トレッド
自動車の基本諸元値のひとつで、左右タイヤの、接地面の中心間の距離。ホイールトレッドともいう。トラック、バス後輪の複輪(ダブルタイヤ)の場合には複輪間隔の中心間の距離を指す。公式書類上では輪距という。
トレッド
トレッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「トレッド」の例文・使い方・用例・文例
- (タイヤに)新しい滑り止めのトレッドをつける
- 柔軟なトレッドと比較的固い側壁を持った古い種類の自動車タイヤの、または、柔軟なトレッドと比較的固い側壁を持った古い種類の自動車タイヤに関する
- 滑り止めのトレッドの下にストリップを有し、側壁に比較的小さく補強されている自動車タイヤの、または、自動車タイヤに関する
- 心臓の呼吸数がモニターされる間、患者が可動トレッドミルの上を歩くストレス試験
- 映画「ボーン」シリーズの前3作は,CIAの極秘プログラム「トレッドストーン計画」の元暗殺者,ジェイソン・ボーンを軸に展開する。
- 同シリーズは,3作目の「ボーン・アルティメイタム」で,トレッドストーン計画の責任者たちが暴かれたことによって終結したかのように見えた。
- トレッドストーン計画のほかにも進行中の諜(ちょう)報(ほう)プログラムがある。
トレッドと同じ種類の言葉
- トレッドのページへのリンク