近年の代役パーソナリティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 14:10 UTC 版)
「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」の記事における「近年の代役パーソナリティ」の解説
2006年4月に、高田が落語家・立川藤志楼として、新宿末廣亭中席で10日間高座にあがったが、その後過労と風邪による体調不良を起こし、4月24日から6月いっぱいまで当番組への出演を休止していた。高田が休みの間は月曜日と水曜日を昇太が、火曜日を東がメインパーソナリティを担当。木曜日サブの清水、金曜日サブの松村もメインとして担当。木曜日は上柳をサブパーソナリティに迎えていた。 2008年7月21日から25日までの間は高田が夏休みを取ったため、21日は立川談春が、24日は飯田が、25日は有吉が助っ人としてパーソナリティを務めた(他のレギュラー陣はそのまま。ただし木曜日のメインパーソナリティは清水の扱いであり、以降も同様)。 2009年3月22日に、松村がランナーとして参加した東京マラソンのレース中、急性心筋梗塞による心室細動で倒れ緊急入院したため、3月26日はデンジャラス、4月3日は有吉が代役を務めた。退院当日の4月3日は放送に間に合わなかったため電話出演(その後ニッポン放送イマジンスタジオで復帰会見を開いた)、4月10日に番組復帰した。 8月3日から7日までの間は高田が夏休みを取ったため、3日はダチョウ倶楽部の上島竜兵、6日は南海キャンディーズの山里亮太が助っ人としてパーソナリティを務めた(他のレギュラー陣はそのまま)。 2010年5月27日は清水がコンサートツアーのため休み、杏子をゲストパートナーに迎えた。 7月19日から23日までの間は高田が夏休みを取ったため、19日は有吉弘行、22日はアンジャッシュが助っ人としてパーソナリティを務めた(他のレギュラー陣はそのまま)。 2011年1月27日は高田の急病により、垣花正が代役を務めた。 7月19日から22日まで(18日は海の日の特番編成のため休止)高田が休暇を取り、21日の清水のパートナーは楽しんごが務めた(他のレギュラー陣はそのまま)。 8月12日は松村が休暇のため、ダンカンが代理出演。 9月8日と11月24日は清水が遅い夏休みと早い冬休みを取ったため、松本明子が代理出演。11月24日は前日に高田の師匠である7代目立川談志の死去が発表されたことから、立川志らくも急遽パーソナリティに加わり談志追悼特番として放送した。 12月21日は高田が7代目立川談志のお別れ会に出席のため番組を休み、昇太が代理でメインを担当。 2012年4月11日の夕方に、高田が都内の自宅で体調不良を訴え、緊急入院し、12日以降の番組出演を見合わせた。検査の結果が16日の番組内で松本明子が、同じ日にマスコミ各社に発表された所属事務所のコメントを代読する形で、「不整脈による心肺機能の疾患」と公表された。高田が不在の間は、しばらくの措置として、月曜日はゲストがメインパーソナリティ、木・金曜日は助っ人パートナーが参加、火・水曜日は基本的にピンチヒッターは置かず、アシスタントらで番組を進行。 4月12日(木)は飯田が代理出演。木曜の「スナック歌謡サスペンス劇場」は当面の間休止となり、リスナーからのメール・FAX紹介など内容を変更して放送する。 4月13日(金)は代役を置かず松村と磯山で進行したが、「週刊IQクイズ」と「オールスターでしゃばり解答」を休止し、正午からエンディングまでダチョウ倶楽部の肥後克広と上島をゲストに迎えて放送した。 4月16日(月)は三宅裕司が代理出演。この週はスペシャルウィーク「ビバリー春の大感謝祭 2012」に入っていて、この日ゲストの水谷豊のインタビューは、高田の緊急入院前に録音されていたものをそのまま放送。 4月17日(火)は東と増田で進行したが、ゲスト・樹木希林へのインタビューは、こちらも高田の緊急入院前に録音されていたものをそのまま放送。 4月19日(木)は清水・松村・東の3人で進行。「スナック歌サス」の枠では金曜の「オールスターでしゃばり解答」を3人による特別バージョンで放送した。 4月23日(月)は徳光和夫、4月26日(木)は飯田、4月27日(金)は東が代理出演。 4月30日(月)は宅間孝行と磯山(松本明子はミュージカル「アニー」出演のため欠席)が代理出演。5月3日(木)・4日(金)は祝日特番のため休み。 5月7日(月)は昇太、5月10日(木)はドランクドラゴンの鈴木拓、5月11日(金)は煙山光紀が代理出演。 5月14日(月)はダンカン、5月17日(木)は浅草キッドの水道橋博士、5月18日(金)は東が代理出演。 5月21日(月)は松村、5月24日(木)はナイツ、5月25日(金)はヨネスケが代理出演。 5月28日(月)は吉幾三、5月31日(木)はアンガールズ、6月1日(金)は渡辺正行が代理出演。 6月4日(月)はサンドウィッチマン、6月7日(木)はドランクドラゴン、6月8日(金)は松本ひでおと増田(磯山は舞台「志村魂」出演のため6月15日・22日の放送も含めて欠席、増田が3週連続で担当)が代理出演。 6月11日から15日は、スペシャルウィーク「ビバリー昼ズは…ワイルドだぜぇ〜!!ウィーク」として放送。11日(月)はホンジャマカの石塚英彦、14日(木)は水道橋博士、15日(金)は西田敏行がゲストパーソナリティとして代理出演した。15日の放送で病床の高田から番組に届けられた直筆のメッセージが紹介された。 6月18日(月)はテリー伊藤、6月21日(木)は戸田恵子と飯田、6月22日(金)は逸見太郎が代理出演。 6月25日(月)は志らく、6月28日(木)はナイツ、6月29日(金)は東が代理出演。 7月2日(月)は阿部サダヲ、7月5日(木)はなぎら健壱と松本明子(清水は休暇)、7月6日(金)は峰竜太が代理出演。 7月9日(月)はガダルカナル・タカ、7月12日(木)はU字工事が代理出演。7月13日(金)は12時台にゲストコーナー(橋本さとしが出演)を放送したため代役は無し。7月11日(水)の放送で、高田が退院しリハビリを兼ねての自宅静養に入ったことを昇太が明かした。 7月16日(月)は祝日特番のため休み。7月17日(火)は休暇の増田に代わり新保が出演。7月19日(木)は星野源、7月20日(金)は徳光正行が代理出演。 7月23日(月)はカンニング竹山、7月26日(木)は三谷幸喜、7月27日(金)はダンカンが代理出演。 7月30日(月)はクレイジーケンバンドの横山剣、8月2日(木)はナイツ、8月3日(金)は松本ひでおが代理出演。 8月6日(月)はマギー審司、8月9日(木)はグループ魂の港カヲル、8月10日(金)は三遊亭小遊三が代理出演。 8月13日(月)はキャイ〜ン、8月14日(火)は東が休暇のためますだおかだ、8月16日(木)は熊田曜子と飯田、8月17日(金)は渡辺正行が代理出演。 8月20日から24日は、スペシャルウィーク「あの伝説はこうして生まれた!オールスターレジェンドウィーク!!」として放送。20日(月)は松村と天野ひろゆき(松本明子は「アニー」大阪公演のため休みであったが、番組内後半で電話出演した)、23日(木)は水道橋、24日(金)は垣花が代理出演。24日の放送では、高田が番組およびゲストの和田アキ子に寄せた直筆のメッセージが紹介された。 8月27日(月)は八嶋智人、8月30日(木)はナイツ、8月31日(金)は柳家花緑が代理出演。 9月3日(月)は草野仁、9月6日(木)はアンガールズ、9月7日(金)はスターダストレビューの根本要が代理出演。 9月10日(月)は宅間、9月13日(木)はナイツ、9月14日(金)はヨネスケが代理出演。 9月17日(月)は祝日特番のため休み。9月20日(木)はサンドウィッチマン、9月21日(金)は小島よしおが代理出演。 9月24日(月)はイッセー尾形、9月27日(木)はナイツが代理出演。9月28日(金)は映画「アウトレイジ ビヨンド」公開を前に、松村が北野武監督にインタビューした模様を放送したため代役は無し。 10月1日(月)はガダルカナル・タカ、10月3日(水)は昇太が福井県勝山市で落語会のためU字工事、10月4日(木)はアンガールズ、10月5日(金)は原口あきまさが代理出演。 10月8日(月)はデビット伊東、10月11日(木)はテツandトモ、10月12日(金)は渡辺正行が代理出演。 10月15日から19日はスペシャルウィーク「アノ男が帰ってくる!ビバリー秋の大復活ウィーク!!」として放送。15日(月)は中山秀征、18日(木)はナイツ、19日(金)は石塚が代理出演。19日の放送では、「週刊IQクイズ」に高田が電話出演し「今だから明かせる高田文夫クイズ」と題して松村とクイズ対決を行った(結果は高田の勝利)。11月5日の放送から高田が番組に復帰し、当面の間月曜と金曜の週2日に限定して出演することも合わせて発表された(後に他の曜日にも不定期で出演している)。 10月22日(月)はなぎら、10月23日(火)は東がハワイで番組ロケのため三宅、10月25日(木)はアンガールズ、10月26日(金)は志らくが代理出演。 10月29日(月)は談春、10月31日(水)は乾が休暇のため増田、11月1日(木)はサンドウィッチマン、11月2日(金)は渡辺正行が代理出演。この週を以って月曜と金曜の助っ人体制は終了。 木曜の助っ人体制は継続される。11月8日:ポカスカジャン、11月15日:ナイツ、11月22日:U字工事、11月29日:ナイツ、12月6日:U字工事、12月13日:ナイツ(高田も出演)、12月20日:渡辺正行が出演。 12月10日から14日はスペシャルウィーク「輝け!ビバデミー賞2012」として放送。高田は復帰後初めて全曜日に出演。「スナック歌謡サスペンス劇場」は12月6日にリクエスト募集を再開、12月13日に復活。同日もリクエストを募集したが、以降高田は後述の理由で木曜日は出演していない。 2013年1月8日は東がインフルエンザによる病欠のため、松村が代理出演。18日は磯山が目の不調による病欠のため、増田が代理出演。 1月の木曜日は10日・17日・24日がナイツ(24日は高田も出演)、31日がサンドウィッチマンの出演。 2月1日は、松村が阪神の沖縄宜野座キャンプ取材のため東が代役を務め、松村は12時台前半と後半に数分間電話出演。「週刊IQクイズ」は東とリスナーの対決で芸能コースのみ行った。 2月11日は、高田が前日行われた「高田笑学校〜しょの四十二〜」公演後の過労による体調不良のため欠席し、ゲストとして出演予定の竹山が代役を務めた。2月15日も欠席となったが代役は置かず、「週刊IQクイズ」においては磯山が出題と審判を兼務した。 2月18日から22日はスペシャルウィーク「アノ業界の裏側を直撃!ビバリー密談ウィーク!!」として高田が全曜日出演する予定だったが、体調が回復しないまま出演したため21日と22日の放送を欠席した。それ以降火・水・木曜日の出演を再び取りやめている。 2月の木曜日は7日と21日がナイツ、14日がテツandトモ、28日がサンドウィッチマンの出演。 3月11日に高田が再び欠席し垣花が代役となり、3月25日はゲストの三宅が代理パーソナリティとなる。金曜日の3月15日・22日は松村と磯山の2人で進行した。高田は29日に復帰。 3月の木曜日は7日と21日がナイツ、14日がドランクドラゴン、28日のU字工事が出演。 4月の木曜日は4日と18日がナイツ、11日がU字工事、25日がサンドウィッチマンの出演。高田は月・金以外では17日(水)に出演。 5月の木曜日は2日・16日・30日がナイツ、9日がラバーガール、23日がアンガールズの出演。高田は月・金以外では1日(水)に出演。 6月28日から8月2日までの金曜日は磯山が舞台「志村魂」出演のため、6月28日・7月12日・8月2日は増田、7月5日・26日は乾、7月19日は松本明子が代理出演。 6月の木曜日は6日がアンジャッシュ、13日と27日がナイツ、20日がサンボマスターの出演。高田は月・金以外では12日(水)に出演。 7月2日は増田が休暇のため、新保が代理出演。 7月の木曜日は4日がラバーガール、11日と25日がナイツ、18日がサンドウィッチマンの出演。 8月の木曜日は1日がロッチ、8日・22日・29日がナイツ、15日がマキタスポーツの出演。高田は月・金以外では28日(水)に出演。 9月の木曜日は5日と19日がナイツ、12日がハライチ、26日が鈴木拓の出演。高田は月・金以外では18日(水)、24日(火)に出演。 10月の木曜日は3日がナイツ、10日がサンボマスター、17日がサンドウィッチマンの出演。スペシャルウィーク期間中の24日は、1年半ぶりにゲストなしで高田と清水のコンビが1回限りで復活した。 11月の木曜日は7日がロッチ、14日と28日がナイツ、21日がアンガールズの出演。 12月の木曜日は5日が鈴木拓、12日と26日がナイツ、19日がバイきんぐの出演。高田は月・金以外では11日(水)と26日(木、清水はコンサートのため欠席)に出演。 2014年1月の木曜日は9日がロッチ、16日と30日がナイツ、23日がサンドウィッチマンの出演。高田は月・金以外では16日(木、清水はコンサートのため欠席)に出演。 2月の木曜日は6日がアンガールズ、13日と27日がナイツ、20日が東と松村の出演。高田は月・金以外では19日(水)に出演。 3月の木曜日は6日がロッチ、13日と27日がナイツ、20日はアンジャッシュの出演。21日(金)春分の日は高田が大瀧詠一のお別れ会に出席のため休演し、松本ひでおが代理出演。 4月の木曜日は3日と24日がナイツ、10日がふかわりょう、17日がハライチの出演。高田は月・金以外では22日(火)に出演(ただし事前収録)。 5月の木曜日は1日が鈴木拓、8日と22日がナイツ、15日がずん、29日がハライチの出演。 6月の木曜日は5日が久保ミツロウと能町みね子、12日がナイツ、19日がロッチ、26日が鈴木拓の出演。高田は月・金以外では11日(水)に出演。 7月の木曜日は3日・17日・31日がナイツ、10日がふかわ、24日が鈴木拓の出演。25日は磯山が「志村魂」出演のため、新保が代理出演。高田は月・金以外では30日(水)に出演。 8月の木曜日は7日がずん、14日がナイツ、21日が飯田、28日が高田の出演。8日と22日は磯山が「志村魂」出演のため、26日は理由が不明だが乾の代役として新保が出演。19日は東が夏季休暇のため渡辺正行が出演。 9月の木曜日は4日がナイツと新保(清水は夏季休暇)、11日が鈴木拓、18日が久保と能町、25日がナイツの出演。高田は月・金以外では30日(火)に出演。 10月の木曜日は2日がデニスの植野行雄、9日がナイツ、16日がミッツ・マングローブ、23日が高田、30日が鈴木拓の出演。 11月の木曜日は6日と20日がナイツ、13日が飯田、27日が渡辺正行の出演。 12月の木曜日は4日と18日がナイツ、11日が高田の出演。 2015年1月の木曜日は8日・15日・29日がナイツ、22日がサンドウィッチマンの出演。 2月の木曜日は5日が流れ星、12日と19日がナイツ、26日が飯田の出演。高田は月・金以外では18日(水)に出演。 3月の木曜日は5日がサンドウィッチマン、12日が高田とナイツ(清水は休み)、19日が飯田、26日がナイツの出演。 4月の木曜日は2日が鈴木拓、9日と23日がナイツ、16日が渡辺正行、30日がアンガールズの出演。高田は月・金以外では22日(水)に出演。28日は新保が休暇のため乾が、29日は昇太が地方公演のため石塚が代理出演。 5月の木曜日は7日と28日がナイツ、14日が飯田、21日がビビる大木の出演。22日は磯山が撮影のため松本明子が代理出演。 6月の木曜日は4日がダイノジ大地洋輔、11日と25日がナイツ、18日が久保と能町の出演。 7月の木曜日は2日と16日が飯田、9日と23日がナイツ、30日がイジリー岡田の出演。磯山が「志村魂」出演のため、24日は乾、31日は新保が代理出演。 8月の木曜日は6日と20日と27日がナイツ、13日が鈴木拓の出演。7日は磯山が「志村魂」出演のため松本明子が代理出演。 9月の木曜日は3日がオアシズの大久保佳代子、10日が高田とナイツ(清水は休み)、17日はサンドウィッチマン、24日がナイツの出演。 10月8日は東が欠席し、高田が出演。 11月26日はナイツが欠席し、高田が出演。 2016年1月:7日は清水が欠席し新保、26日は東が欠席し高田が出演。 4月:12日は新保がインフルエンザによる病欠のため乾が代理出演。19日は東がハワイロケで欠席のため高田と松村が出演(葛西紀明を迎えて放送したゲストコーナーは松村と新保で収録)。27日は昇太が欠席し、高田が出演。 6月:14日と28日は東が欠席し、高田が出演。 7月:27日は昇太が欠席し、高田が出演。 8月:磯山の「志村魂」出演に伴い、5日は新保、12日は松本明子、19日は乾が代理出演。19日は松村が遅刻のため、12時まで飯田が代理出演。 9月:6日は東が欠席し、西田征史が代理パーソナリティを務める。 10月:27日は清水が欠席し、ナイツの2人のみで進行した。 11月:15日は東が欠席し、高田が出演。 2017年1月:5日は清水が、24日は東がそれぞれ欠席し、高田が出演。 4月:14日は磯山が風邪による病欠のため東島衣里が代理出演。 6月:20日は新保が休暇のため磯山が代理出演。 7月:磯山の「志村魂」出演に伴い、21日は松本明子、28日は新保が代理出演。 8月:引き続き磯山の「志村魂」出演に伴い、4日は新保、11日は松本明子が、3日は清水が休暇で高田が、10日はナイツが休暇で飯田が、30日は乾が休暇で磯山がそれぞれ代理出演。 9月:12日は新保が子どもの急病に伴い欠席、ひろたみゆ紀が代理出演。 11月:28日は東がスケジュールの都合で欠席し、松村が代理出演。 12月:12日は東がホノルルマラソン参加のため欠席し、高田が出演。 2018年1月:11日は清水が欠席し、高田が出演。 3月:磯山の舞台出演に伴い、2日と16日は乾、9日は新保、23日は松本明子が代理出演。 7月:12日は清水の休みに伴い高田が、27日は磯山の「志村魂」出演に伴い松本明子が代理出演。 8月:引き続き磯山の「志村魂」出演に伴い、17日と31日は乾、24日は松本明子が代理出演。30日はナイツが欠席し、高田が出演。 11月:23日は松村が甲子園球場の「阪神タイガース ファン感謝デー2018」に出演のため欠席するが、代役は立てず高田と磯山で進行(松村はOPトークの時間に電話出演あり)。12時台の通常コーナーはゲストトーク(八木亜希子)に差し替える。 2019年3月:19日は東が欠席し、U字工事が代理出演。 4月:3日は昇太が欠席し高田が出演、30日は東が欠席し高田・松本明子・松村が出演。 7月:24日は乾が欠席し新保が、26日は磯山の「志村魂」出演に伴い松本明子が代理出演。 8月:引き続き磯山の「志村魂」出演に伴い、2日は乾が、9日は増田が、23日は新保がそれぞれ代理出演。22日はナイツが欠席し、高田が出演。 11月:15日は磯山がインフルエンザ罹患による病欠のため増山さやかが代理出演。 12月:12日は塙が体調不良に伴い欠席。飯田が代理出演。 2020年2月28日と3月2日は高田が休暇を取り、2月28日は垣花、3月2日は松村が代理出演。 8月:20日はナイツが欠席し、高田が出演。 10月:16日は磯山が体調不良のため欠席し松本明子が代理出演。 2021年1月8日は松村が新型コロナウイルス感染症罹患に伴い欠席(ミュージックソンのため前年の放送自体が12月23日に終了しており25日は『ありがとうミュージックソン』、翌週の1月1日も特別編成で結果2週間にわたり金曜日の放送が無かったため、高田と磯山は問題なくスタジオに出演していた。なお、松村はOPトーク時に電話出演は行った)。29日は磯山が明治座公演出演のため欠席し松本明子が代理出演。 2月:引き続き磯山が明治座公演出演のため、5日は増田が、12日は松本明子が代理出演。 4月:1日はナイツが休暇を取り、高田が出演。 2022年1月:19日は昇太が体調不良に伴い欠席し、上柳昌彦が代理出演。20日と27日はナイツが塙の新型コロナ感染症の陽性が確認されたのに伴い欠席し、鈴木拓が代理出演。31日は松本明子も新型コロナ感染症の陽性が確認されたため、乾が代理出演。 2月:1日は東および山根も新型コロナ感染症の陽性が確認されたため、渡辺正行と乾が、7日は前週に続き松本明子が休演し磯山がそれぞれ代理出演。
※この「近年の代役パーソナリティ」の解説は、「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」の解説の一部です。
「近年の代役パーソナリティ」を含む「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」の記事については、「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」の概要を参照ください。
- 近年の代役パーソナリティのページへのリンク