ヒルマン
いすゞ自動車とイギリスのルーツモーターズ社が糧携してつくったノックダウン生産車。1953年10月に国内組立て1号車が完成、11月から販売を開始した。ヒルマン・ミンクスMK.Ⅵと呼ぶ4人乗りの小型セダンで、エンジンは直列4気筒SV・1265cc。最高出力37.5ps/4200rpm、最大トルク8.0kg-m/2200rpmを発生した。車名は創設者ウィリアム・ヒルマンの名前から。
54年7月、リヤウインドウを22%拡大、トレッドを約10%広げたMK.Ⅶに移行。55年2月にはMK.Ⅷへ進化した。エンジンをOHV・1390ccに換装、出力も43psに向上、乗車定員が5人になった。
56年1月、ツートーンカラーのMK.ⅧAを発表、7月からは国産の1.4Lエンジンを採用した。9月にはボディ・アクスルの国産化にかかり、57年10月、待望の純国産車が誕生した。58年1月、エンジンの出力アップをはかると同時に、オプションだったラジオやヒーター、電気時計などが標準装備となった。シートもナイロン地に改めた。6月、ミンクス・ジュビリーser.Ⅱに発展。タクシー需要を考慮して乗車定員を6名にした。
59年9月、14LエンジンをGH150型に変え、出カがDx・62ps、std・60psになった。その後、2度のマイナーチェンジがあり、さらに出力も向上したが、64年6月をもって生産を終了した。累計生産台数は5万7729台。
ヒルマン
ヒルマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/09 13:45 UTC 版)
Hillman(ヒルマン)
- エリック・ヒルマン - アメリカの野球選手
- トレイ・ヒルマン - アメリカの野球選手
- シドニー・ヒルマン Sidney Hillman - 第二次世界大戦以前に活躍したアメリカの労働運動指導者
- ヒルマン (自動車) - 1907年創業の英国自動車メーカー、ルーツ・グループも参照
- いすゞ・ヒルマンミンクス - 上記ヒルマンとの提携でいすゞ自動車が製造していた車種
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「ヒルマン」の例文・使い方・用例・文例
- ヒルマンのページへのリンク