西明寺 (滋賀県甲良町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西明寺 (滋賀県甲良町)の意味・解説 

西明寺 (滋賀県甲良町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 06:38 UTC 版)

西明寺(さいみょうじ)は、滋賀県犬上郡甲良町池寺にある天台宗寺院山号は龍応山(りゅうおうざん)。本尊薬師如来開山は三修上人である。金剛輪寺百済寺とともに「湖東三山」の1つに数えられる。西国薬師四十九霊場第32番札所。境内は紅葉の名所となっている。


注釈

  1. ^ 貫とは柱内部を貫通する水平材。長押とは柱の外側から打ち付ける水平材。内法長押とは出入口直上の長押、切目長押とは縁に接した長押。
  2. ^ 逓減率とは、層塔建築において、屋根および塔身の幅が下層から上層に向かってが小さくなる割合のこと。

出典

  1. ^ 山号の由来
  2. ^ (白洲、1992)、p.87 - 88
  3. ^ (濵島、1992)、p.92 - 93
  4. ^ 1300年以上前の絵画を「発見」、日本最古級か 黒くすすけた柱から赤外線撮影で確認 滋賀・甲良の寺”. 京都新聞 (2020年8月10日). 2020年8月10日閲覧。
  5. ^ (濵島、1992)、p.93 - 103
  6. ^ (濵島、1992)、p.103 - 111および「新指定の文化財」『月刊文化財』464(第一法規、2002)
  7. ^ (濵島、1992)、p.111 - 112
  8. ^ 2014年4月30日京都新聞夕刊掲載


「西明寺 (滋賀県甲良町)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西明寺 (滋賀県甲良町)」の関連用語

西明寺 (滋賀県甲良町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西明寺 (滋賀県甲良町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西明寺 (滋賀県甲良町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS