菅原神社 (北九州市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菅原神社 (北九州市)の意味・解説 

天満宮

(菅原神社 (北九州市) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 08:28 UTC 版)

北野天満宮(京都市上京区)
太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
防府天満宮(山口県防府市)

天満宮(てんまんぐう)は、菅原道真祭神とする神社である[1]

概説

天満宮は「天神(てんじん)」「天神さま」「天神さん」とも呼ばれる。社名は、天満神社(てんまんじんじゃ)、祭神の生前の名前から菅原神社(すがわらじんじゃ)、天神を祀ることから天神社(てんじんしゃ)などとなっていることもあり、また、鎮座地の地名を冠していることもある。ただし、「天神社」については、天津神を祀る神社という意味のものもあり、これは菅原道真とは関係がなく、全国各地に在りその発祥は不明である。

由来など

道真が亡くなった後、平安京で雷、大火、疫病などの天変地異が相次ぎ、清涼殿落雷事件で大納言の藤原清貫ら道真左遷に関わったとされる者たちが相次いで亡くなったことから[2]、道真は大自在天大威徳明王などと関連付けて考えられるようになった。「天満」の名は、道真が死後に送られた神号の「天満(そらみつ)大自在天神」から来たといわれ、『日本書紀』の「虚空見(そらみつ)」から、あるいは「道真の怨霊が雷神となり、それが天に満ちた」ことがその由来という。怨霊の記憶が薄れていくとともに、また太平の世になるにつれ、道真が優れた学者であったことから天神は「学問の神様」ともされ、多くの受験生が合格祈願に詣でる。参拝して筆を買うと受験に利益があるともいう。

列挙

列挙している天満宮などは、以下のとおり。

主な天満宮

牛石像(北野天満宮)
梅(北野天満宮)

北海道地方

東北地方

  • 小白川天満宮 (山形県山形市白川町)
  • 鶴岡天満宮 (山形県鶴岡市神明町)
  • 新荘天満宮 (山形県新庄市堀端町)
  • 大谷四天神 (山形県西村山郡朝日町) ※この地に、道真の側室家族、または、子孫の白田氏が移り住んだという伝承がある。
    • 西の天満宮 (朝日町)
    • 北野天満宮 (朝日町立木)
    • 高木天満宮 (朝日町馬神)
    • 峯壇天満宮 (朝日町大谷)

関東地方

中部地方

  • 吉田天満宮 (新潟県燕市吉田下町)
  • 天満宮 (新潟県魚沼市大沢)
  • 天満宮 (新潟県魚沼市竜光)
  • 天満宮 (新潟県見附市漆山町)

近畿地方

  • 大沢鳴宮天満宮 (滋賀県彦根市平田町551)
  • 鳴宮天満宮 (滋賀県彦根市平田町1068) – 鳴宮神社
  • 天満宮 (滋賀県守山市守山)
  • 綾野天満宮 (滋賀県甲賀市水口町綾野)
  • 菅原天満宮奈良県奈良市菅原東)
  • 佐保川天満宮 (奈良県奈良市西包永町)
  • 柏木天満宮 (奈良県奈良市柏木町) – 天満神社
  • 北新天満宮 (奈良県奈良市二条大路南)
  • 威徳天満宮 (奈良県吉野郡吉野町吉野山) – 天満神社 ※菅公聖蹟二十五拝のひとつ。

中国地方

  • 白潟天満宮 (島根県松江市天神町) ※出雲三天神のひとつ。
  • 菅原天満宮 (島根県松江市宍道町) ※出雲三天神のひとつ。
  • 玉造天満宮 (島根県松江市玉湯町玉造)
  • 天満宮 (島根県出雲市大社町) – 出雲大社境内社
  • 三刀屋天満宮 (島根県雲南市三刀屋町) ※出雲三天神のひとつ。
  • 神並山天満宮 (島根県浜田市蛭子町)
  • 長浜天満宮 (島根県浜田市長浜町)
  • 松林山天満宮 (島根県鹿足郡津和野町森村)
  • 湊天満宮 (島根県隠岐郡隠岐の島町湊)
  • 北野天満宮 (鳥取県鳥取市小沢見)
  • 賀茂神社天満宮 (鳥取県米子市加茂町)
  • 船岡天満宮 (鳥取県八頭郡八頭町船岡)
  • 梶返天満宮 (山口県宇部市西梶返)
  • 防府天満宮 (山口県防府市松崎町) 日本三大天神、周防の国三大天神、菅公聖蹟二十五拝のひとつ。日本最古の天満宮(最初に立てられた菅廟)。
  • 今津天満宮 (山口県岩国市今津町) – 櫂つき天満宮
  • 高森天満宮 (山口県岩国市東町下久原)
  • 冠天満宮 (山口県光市光井)
  • 金谷天満宮 (山口県萩市椿) – 金谷神社
  • 厚狭天満宮 (山口県山陽小野田市厚狭)

四国地方

九州地方

  • 松森天満宮 (長崎県長崎市上西山町) – 松森神社
  • 詩島天満宮 (長崎県長崎市琴海戸根町) ※詩島
  • 梅園身代り天満宮 (長崎県長崎市丸山町)
  • 千々石天満宮 (長崎県雲仙市千々石町) – 天満神社
  • 宮崎天満宮 (宮崎県宮崎市谷川)
  • 月知梅天満宮 (宮崎県宮崎市高岡町)
  • 天神天満宮 (宮崎県宮崎市田野町)

主な天満宮神社

  • 天満宮神社 (岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪)
  • 今宮天満宮神社 (滋賀県近江八幡市浅小井町)
  • 菅原院天満宮神社 (京都府京都市上京区烏丸通) – 烏丸の天神さん ※菅公聖蹟二十五拝、洛陽天満宮二十五社順拝のひとつ。日本最古の天満宮(菅原道真の生誕の地)。
  • 天満宮神社 (愛媛県大洲市東宇山)

主な天満神社

主な天満社

主な菅原神社

主な天神社

主な天神宮

主な天神神社

  • 朝日天神神社 (埼玉県ふじみ野市西原
  • 天神神社 (岐阜県岐阜市柳津町) – 柳津天神神社
  • 長良天神神社 (岐阜県岐阜市長良天神) – 天神神社
  • 天神神社 (岐阜県大垣市新町) – 新町天神神社

主な北野神社

菅原道真を祭神とする他の神社

関連項目

脚注

  1. ^ 林道春『本朝神社考』改造社、1942年、P.119頁。 
  2. ^ 林道春『本朝神社考』改造社、1942年、P.123-24頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅原神社 (北九州市)」の関連用語

菅原神社 (北九州市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅原神社 (北九州市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天満宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS