による発電主流である。

※この「核融合炉」の解説は、「砲神エグザクソン」の解説の一部です。
「核融合炉」を含む「砲神エグザクソン」の記事については、「砲神エグザクソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「核融合炉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「核融合炉」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



核融合炉と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「核融合炉」の関連用語

核融合炉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



核融合炉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
核融合エネルギーフォーラム核融合エネルギーフォーラム
Copyright(C) Japan Atomic Energy Agency, All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの核融合炉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテイラー・ウィルソン (改訂履歴)、ガンダム (架空の兵器) (改訂履歴)、砲神エグザクソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS