HTC J butterflyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > HTC J butterflyの意味・解説 

HTC J butterfly

読み方エイチティーシジェイバタフライ
別名:HTC J バタフライ

HTC J butterflyとは、台湾モバイル端末メーカーであるHTCが主に日本向け端末として製造するスマートフォンである。型番HTL21HTL23複数モデルに同じ名前が冠されている。通称として「蝶」略される場合がある。

最初のモデルである「HTC J butterfly HTL21」は、2012年12月auKDDI)から発売された。5.0インチフルHDディスプレイ搭載した5インチクラススマートフォンで、1.5GHzのクアッドコアCPU4G LTE対応、auでは初となるAndroid 4.1など、当時最先端要素凝縮されハイエンドモデルだった。

2014年7月末には第2世代モデルとなる「HTC J butterfly HTL23」が発表された。アウトカメラレンズ2つ搭載された「デュオカメラ」で、視差による奥行き検知することが可能となっている。インカメラには5メガピクセル高解像度カメラ搭載され、「驚くほど綺麗な自撮り」が可能とされるLTE-Advanced応用した高速通信技術キャリアアグリゲーション)、IPX7当の防水性能なども実現されている。


参照リンク
2つのレンズで奥行き感が楽しめるデュオカメラを搭載! 新しい「HTC J butterfly」について - (KDDI株式会社沖縄セルラー電話株式会社 プレスリリース 2014年7月31日
HTC J butterfly HTL23 スペックとレビュー - (HTC 日本
モバイル端末のほかの用語一覧
スマートフォン:  Xperia PLAY  hTc Z  HTC Desire  HTC J butterfly  パターンロック  パスコードロック  ハードケース

HTL21

(HTC J butterfly から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 01:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
au HTC J butterfly HTL21

Red
キャリア au
製造 HTC
発売日 2012年12月9日以降順次
概要
OS Android 4.1
CPU Qualcomm
Snapdragon S4 Pro
APQ8064 1.5GHz
(クアッドコア・アプリ用)
Qualcomm MDM9615
(ベースバンドモデム用)
音声通信方式 3G:
CDMA2000 1xMC
CDMA 1X
(新800MHz/2GHz)
W-CDMA
(850MHz/2GHz)
※日本では利用不可
2G:
GSM
(850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz)
※日本では利用不可
データ通信方式 3.9G:
FDD-LTE
au 4G LTE
(新800MHz/1.5GHz)
3.5G:
CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A
(WIN HIGH SPEED)
CDMA2000 1xEV-DO Rev.A
CDMA 1X WIN
CDMA2000 1x#Rel.0
(CDMA 1X WIN)
UMTS
W-CDMA
※日本では利用不可
2G:
GPRS
EDGE
※日本では利用不可
その他:無線LAN
*IEEE 802.11a/b/g/n 2.4GHz/5GHz
形状 ストレート型
サイズ 約143 × 71 × 9.1 mm
質量 約140 g
連続通話時間 約750分
連続待受時間 約360時間(3G)
約270時間(LTE)
充電時間 約170分[1]
バッテリー 2020mAh
取り外し不可
内部メモリ RAM 2GB
ROM 16GB
外部メモリ microSD
(最大2GB・KDDI公表)
microSDHC
(最大32GB・KDDI公表)
日本語入力 iWnn IME
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり
テザリング Wi-Fi(最大8台)
USB/Bluetooth(1台)
Bluetooth あり
(Ver.4.0)[2]
放送受信機能 ワンセグFMラジオ[3]
外部接続 microUSB(ホスト・MHL共用)
3.5ミリイヤホン端子
卓上ホルダ用電源端子
備考 1. 製造国: 中華民国
2. SAR値:0.727W/kg[4]
3. HDMIMHLとなっているため変換アダプタが必要。
メインディスプレイ
方式 タッチパネル対応
super LCD 3 FHD
解像度 フルHD
(1920×1080ドット)
サイズ 5.0インチ
表示色数 約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約800万画素CMOS
機能 オートフォーカス
サブカメラ
画素数・方式 約210万画素CMOS
カラーバリエーション
ブラック
(Black)
ホワイト
(White)
レッド
(Red)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

HTC J butterfly HTL21(エイチティーシー ジェイ バタフライ エイチティーエル ニーイチ)は、HTC(輸入元・HTC NIPPON)によって開発された、auブランドを展開するKDDI及び沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN、および第3.9世代移動通信システムau 4G LTE)対応ストレート型スマートフォンである。

概要

  • HTCがau向けに製造した4機種目のAndroidスマートフォンである。ISW13HTの後継機種にあたり今回はモバイルWiMAXに代わってLTEに対応している。
  • 日本で初めてフルHDディスプレイを搭載し、auとしては初めてAndroid 4.1を出荷時より搭載している。
  • 商品名に付けられている「J」はISW13HTの「HTC J」と同様Japan(日本)の意味であり、「butterfly」はの意味である。
  • カラーは先代機種のISW13HT同様「レッド」「ブラック」「ホワイト」の3種類がラインナップされており、このうち「ブラック」は背面につや消し処理がなされている。
  • 電池パックの容量は2020mAhであり、ユーザーが自ら取り外して新品に交換することはできない[5]
  • 前回のISW13HTでは防水機能の装備は断念されたが、本機ではIPX5等級の防水機能が備わっている。
  • ベライゾン・ワイヤレス向けの兄弟機種としてDROID DNAが2012年11月13日に発表となった。こちらは発売日が早く、11月21日に発売された[6]。また台湾や中華人民共和国向けにも、「HTC Butterfly」 がグローバルモデルとして発売されている(仕様は異なる)[7]
  • ISW13HTにはBeats Electronics製のイヤホンが付属していたが、本機には付属していない。ただし別売りオプションとして発売されている[8]
  • With Googleのロゴとbeats audioのロゴの間にある3つの点は飾りではなく、クレードルに対応するための電極部分であり、2013年4月6日に専用クレードルが発売された。

歴史

  • 2012年(平成24年)10月17日 - KDDI、およびHTC NIPPONより公式発表。
  • 2012年11月10日 - 連邦通信委員会(FCC)を通過[9]
  • 2012年12月9日 - 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・沖縄の各地区にて全色先行発売[10]
  • 2012年12月14日
    • 先行発売地区と中部・関西・九州以外の地区にてブラックとレッド発売開始。
    • 中部・関西・九州以外地区にてブラック発売開始。
  • 2012年12月15日 - 中部・関西・九州地区にてレッド発売開始。
  • 2012年12月21日 - 先行発売地区以外の地区にてホワイト発売開始。
  • 2013年4月6日 - 卓上ホルダ発売開始[11]

プリインストールアプリ

  • Skype
  • Friends Note
  • KDDI Eメール
  • FriendStream
  • FootPrints
  • Peep
  • Polaris Office
  • Google Talk
  • Teeter
  • auウィジェット
  • うたパス
  • ビデオパス
  • PlayStation Mobile

など

主な機能・サービス

※PC向けWebブラウザが標準装備されている。携帯向けサイト(EZWeb)は他のスマートフォンやPCと同じく閲覧不可。

主な機能・対応サービス
Webブラウザ LISMO!
for Android
[12]
LISMO WAVE
LISMO Store powered by レコチョク

おサイフケータイ

ワンセグ
DLNA/DTCP-IP
au one メール
PCメール
Gmail
EZwebメール
デコレーションメール
デコレーションアニメ
Skype au PCドキュメント
au Smart Sports
Run & Walk
Karada Manager
Fitness
ゴルフ(web版)
歩数計
GPS au oneナビウォーク
au one助手席ナビ
au one ニュースEX
au one GREE
じぶん銀行 緊急速報メール
かんたんメニュー
Bluetooth 無線LAN機能
(Wi-Fi)
テザリング
(Wi-Fi・USB)
au 4G LTE
赤外線通信
(IrSimple)
WIN HIGH SPEED グローバルパスポート auフェムトセル
microSD
microSDHC
モーションセンサー(6軸) 防水 簡易留守録
着信拒否設定
  • 安心セキュリティパックはフル対応

脚注

  1. ^ 共通ACアダプタ04使用時
  2. ^ 対応プロファイルはHSP、HFP、AVRCP、OPP、SPP、PBAP、HID、FTP、PAN。Bluetoothテザリングも対応。
  3. ^ FM放送はイヤホンマイク端子にイヤホンを差し込むことが必要。ワンセグ音声はBluetoothでの利用は出来ない。アンテナはワンセグが本体内蔵、FMラジオがイヤホンとなる。
  4. ^ au電話の比吸収率について > HTC J butterfly HTL21 - au(KDDI) 2012年12月7日閲覧。
  5. ^ この場合、全国のauショップ、もしくは一部地域を除くトヨタディーラー各店PiPitトヨタレンタリース、トヨタ純正部品共販店を含む)、大型家電店等 → 製造メーカー経由の持ち込み交換扱いとなる。
  6. ^ [1]
  7. ^ スマホとBluetooth接続して子機にもなるNFCチップ内蔵端末 「HTC Mini」 - GIGAZINE 2013年1月28日(中華人民共和国向けの発売において)
  8. ^ Beats(TM) by Dr. Dre(TM) urBeats(TM) インイヤー ヘッドフォン - au Online shop
  9. ^ [2]
  10. ^ 〈お知らせ〉 「HTC J butterfly」の発売開始について | 2012年 | KDDI株式会社
  11. ^ 「HTC J butterfly HTL21」向け卓上ホルダの発売について│スマートフォン・携帯電話│au
  12. ^ 過去にCD等からPC上のLSIMO Portへ取込んだ楽曲のLシリーズ端末への転送、及び、過去に同電話番号のLISMO対応au携帯電話で購入した着うたフル着うたフルプラス、ビデオクリップのLISMO Portでのバックアップ&Lシリーズ端末への転送は、LISMO Port 5.0が必要(なお、LISMO Portは2013年11月29日を以て無償ダウンロードによるサービスを終了した)となる。このほか携帯のmicroSDからの差し替えやMP3やMP4(M4V含む)などにも対応している。

関連項目

外部リンク

先代:
ISW13HT
HTC J
au HTC J シリーズ
HTL21
HTC J butterfly
次代:
HTL22
HTC J One

「HTC J butterfly」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HTC J butterfly」の関連用語

HTC J butterflyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HTC J butterflyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【HTC J butterfly】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHTL21 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS