綱敷天満宮_(築上町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 綱敷天満宮_(築上町)の意味・解説 

綱敷天満宮 (築上町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
綱敷天満宮
所在地 福岡県築上郡築上町大字高塚794-2
主祭神 菅原道真
社格県社
テンプレートを表示
大鳥居

綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)は福岡県築上郡築上町大字高塚に位置する神社。祭神は菅原道真公。旧社格は県社。

概要

菅原道真大宰府に行く途中、嵐の影響でこの地を訪れた時、住民が綱を敷いて迎えたことに由来する。

地元では浜の宮(はまのみや、はまみや)と呼ばれ、年末年始は初詣客で賑わう。また、東の太宰府とも呼ばれ、近隣ではの名所として知られている。境内には約一千本の梅があり、開花最盛の頃に「しいだ梅祭り」が開催される。

周辺には町営の体育館やグラウンドを揃えたスポーツ施設がある。すぐ隣は周防灘浜の宮海水浴場があり、周辺は筑豊県立自然公園に指定されており、現在は観光地として海岸沿いは整備されている。

所在地

  • 福岡県築上郡築上町大字高塚794-2

交通

関連項目


座標: 北緯33度39分37.6秒 東経131度03分49.9秒 / 北緯33.660444度 東経131.063861度 / 33.660444; 131.063861




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「綱敷天満宮_(築上町)」の関連用語

綱敷天満宮_(築上町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綱敷天満宮_(築上町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの綱敷天満宮 (築上町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS