舌禍事件とは? わかりやすく解説

舌禍事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 22:04 UTC 版)

金村曉」の記事における「舌禍事件」の解説

2006年9月24日の対ロッテ戦千葉マリンスタジアム)では、5年連続2勝利6年連続規定投球回到達記録かかっていたが、立ち上がりから投球安定せず、4対1(日本ハム3点リード)で迎えた5回裏に2死満塁ピンチ迎えると、トレイ・ヒルマン監督交代命じられた(試合最終的に8対4で敗戦)。この後レギュラーシーズン中の登板予定がなかったため、シーズン成績9勝6敗、投球回1342/3規定1回1/3不足)が確定し記録が共に途切れることとなってしまった。 試合後、金降板させられたことについて「外国人監督個人記録なんてどうでもいいんじゃない。絶対に許さない」「(首脳陣の)顔も見たくない」と発言しヒルマン采配激しく批判球団出場選手登録抹消加え、(翌25日行われたチーム練習への参加禁止。さらに25日には「罰金200万円」と「プレーオフ終了まで出場停止」という厳し処分下した。なお、ヒルマン本人試合後の記者会見で、金発言内容について言及せず、「金村の記録は当然知っていた。勝ちをつけてあげたかった」「すべて私が決断したこと。私が責任を取ること」とコメントした一方、金冷静になって事の重大さ気付きチームOB岩本勉泣きながら電話をかけている。また同日の夜、日本ハム時代先輩だった片岡篤史下柳剛当時、ともに阪神在籍)から呼び出され直接「(俺たちは)お前にそんな事を教えたか!目を覚まさせてやる!」と厳し叱責受けたが、最後には「こういう経験がないと大きくなれない。いい勉強思って向いてやれ。成長するステップ思って頑張れ」と励まし言葉かけられた。金レギュラーシーズン終了後選手首脳陣などに謝罪し事態収拾された。ヒルマンも金対し「君の9勝がなければ、我々はこの位置にいられなかった」とし、謝罪受けてわだかまりはない。来るべき時の準備進めてほしい」とエール送り決して金責めことはなかった。 日本シリーズでの復帰決まり10月25日の第4戦(札幌ドーム)に先発投手として登板マウンドに向かう時にスタンドから歓声起きた。そしてマウンド上がると、1塁側、本塁側、3塁側、そして左翼席と5度頭を下げた。この試合では5回を5安打、2奪三振、2四球82球で無失点抑え勝ち投手となった試合後のヒーローインタビューでは「全国ファン皆様、この場をお借りして改め謝罪したい思います本当にどうもすいませんでした」と深々と頭を下げインタビュー終了後ヒルマン抱き合った。そして、チームも第5戦に勝利して44年ぶり日本一貢献した。 しかし、翌年チームリーグ連覇したが、金夏場不調でわずか5勝にとどまり日本シリーズでも登板できず、ヒルマン監督辞任同時に阪神放出された。

※この「舌禍事件」の解説は、「金村曉」の解説の一部です。
「舌禍事件」を含む「金村曉」の記事については、「金村曉」の概要を参照ください。


舌禍事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:06 UTC 版)

菊池謙二郎」の記事における「舌禍事件」の解説

1920年大正9年12月24日いはらき新聞社主催で『国民道徳個人道徳』と題し講演行った講演内容速記録ではなく文責在記者としていはらき新聞連載された。講演は翌1921年大正10年1月にも水戸名士会でも行っている。 1921年大正10年1月5日茨城神道団が講演内容不謹慎であるとして、調査決議、「舌禍事件」となる。中心県内部長守屋源次郎で、「舌禍事件禍事件なるものも守屋サイドからの難癖であり、菊池という敵対勢力つぶそうという政治的暴力であったいえよう」という見方もある。守屋前年県会議員改選における選挙干渉行い県内外で行った数々自由教育対す過度抑圧干渉については、後述のように文部省から批判されるに至る。 謙二郎は「生徒自主独立精神を養う」必要性強調した。これは、従来個人道徳君臣の義父子の親夫婦の別長幼の序朋友の信実践などを説いていたのに対し他者との関係とりつくろうではなく自分意志に基づく個人道徳として、自主自立自発などの諸徳必要性説いたのである。この考えもとづき水戸中学では1920年大正9年)に定期試験廃止成績付け方変更するなどの改革行ったしかし、1920年大正9年いはらき新聞社招きによる講演国民道徳個人道徳』で上記考え発表すると、茨城神道団が講演主旨不謹慎であるとして調査乗り出した。その理由として「神祇崇敬祖先崇拝家族組織忠孝両道の所徳」をことごとく非難し、「教育勅語趣旨」を根底より排斥したも同然であるというものであり、そのビラ市内各地にまかれた。さらに、茨城県選出小久保喜七政友会代議士10名と県内部長守屋源次郎は、力石雄一郎茨城県知事をはじめ、文相内相法相といった政府中央にも校長処分要請したこのため知事文部省内務省詰問され、知事から謙二郎に対し7か条の質問を行うに至った謙二郎はその答弁書書いたところ、力石知事守屋内務部長反論非難するところ無し回答した。(しかし、後に生徒委員謙二郎の校長復職求めた際には、「講演正否人々見解によって異なるが、大義名分に関して問題極めて重大」として、復職出来ない回答している。)その流れを受け、謙二郎は辞表提出見合わせたい旨内務部長電話すると、困った連発するのみであったため、その「官吏境遇」に同情して辞表提出した。しかし、その後も話は二転三転し、結局1921年大正10年依願免職2月5日衆議院予算委員会取り上げられ茨城県当局文部省から厳重な照会を受け、内務省警保局長から厳しく問い質された。県は謙二郎の辞職希望するが、処分理由がなく忠三郎通じて辞職勧めた8日謙二郎が県当局同情し知事辞表提出9日依願免職発令2月11日生徒紀元節式典の日に校長出校しなかったため校庭集合同盟休校決議したとされる翌日午後から講堂謙二郎の告別式があり、謙二郎が生徒との訣別への衷情告げ壇上泣き伏す生徒慟哭した。生徒謙二郎の進退関し同盟休校デモを行うまでの、絶大な支持示し13日には生徒復職要求ビラ市内散布生徒代表による知事への請願拒否されると、同盟休校突入した生徒保護者との話合い重ね21日謙二郎が自宅前で行った演説生徒応じ休校終了した4月25日謙二郎は一連の経緯について『危険視せられし道徳論と辞職顛末』を著し逐一論拠提示し反論説明した同書には謙二郎側に立った中村是公による貴族院での質問収録されている。住所水戸市上市梅香582番地である。 地元では謙二郎と生徒支持者多く茨城女子短期大学では、水戸歌人小松原暁子が『水戸中学盟休』として詠んだ三首を記している。 1922年大正11年3月5日、「水戸においてなお畏敬対象とされた」謙二郎を会長とする水戸市教育会自由教育講演会主催知事となった守屋の下、自由の一切認めないとする茨城県当局教員聴講禁止する等の抑圧行った教育会調査活動等の結果文部省では、勅任参事官自由教育適当な教育方法であり、自由教育対す茨城県当局解釈遺憾であり、守屋の名前をあげ、聴講禁止甚だ無用な心配とし、前勅任参事官同様に茨城県当局批判した

※この「舌禍事件」の解説は、「菊池謙二郎」の解説の一部です。
「舌禍事件」を含む「菊池謙二郎」の記事については、「菊池謙二郎」の概要を参照ください。


舌禍事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 07:18 UTC 版)

仮谷忠男」の記事における「舌禍事件」の解説

建設大臣在任中の1975年10月12日自民党青森県連のパーティーで「私はここでは国会答弁のようないい加減なことは言わない」と舌禍事件を起こし野党から反発招き国会空転した10月17日に仮谷は国会で遺憾の意表明し国会正常化した。 この事件では仮谷が一方的に批判されることが多いが、一方で野党には舌禍事件まで仮谷の「国会答弁におけるいい加減さ」を見抜けなかったという批判がある。

※この「舌禍事件」の解説は、「仮谷忠男」の解説の一部です。
「舌禍事件」を含む「仮谷忠男」の記事については、「仮谷忠男」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「舌禍事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から舌禍事件を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から舌禍事件を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から舌禍事件 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舌禍事件」の関連用語

舌禍事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舌禍事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金村曉 (改訂履歴)、菊池謙二郎 (改訂履歴)、仮谷忠男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS